就職模擬試験を実施しました

西短では、1年生から就職にむけてのいろいろな支援を実施しています。
その一環として、1年生の総合科目IAで就職模擬試験を実施しました。

一般的な就職試験で出る国語、英語、社会・文化、自然科学、時事・社会常識(共通)と希望する職種に関連した時事・社会常識を問う試験を受験しました。

学校の中での自分の現在の状況はもちろん、その他の学校の学生も合わせた自分の状況を把握することができる試験です。

就職模擬試験の受験風景

現在の自己分析と対策を行うことで、より明確なキャリアデザインが出来るようになります。

中間発表・講評・・・・・環境設計演習Ⅲ(2年生)

先日ブログでも書いた環境設計演習Ⅲの課題中間発表が5月31日に行われました。課題は住宅地の景観デザインとその連続する住宅屋外空間を設計するというもので、前半はグループワークで住宅地のまちなみ景観について考え、自分達が設計する住宅の下地になるまちなみの景観のコンセプトとそのためのデザインコードを作ることが課題になります。中間発表はそのグループワークの発表になります。9つの班がそれぞれパワーポイントでプレゼンを行いましたが、よくまとまっている班もあれば、まとまらずに先生から厳しい言葉をもらった班もありました。この後、この講評を受けて各班ごとに報告書を制作してもらうことになり、7月末の最終発表にむけて、個人の課題に取り組みます。

環境設計演習Ⅲスタートしました

2年生の設計科目「環境設計演習Ⅲ」が今日から始まりました。担当は西川講師と非常勤の石井先生です。環境設計演習Ⅲでは住宅地のデザインを行います。前半はグループでの住宅地全体の景観コンセプトとデザインコード(ルールのようなものかな・・・)を作成し、後半は更に、各人ごとにテーマが与えられ、前半作成した住宅地のコンセプトやコードを下敷きに住宅外部空間(エクステリア・庭園など)のデザインを行います。

初日の今日は、ガイダンスをかねて、石井先生が作品のまとめ方、見せ方をパワーポイントを使って説明してくれました。7月の講義最終週には公開プレゼンテーションも行われますので、興味のある方は是非ご参加ください。(公開プレゼンの詳細は後日掲載します)

2年生になり演習の課題も高度になってきます。みんな、がんばってついてきてください。

フラワーコーディネーション

緑地環境学科のカリキュラムにはいろんな講義・演習や実習があります
前期の授業が始まったのでいろんな授業について紹介していければいいと思います

今日は演習科目「フラワーコーディネーションII」です
フラワー装飾技能士を目指して頑張って練習しています

男子学生もやっていますよ

実は今年の1月の授業の様子ですが…

今年も1年生は主に3級フラワー装飾技能士、2年生は2級フラワー装飾技能士を目指します
その様子は後日…

Facebook
INSTAGRAM