健康スポーツコミュニケーション学科では、学科内に以下の2つのコースを設けており、スポーツ指導者としての専門性を高めるための学習環境が整っています。
1年次では両コースの授業を幅広く学ぶことで柔軟な進路選択を可能とし、2年次のゼミナール配属とともにコースに分かれます。また両コース共通の実習などもあります。
フィットネストレーナーコース
成人、中高齢者、障がい者を対象に健康・体力づくりを支え、「元気」を創るスポーツ指導者を育てます
取得を目指す資格
健康運動実践指導者、トレーニング指導者、エアロビックダンスエクササイズインストラクター、レジスタンスエクササイズインストラクター、ストレッチングエクササイズインストラクター、ウォーキングエクササイズインストラクター、アクアウォーキングエクササイズインストラクター、障がい者スポーツ指導員(初級)、応急手当普及員、水上安全法救助員、スノーケリング・インストラクター、NAUIパスポートダイバー、NAUIスクーバダイバー(Cカード)、ほか
※各資格の概要→取得可能な資格
めざす進路
スポーツクラブ、フィットネスクラブ、健康増進施設、高齢者施設、障害者スポーツ施設、福祉施設、スポーツメーカー、スポーツショップ、一般企業、4年制大学編入ほか
就職実績
- スポーツクラブ、フィットネスクラブ
スポーツクラブNAS、スポーツクラブルネサンス、コナミスポーツクラブ、フィットネスクラブ レフコ、ホテル日航フィットネスクラブ、フェニックスリゾート株式会社、スポーツクラブリフレ、FEEL CONNECTION、女性専用フイットネス コンフィット、女性専用フイットネス カーブス、株式会社レッツコンサルティング、株式会社フュービック ドクターストレッチ、アクセス・ジャパンスポーツクラブ、ホットヨガスタジオLAVA、わかばスポーツ&カルチャークラブ、福岡市スポーツ協会、ほか
- 健康増進センター、高齢者施設、障害者スポーツ施設
メディカルフイットネスあおば、メディカルフイットネス伊万里、メディカルスポーツ研究所、福岡市立障がい者スポーツセンターさん・さんプラザ、障がい者支援施設 たいようの里、自立の里 大地、小郡学園、ふくとぴあデイサービスセンター、愛・あいデイサービスセンター、小倉リハビリテーション病院、さくら整形外科、リハビリテーション医院、など
学びの内容
解剖生理学、スポーツ栄養学、スポーツ心理学、スポーツ指導論、テーピング・マッサージ、体力学、トレーニング論、健康スポーツ論、リハビリテーション論、健康教育学、公衆衛生学、障がい者スポーツ実技、障がい者スポーツ論、障がい者福祉論、社会福祉概論、機能解剖学、スポーツバイオメカニクス、エアロビックダンス、コンディショニング演習、トレーニング演習、スポーツ社会学、運動生理学、など
- スポーツインストラクターとして活躍する先輩
- ホットヨガスタジオに就職した卒業生
- ゼミ活動「地域の方対象の運動教室」
- エアロビックダンス
- 主催イベント
- ダイビング実習
- 研究発表
- テーピングマッサージ
- 車いすバスケ
キッズスポーツコース
幼児を対象に身体能力・運動技能の発達を支え、「たくましさ」を創るスポーツ指導者を育てます。
取得を目指す資格
コーチングアシスタント、ジュニアスポーツ指導員、レクリエーションインストラクター、水泳コーチ3、キャンプインストラクター、幼児体育指導者検定、日本サッカー協会公認キッズリーダー、応急手当普及員、水上安全法救助員、スノーケリング・インストラクター、NAUIパスポートダイバー、NAUIスクーバダイバー(Cカード)、ほか
※詳しくはこちらをご覧ください→取得可能な資格
めざす進路
幼児体育関連企業、スポーツクラブの体育教室、スイミングクラブ、野外活動センター、福祉施設、スポーツメーカー、スポーツショップ、一般企業、4年制大学編入ほか
就職実績
- 幼児体育系
カワイ体育教室、城南幼児体育教室、あじさいスポーツクラブ、ジャクパ、スポーツコミュニティ、スクールパートナー、など
- スイミングクラブ
ジェイエスエススイミングスクール、ベストスイミングクラブ、はるおかスイミングスクール、小郡スイミングスクール、ジャパンエーススイミングスクールなど
学びの内容
運動遊び、幼児体育演習、キッズスポーツ指導演習、子どもの保健、子どもの身体表現、発育発達論、幼児体育論、レクリエーション活動援助法ⅠA、レクリエーション活動援助法ⅠB、レクリエーション活動援助法Ⅱ、スポーツ傷害論、体力学、ダンス、児童福祉論、アクアエクササイズ、など
- 幼児体育教室に就職した卒業生
- イベントやボランティアで子どもと接する経験を積みます
- 主催イベント
- 主催イベントで子どもとダンス発表
- 地域イベントでボランティア
- 体操指導
- 地域イベントでボランティア
- 地域イベントでバブルボール体験のお手伝い
- スキー実習