福浜キャンパスの二号館一階進路指導室前にアサガオのカーテンが出来ています。
今年で3年目になります。

そのアサガオに花が咲きました。

手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
本格的な梅雨入りで今日は雨です。
午前中にあった測量実習を始めたときは降っていなかったんだけど11:20くらいにザーッと降ったので外業は中止にして教室でこれまでのまとめなどを行ないました。
午後からは本格的に降って来たのですが学生は元気です。
昼休みに豪雨の中でサッカーをしています…
今日は西短サテライトオフィス「くるくるToJin」で地域遺産活用研究室(大石ゼミ)とランドスケープデザイン部が協力して「ガーデニングカフェ」を開催します。
挿し木やコケ玉作りをしていただいたり、飲み物を飲みながら緑地環境学科の学生と緑についてお話ししたり出来ます。
13時から「くるくるToJin」でオープンです。
ぜひ遊びにきてください。
昨年のガーデニングカフェの様子はこちら。
また、同時に地域遺産活用研究室(大石ゼミ)による唐人町商店街のアーケードを「七夕ストリート」に変身させるプロジェクトも行われます。
唐人町アーケード「七夕ストリート」
唐人町商店街のアーケードを青竹や古瓦等でガーデニングし、七夕ストリートにチェンジします。
願い事を短冊にしたためて下さい・・。(6月26日(土)15:30~~7月8日(木)17:00まで)
昨年の唐人町商店街の七夕の飾り付けの様子はこちら。