(公社)日本造園学会九州支部福岡大会開催

令和6年11月30日(土)、本学福浜キャンパスにて造園学会福岡大会が開催されました。九州各県から造園・ランドスケープに関わる企業・団体、行政、他にも大学(東京農業大学、南九州大学、九州大学)からもたくさんの方が参加してくださり、大盛況で終了いたしました。

口頭発表 江上さん

日本造園学会九州支部大会でOBが受賞!  今年の造園学会九州支部大会は11月30日に西短で開かれました。研究事例報告会では本学OBで現在東京農業大学に在籍の江上陽菜さんと、昨年「和風庭園の色彩特性」に取り組んでいた松本匠平さんの研究がどちらもMIP賞二位を受賞しました‼おめでとうございます‼ 今回の研究発表では本学科の山本先生の「短大生が施工した国営海の中道海浜公園内の花壇の印象評価」も発表され、私たちの現場での苦労を皆さんに知っていただくこともできました(笑)

大会後の「交流会」にて、特別企画「学生交流会の発表」もおこなわれました。東京農業大学、南九州大学、九州大学、西日本短期大学の学生がMIXでチームを作り、この発表会に向けて3か月前からオンラインなどのツールを使い、週1で意見を交わし準備をします。大変大盛り上がりでした。

公開フォーラム「100年先へ向けて、造園・ランドスケープの人材をどう育てるのか?~造園・ランドスケープ教育と社会の現場から」について、高校・短期大学・大学、社会の現場から福岡市植物園・ねづくプロジェクト、福岡市造園建設業協会、ランドスケープコンサルタンツ協会についてお話しいただきました。各団体が考える課題を共有する場となりました。それぞれが連携し協力して次世代につなげる・・・福岡の産官学民を強みに発信していきたいと考えています。総括は東京農業大学名誉教授 蓑茂 壽太郎先生にコメントをいただきました。「人在ー人材ー人財」蓑茂先生のありがたいお言葉に、多くの方が感銘を受け勉強させていただきました。

オープンキャンパス2024!今年もたくさんやってます

詳細情報と申し込みは下のリンクから↓

オープンキャンパスの予約 | オープンキャンパス | 西日本短期大学 (nishitan.ac.jp)

■6月16日(日)は「まるっと二丈キャンパス見学」

福浜キャンパスから、スクールバスにて皆様を二丈キャンパスへお連れいたします。展示パネルや『スタンプラリー』で二丈を楽しんでいただいた後は…ささやかなお楽しみがあるかも??深緑の山々、目の前に広がる青い空と海、色とりどりの花々に癒されに来てください。

※雨天時決行:雨に濡れる緑と山の香りも素敵ですよ♪

■7月13日(土)は「みどりーずが福浜キャンパス案内するばい!」

学生とワークショップ、他にも様々な体験を行います。しっかりと施設見学でき、たくさんのパネルや作品展示は学科での取り組みや日々の学びを知っていただける内容です。

■8月4日(日)は「ちょこっと二丈見学」

福浜キャンパスから、スクールバスにて皆様を二丈キャンパスへお連れいたします。夏真っ盛り、川の音を聞きながら茶道部が立てた冷たいお茶を味わってみませんか?後半は福浜キャンパスに戻り、施設見学の予定です。

■8月24日(土)のオープンキャンパスは、福浜キャンパスにて学生とトーク&ティータイム!

卒業生も招いて、卒業後の話や、西短へ入学するまで・入学後の話しなど予定しています。進路に悩む高校生の皆さんの小さな一歩になる機会となれば嬉しいです!

お待ちしています♪♪

みどり―ずInstagramもフォローして、学生のリアルな日常を覗いてください♪

【報告】ふくおか、みどりの研修会2022

ふくおか、みどりの研修会を3年ぶりに対面にて開催しました

 10月1日(土)「ふくおか、みどりの研修会」を開催しました。社会の最前線で活躍する造園・ランドスケープ、園芸、自然に関わる社会人・職業人と学生が、緑や環境について研修し、産官学交流のためのみどりの研修会として2013年から(一社)福岡市造園建設業協会と共同主催で開催してきました。2019年は3部構成で開催し、参加者は180人のを超えて、造園・ランドスケープの一大交流イベントとなりました。しかしながら2020,2021年とコロナ感染拡大のため開催は中止となり、周囲から再開の要望も多く、今回3年ぶりの開催となりました。
 現在は(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部を共催に迎え、(公社)福岡県造園協会、県内外の造園・ランドスケープ、園芸、自然環境関連の企業団体、行政関係者も加わり、名実ともに産官学の学びの発見と、交流の場になっています。

今年は、まだまだコロナ感染下ということもあり、限定的な広報で参加者も若干限定的とし、ワークショップ会場も分散化するなど感染対策をしっかり行いながら運営を行いました。

しかし、対面の交流で、学生達は就職に向けて様々な社会人と名刺交換や意見交換を行い、交流の輪を広げていました。やっぱりいいですね、直に顔を合わせながら、恥ずかしがりながらも一生懸命話しかける学生の姿がとても印象に残りました。

ワークショップのテーマは「地球温暖化と地域のみどり」。少し重いテーマでしたが、学生7-8名、社会人7-8名ほどのグループ8チームににわかれ、学内の様々な場所でグループ作業をおこいました。普通の教室だけでなく「製図室」「学生食堂」「中庭」などでワイワイとディスカッション。

参加者にはたくさんの卒業生も参加してくれました。今回は8つに分けたグループのファシリテーターをコンサル・設計事務所の皆さんににお願いしたのですが、エスティ環境設計研究所の安田迅さん、アーバンデザインコンサルタントの福岡李奈さん、元アーバンデザインデザインコンサルタントでフリーのデザイナー藤井宏海さん、大揮環境計画の亀井菜々美さんなど半分のグループで、グループファシリテートを卒業生が担当してくれたのもうれしい出来事でした。

「学びの発表会2017」開催します

今年も「学びの発表会2017」を西日本短期大学福浜キャンパスで開催いたします

学びの発表会2017開催概要

日時

平成30年2月11日(日祝) 9:00~15:00

■スケジュール

9:00 学びの発表会 学科長の挨拶
9:10 ゼミナール発表 開始
(担当教員によるゼミ説明5分、発表15分、質疑10分)
9:10~09:40 大石ゼミナール
9:40~10:10 西川ゼミナール
(10:10~10:20 休憩)
10:20~10:50 大田ゼミナール
10:50~11:20 久保田ゼミナール
(11:20~11:30 休憩)
11:30~12:00 清水ゼミナール
12:00 まとめ・講評
12:15 ゼミナール発表 終了
※出入りは自由ですが、発表中はお控えください
(昼休憩)

12:30~16:30 展示発表 ガーデニング実習、園路制作、ポスター発表

13:30〜15:30 コアタイム
特別展示として2017年度学生のポートフォリオを全て展示いたします

■場所

福岡市中央区福浜1‐3-1 西日本短期大学福浜キャンパス2号館 地図

■お問い合わせ・申し込み

発表会はどなたでもご参加いただけますが、参加を希望される方は、事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。※お名前、ご所属、ご連絡先をお知らせください。

西日本短期大学緑地環境学科 tel:092-721-1141 fax:092-721-1536
担当:西川真水 、大隣昭作

    お申込みフォーム

    お名前 (必須)

     

    メールアドレス (必須)

     

    所 属

     

    連絡先

    郵便番号

    住  所

    電話番号

    プライバシーについて:
    記入していただいた個人情報は今回の申し込みの受付業務及び緑地環境学科のイベントや資料送付のためにのみ利用し、収集した情報は厳重に管理いたします。

    造園・ガーデンデザイン・自然環境を学ぶ「緑地環境学科」とは

    造園、ガーデンデザイン、自然環境デザインの3つのコースを設け、造園を基盤として、それぞれのコースの専門を学びます。コースとは別に8つの研究室があり、コースの専門分野とは別に、研究室ごとに開講されているゼミナールでは、より深く各専門分野に特化した学びが可能です。緑地環境学科の8つの研究室は、自分の興味のあることを深く追求し、将来の進路に沿った、より実践的な学習の場となっています。

    「ふくおか、みどりの研修会2017」を開催しました

    9月10日に「ふくおか、みどりの研修会2017」を二丈キャンパスで開催しました。

    今年は140名の方に参加していただきました。

    急遽、西日本短期大学のオープンキャンパスの追加開催が同日に決定し、スタッフはパニック寸前でしたが、そこは転んでもタダでは起きない緑地環境学科のスタッフ!2つのイベントを連動すると言う離れ業で両方とも成功させてしまいました。

    当日の様子は西川准教授のfecebookをご覧ください

    Facebook
    INSTAGRAM