厚生労働省主催で2019年8月1日に行われた「若年者ものづくり競技大会」で造園芸術コース(大田・菊川ゼミ)2年浦井康一さんが銀賞を受賞しました!
「造園」では、「次の注意事項及び仕様に従って、競技時間内に指定された区画内に施工図に示す庭園を見栄え良く 作庭しなさい。」という課題を、競技時間の3時間45分(打ち切り時間)で仕上げます。この日のために、何度も練習した浦井さん。おめでとうございます!
学びの発表会2014を開催します
今年も「学びの発表会2014」を西日本短期大学福浜キャンパスで開催いたします。
西日本短期大学緑地環境学科ゼミナール発表と学生が制作した作品などのポスター発表を行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
学びの発表会2014開催概要
生産地見学に行きました
自然環境デザインコース1年の小野です。
12月6日に植木産業で有名な久留米市周辺に見学に行きました。
久留米市は植木の四大生産地の一つで、福岡県内だけでなく全国に緑の供給を行っています。
今回、生産地の見学させていただいた企業さんは、山崎瑞松園、大洋グリーン、茶花の里、森田園材、内山グリーン、水城園芸場です。
今回見学して学んだこと
樹木を移植する前にすべき事と注意すること。雪などの影響で幹などが曲がってしまった木も、建物の側に植えることによって使えること。最近のお客さんが求めているものは何か。販売や生産だけでなく、イベントを開催してお客さんと触れ合うことの大切さを学びました。また、植木屋さんが普段どんな仕事をされているのかを間近に見ることができました。
今回の見学は、樹木の生産、販売、移植に関しての知識だけでなく、これからの進路に影響を与える見学でした。
3級造園技能検定に向けて
6月初旬から造園技能検定の本試験に向けて1年生の実習「総合実習」内で練習が行われています。
1年生の内は、初めて「造園」という分野に触れる学生が多数います。3級造園技能検定を受ける事で初歩的な造園の技術を身に着けてもらうことを目的としています。
中には、農業高校卒業の学生で、高校生の内に3級を取得している者は、2級の練習。2級を取得している者は、1級の練習を各自行います。(1級に関しては、在学中に取得するのは不可能です。2級を取得して7年の実務経験が必要となります。詳しくは、中央職業能力開発協会ホームページをご覧ください。)
冬の句会!俳句をつくりました
こんにちは!
造園芸術コースの高橋です。
最近は寒いですね。風邪には気をつけましょうね!
先日授業で西公園に俳句を作りに行きました。
雪が降っていてすこし寒かったです。
西公園の自然の中で感じたことをそれぞれ一つずつ俳句にしました。
福浜に帰ってからそれぞれ作品を皆で投票しました。
票数が多かった作品は
北風と 積もらぬ雪の 恨めしさ
山茶花の 雪にはえたる 赤い花
の二作品です!
全員ではないですがその他の作品も紹介します!
公園で 極寒の下 散歩する
山茶花の 花弁は桃に 美しい
雪の下 餌付けに専念 西短生
木々の枝の あいだからみる 雪の空
雪の下 鼻水たらして 詩うたう
山茶花の 季節色どる 景色かな
木枯らしや 葉っぱを落とし 地を覆う
道に咲く スイセンの花 きれいだな
それぞれ違った俳句が出来上がりました。
自然の中で詩を読む…
同じ場所でもそれぞれが違ったことを感じ、表現する。
様々な感性を感じれる楽しい授業でした。
皆さんも俳句を作ってみてはどうでしょう?
ふだん感じている何気ないことでも、俳句にするとすてきなものが出来上がるかもしれません!