昼休みコンサート♪

皆さんこんにちは。今年も残り僅かとなってきましたね!

今回は、12月6日(火)に行われた吉原ゼミによる昼休みコンサートについてご紹介します。

吉原ゼミでは、声楽を学び、例年この時期にコンサートを行います。

今年は、12月6日(火)12:30から4号館1階のロビーにて実施しました。

ゼミ生たちは一生懸命練習をしてきた成果を発表する機会となりました。

当日は、多くの学生さんが聴きに来てくれて、素敵な歌声にホッとするひと時となりました。

コンサートの最後には、和田先生のピアノの演奏もありました。

吉原ゼミの皆さん、和田先生ありがとうございました♪

福浜祭に向けて ゼミ活動

来る10月22日(土)に福浜祭が開催されます。

福浜祭は、西日本短期大学の学生が企画する学園祭で、例年、地域の方や近隣の幼稚園・保育園、高校生の皆さんなど、多くの方が訪れるお祭りです。

過去2年はオンラインやオンデマンドでの実施となっていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止策や制限等を講じて、3年ぶりに対面での開催となります。

保育学科の2年生は、ゼミごとに模擬店などを出店する予定です。

2年生は9月26日から教育実習があり、限られた時間の中で、来場者の皆さんに楽しんでもらえるような企画を準備しています。

それぞれのゼミは以下のような企画を準備しています。

冨永ゼミ:キャンドルづくり・オレンジ&パープルリボン運動

平山ゼミ:海賊たちと大冒険 宝探し

吉原ゼミ:スタンプラリー

溝上ゼミ:室内での遊び場

川畑ゼミ:スライム・スーパーボール作り ゲームコーナー

それぞれのゼミが準備を進めています

保育者となった際にも大切な「相手を想う気持ち」を大切に、来場者の方を想いながら準備を進めます。

感染症対策も講じながらの福浜祭となりますが、皆様のお越しをお待ちしております。

ゼミ紹介 川畑ゼミ

2年生から、卒業研究ゼミナールという授業が行われます。学生自身が興味のある分野を専門とする教員のゼミに所属し、専門的視点から、保育・幼児教育について探求していく授業で、1年間通して学びます。

今回は、川畑ゼミの紹介を行います。

川畑ゼミでは、自然体験活動やレクリエーション、遠足の企画や栽培活動、また個人やグループで決めたテーマをもとに研究活動にも取り組んでいます。

前期も終盤を迎え、月末の卒業研究中間発表会に向けて活動が進んでいます。

立派な保育者となるように、様々な視点からコツコツと学びを深めて欲しいです。

絵本の世界を体験する

「ぐりとぐら」のカステラ作り

2年次において、学生自身が関心のある分野を専門とする教員のゼミに所属し、専門的視点から保育・幼児教育について探究していく授業(卒業研究ゼミナール)があります。

今回は、卒業研究ゼミナールの授業から、冨永ゼミの活動を紹介します。

絵本に出てくるおやつやごちそうを食べてみたいな~と思う人、多いですよね。

もうすぐ教育実習に行くゼミ生たち、子どもたちへのお土産話にもなりそう!と、今日は「ぐりとぐら」に出てくるカステラを作ることにしました。

初めて訪れた調理実習室で、『近藤幸子のしあわせ絵本レシピ』(白泉社)を見ながら、3グループに分かれて作ります。

材料を混ぜ、湯煎したり、泡立てたり。

生地をスキレットに流し込み、オーブンで焼きます。

できあがりは・・・なんと!絵本とそっくりのカステラが焼き上がりました。

「ぐりとぐら」の世界を体験しながら、一緒に作るのも、一緒に食べるのも、特別に楽しいね。

紅茶と一緒にティータイムしました。

料理やお菓子作りはストレス解消になる、という人が少なくありません。

今日の活動がどんな心理的効果があったかをじっくりふり返り、後日、大きめのポスターに仕上げました。

冨永ゼミ 学外活動

2年次において、学生自身が関心のある分野を専門とする教員のゼミに所属し、専門的視点から保育・幼児教育について探究していく授業(卒業研究ゼミナール)があります。

今回は、卒業研究ゼミナールの授業から、冨永ゼミの学外活動を紹介します。

インドア活動のイメージの心理学ゼミですが、戸外でやりたいこともたくさんあります。

気候の良い時期に、西短から徒歩数分の地行浜に場所を移して、学外活動をしました。

みんなで歩いているだけでも気分が良くなります。

裸足になって砂浜を踏みしめると快感です!

人は砂に触れることで退行状態を誘発しやすくなり、心の奥のエネルギーやイメージが呼び起こされると言われています。

ゼミ生のみんなも、子どもたちのようにはしゃぎました。

気持ちの良い風に吹かれながら、眺めの良い防波堤でみんなでランチをいただきました。

コロナ禍の2年を乗り越え、人と一緒にいること、話をすること、触れ合うことの幸せを再び取り戻せるようにと願いながら、

今日は感染対策しながら久々のおひさまの下で、とても楽しく過ごしました。

次の週には、今回の活動のそれぞれで、自分の気持ちにどんな変化があったかをゆっくり考察し、最後は全員で1つのコラージュポスターに仕上げました。

卒業研究ゼミナール

皆さんこんにちは。今回は、卒業研究ゼミナールの紹介を行います。

卒業研究ゼミナールとは、2年次において、学生自身が関心のある分野を専門とする教員のゼミに所属し、専門的視点から保育・幼児教育について探究していく授業です。

保育学科では卒業必修科目となっており、通称「ゼミ」と呼ばれています。今年度は、5つのゼミが開講されています。

毎年1年生の後期に自分が学びたいこと、やりたいことを考え、学びたいゼミにエントリーし、決定されます。

授業は2年生の前期と後期の通年科目として行われ、前期には中間報告会、後期には卒業研究発表会を実施しています。

それぞれのゼミが作成したゼミポスターは、4号館2階に掲示しています。ぜひご覧ください。

卒業研究ゼミナール

皆さんこんにちは。今回は、卒業研究ゼミナールの紹介を行います。

卒業研究ゼミナールとは、2年次において、学生自身が関心のある分野を専門とする教員のゼミに所属し、専門的視点から保育・幼児教育について探究していく授業です。

保育学科では卒業必修科目となっており、通称「ゼミ」と呼ばれています。今年度は、7つのゼミが開講されています。

毎年1年生の後期に自分が学びたいこと、やりたいことを考え、学びたいゼミにエントリーし、決定されます。

授業は2年生の前期と後期の通年科目として行われ、前期には中間報告会、後期には卒業研究発表会を実施しています。

それぞれのゼミの卒業研究発表が楽しみです!

🎅クリスマスコンサート🎅

皆さんこんにちは。

今回は、12月20日(月)に行われた四童子ゼミによるクリスマスコンサートについてご紹介します。

四童子ゼミでは、ピアノや音楽表現を学び、例年この時期にコンサートを行います。

今年はお昼休みの時間に「Last Christmas」~学生最後のクリスマス~が開催されました。

ゼミの時間や空き時間などを利用しながら、コンサートのために一生懸命練習をしてきた成果を出すことができたのではないでしょうか。

たくさんの人が聴きに訪れ、年末の慌ただしい中の癒しのひと時となりました。

これからも音楽表現を学び、子どもたちに音楽の楽しさを伝えることができる保育者となってくれることを期待します。

四童子ゼミの皆さん、ありがとうございました♪

四童子ゼミの「4」ポーズで記念撮影

🎶昼休みコンサート🎵

皆さんこんにちは。今年も残り僅かとなってきましたね!

今回は、12月17日に行われた吉原ゼミによる昼休みコンサートについてご紹介します。

吉原ゼミでは、声楽を学び、例年この時期にコンサートを行います。

今年は、12月17日(金)12:30から4号館1階のロビーにて、

 チェリー(スピッツ)   シャッター(優里) 

 水平線(back number) ドライフラワー(優里) 

 Love so sweet(嵐)  の5曲を歌いました。

ゼミ生たちは一生懸命練習をしてきた成果を発表する機会となりました。

当日は、多くの学生さんが聴きに来てくれて、素敵な歌声にホッとするひと時となりました。

吉原ゼミの皆さん、ありがとうございました♪

オレンジ・パープルリボン運動

冨永ゼミでは毎年「オレンジ・パープルリボン運動」を行っています。

オレンジリボンは、「子ども虐待防止運動」のシンボルであり、子ども虐待のない社会の実現を目指す市民運動です。毎年11月は、児童虐待防止推進月間です。

パープルリボン運動とは、「DV(ドメスティックヴァイオレンス)や性暴力をはじめとする女性に対する暴力への関心を促し、暴力根絶を訴える運動」です。

11月12日から25日は、女性に対する暴力を無くす運動が行われています。

どちらの運動も誰でも始められる運動です。

現在、本学4号館1階では、冨永ゼミの学生が製作したオレンジ・パープルリボン運動の壁面が飾られています。壁面には、子ども虐待防止、女性への暴力根絶に対するメッセージを貼ることができます。ぜひ、皆さんの思いを記してくださいね。

誰もが幸せな社会について一緒に考えてみませんか?

メッセージをお待ちしています。