ホークスVガーデンを唐人町商店街に製作しました

地域遺産活用研究室ゼミ長の平野です

10月10日 唐人町商店街甘棠館前にて「ソフトバンクホークス日本一」を祈願したホークスVガーデンを製作しました。

難を転ずるナンテンやホークスカラーの金木犀等 約30種類の縁起木を使用しています。

金明孟宗竹を使ってVを表現したりなどもポイントです!

10月13日からクライマックスシリーズが始まりましたがファーストステージを突破することができました!
10月17日からファイナルステージが始まりますので一緒にソフトバンクホークスを応援しましょう!!

完成したVガーデン
金明孟宗竹を使用したホークス優勝祈願品

 

 

秋の感謝祭2012 出店について

秋の感謝祭2012 出店担当の篠崎夏生です。

今年の出店がほとんど決まりましたので報告したいと思います!・・・・・・が、簡単に出店担当者の自己紹介をしておきたいとおもいます!!

篠崎です

緑地環境学科 1年 篠崎夏生 福岡県出身
「秋の感謝祭2012」を盛り上げますけん、来てください!

 

鳴海くん
鳴海くん

緑地環境学科 1年 鳴海卓 大分県出身
「しらしんけん頑張るけん、みにきてっちゃ!」

 

金城くん
金城くん

緑地環境学科 1年 金城貴弥 沖縄県出身
はいさーい。パート1 「でーじひーさんやーやしがちばります!」(最近寒くなってきてるけどがんばります)ってことです。

 

IMG_7024
玉城くん

緑地環境学科 1年 玉城孝太 沖縄県出身
はいさーい。パート2 「にーぶやーやしがちばります!」(寝ぼ助だけどがんばります)ってことです。

 

緑地環境学科 准教授 大隣昭作 福岡県出身
出店担当の学生の指導をしております。「秋の感謝祭2012」では、糸島の美味しいお店に出店して貰う予定です!緑の中で美味しい物が食べれるお祭りにすべく、学生が頑張っていますので是非遊びに来てください!

今年の秋の感謝祭2012 『Green Peace ~緑と平和を二丈から~』に出店するものは・・・・・・

赤米焼き お菓子・パチンコ ホットサンド ピザ 本場スリランカカレー 焼きそば フランクフルト・綿菓子 焼き鳥 はし巻き コロッケ 炭火焼 木育ひろば 書籍 雑貨 ハーブティー&ケーキ ハッハ楽々屋 苔玉作り・木の葉スタンプラリー  高校生手作り物産 花ものがたり スマートドライバー

飲食物から本・雑貨、物産展と幅広く出店します。ぜひ、足を運んでください。

11月04日(日) 二丈キャンパスにてお待ちしておりまーす!!

挿し木&エコ農園&小学校に花を生けて来ました!

園芸ガーデニング研究室(指導教員:大田講師)ではゼミナール活動で園芸はコンテストに向けて挿し木をしつつエコ農園で野菜を採りながら小学校に花を生けて来ました!

こんにちわ。 大田ゼミアナログ書記の平田と、デジタル書記の市原です。 ゼミ長の後藤は不在なので、ふたりでブログをアップします。

最近の大田ゼミは、秋のコンテストのために挿し木をしました。 しっかり根をどんどん張っていってほしいと思います。

いっぱい挿しやした!!

そして海釣り公園エコ農園で野菜の収穫や栽培をがんばってます。 また、畑での活動だけでなく、一緒に活動しているNPO法人 循環生活研究所の勉強会にも参加しました。

これからの方針を聞いたり、花苗や野菜の農家さんのところに見学に行ったり、いつもと違った活動ができました。 ここの畑で採れた野菜はとっっってもおいしいんです!! 平田はきゅうりがお気に入りです。市原はジャガイモがお気に入りです。おいしいです!! 平田は食べれない野菜があるので、嫌いな野菜も食べさせるという目標が周りでできているらしいです。 市原はトマトが熟れるのを心待ちにしている今日この頃です。 感謝祭では、この畑で採れる予定の(今育ててます)サツマイモを使った食べ物を販売する予定なのでお楽しみに!!

西短大との菜園日記(新年度6~7) :: 小さな循環いいくらし日記|yaplog!(ヤプログ!)byGMO

にんじんです。

レオンです。


4月21日の北崎シーサイドエコ農園での活動が福岡市のサイトにアップされています。
www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/32532/1/kitazakiseasideeconouen.pdf

あとは当仁小学校(福岡市中央区)の式典でステージを飾る花を活けに行きました。アジサイをいっぱい使いました。小学校の先生もよろこんでいらっしゃいました。やったね。

完成しました!




お礼として、爪切りや自転車のカバーをいただきました。ゼミ長は研究室に戻ってさっそく爪切りを使ってました。

夏休みもちょくちょく活動するので、これからの大田ゼミに期待しておいてください。終わります。

 

 

秋の感謝祭 実行委員会 3回目!!(2012年の記事です)

実行委員会記録係の高橋&岩間(きのこ)です!

初投稿なので軽く自己紹介をします。

 

緑地環境一年の高橋礼奈です

広島県出身、好物はお好み焼き!!もちろん広島風!

きのこにまかせきりにならないようにちょいちょい投稿していくけんよろしくー

 

こんにちわ!同じく緑地環境一年の岩間です。

福岡県出身のきのこガールです!!

きのこが好きすぎてみんなからは「きのこちゃん」と呼ばれています。

これからは、読みやすいブログを作れるようにがんばります\(・з・)/

みんな真剣です!
起きろ!
寝るな!

木の葉のリビング大活躍です!古賀ゼミ

こんにちは。造園施工技術研究室(担当教員:古賀教授)の川西です。

自分たちも2年生になり1か月が経とうとしています。
企業訪問を行なったりし、就職活動も始めています。
皆さんも有意義なゴールデンウィークを送ってください。

話は変わりますが、3月10日に完成した福浜キャンパス南側緑地「木の葉のリビング」の現在の様子ですが、昼休みになれば学生たちがランチを楽しんだり会話が盛り上がっています。

植栽をした花たちもきれいに咲いています。

藤原先生の授業で自動潅水装置もつけました。

今まで水やりのとても時間がかかっていたのでとても助かっています。これからも木の葉のリビングは大活躍をするはずです。

学生の皆さんどうぞご利用ください。

卒業された先輩方も一度見に来てください。

Facebook
INSTAGRAM