ふくおか、みどりの研修会2025のご案内

1.日時:令和7年8月30日土曜日
2.場所:西日本短期大学福浜キャンパス 本館1階学生食堂 他
 福岡市中央区福浜1-3-1 

3.目的と概要:
以下のような目的で、福岡・九州の地において社会の最前線で活躍する造園に関わる社会人(プロフェッショナル)と造園・園芸・自然を学ぶ学生が合同で研修を行う。
  1)みどり・環境に関わる職業人およびみどり環境を学ぶ学生の研修
  2)産官学の交流
4.主催:西日本短期大学緑地環境学科
     福岡市造園・緑化協議会((一社)福岡市造園建設業協会/(一社)福岡市緑化協会)
     (一社)ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部
  後援:(公社)日本造園学会九州支部
  運営協力:FD(福岡のランドスケープを頑張る人の同好会(仮))
5.会費:社会人・一般 2,000円 学生無料  ※軽食・飲みもの・除菌対策の実費
6.申し込み先 西日本短期大学 徳久(助教)まで
        e-mail: c-tokuhisa●nishitan.jp ●を@に変えて送信ください(徳久)

スケジュール 令和7年8月30日土曜日
13:00~ 受付開始   
13:30 開会
【第1部】ワークショップ
      講師・ファシリテーター:大杉哲哉/ランドスケープコンサルタンツ協会副会長
13:50ワークショップ「私の「にわ」を考える」(進行、ファシリテート:CLA)
14:20~ ブレーンストーミング:ファシリテーター(コンサル協+西短OBOG)
    8~10チーム/社会人(造園業界+コンサル+行政)+学生(10名程度)
15:00 まとめ・グループ発表
15:25 講評  
15:30 閉会  
【第2部】司会:西日本短期大学若手卒業生
15:30 2部開会
   ※軽い軽食と飲み物をご準備いたします。飲み物など差し入れをお待ちしています。
16:00 ポスター展示・意見交換会
参加企業・学生の活動のポスターを展示し、各展示ブースにて仕事や活動の内容についての意見交換を行います。展示を希望される企業・団体は事前に事務局徳久(西短助教)までお知らせください。
17:30 閉会 閉会挨拶17:25~ 掃除片付け 18:00 完全撤収
  

Facebook
INSTAGRAM