緑地環境学科 交歓会をしました

火曜日は1年生、2年生ともに二丈キャンパスで実習をします。

1年生は、午前中は総合実習、午後は緑地管理実習です。
2年生は、午前中が造園昆虫・動物学演習、午後は緑地管理演習を行います。

今回は初めての火曜日ということもあり、1年生と2年生や教職員との交流も兼ねて交歓会を行いました。

みんなで楽しい昼食

盛り上がっています



1年生、2年生、教職員が一緒にお弁当を食べながら簡単な自己紹介などをしました。1年生にとっては一人暮らしや新しい学校での生活など不安な ことが多いと思います。そんな時に気軽に相談に乗っくれる友達や先輩が早く出来るといいですね!

緑地環境学科では1,2年生が合同でおこなうキャンパス整備や秋の感謝祭の運営などがあります。短い2年間を充実したものにしてもらいたいです!

平成23年度卒業証書・学位記授与式が行われました(緑環)

3月19日にヒルトン福岡シーホークにて西日本短期大学平成23年度 卒業証書・学位記授与式が行われました。 天気にも恵まれて、緑地環境学科の31名の学生が晴れの門出を迎えました。 多くの非常勤の先生方も御祝に駆けつけて下さいました。

学長賞
学長賞 中西未有さん
理事長賞
理事長賞 鈴木芳恵さん
創立者賞 上原勇俊くん

 

 

 

 

 

卒業式での表彰

  • 学長賞:中西未有(中村学園女子高等学校出身)
  • 理事長賞:鈴木芳恵 (中村学園女子高等学校出身)
  • 創立者賞:上原勇俊 (沖縄県立南部農林高校出身)

卒業式の後、同じくヒルトン福岡シーホークにて卒業パーティーが開催されました。 進学する学生もいますが、ほとんどの卒業生は就職し、社会人の仲間入りをします。皆さんの活躍を願っています!

他学科のブログでも卒業式の様子が伝えられています。是非見てください。

平成23年度 秋季卒業式が行われました

本日9月22日(木)、平成23年度 秋季卒業証書・学位記授与式を福浜キャンパスにて挙行いたしました。
緑地環境学科では、留学生を含む9名の皆さんが、晴れの卒業式を迎えました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの皆さんの活躍を期待しています。

 

アーケードに「となりのトトロ(調)蚊帳」・「手づくり線香屋さん」出現!?

どうも八八楽々屋です。本日8月8日をもって12年目を迎えた8×8=88の生活提案型万屋です!

全国子ども大会にて、東北支援/アーケード「手づくり線香」&「トトロの蚊帳体験教室」実施の予告でーす!!

 

8月9(火)、10(水)、「Eまちづくり夏休みキッズタウンフェスタ2011」という長々しい名前の子どもの祭りが開催されます。 全国から2000人位の子ども達がまってくるとのことです。 (福岡西部副都心Eまちづくり協議会主催/西日本短期大学は市博物館などともに協会団体に入っています。)

楽しく教育的な多彩なプログラムが会場のドーム球場・唐人町界隈を中心に用意されています。西短大緑地環境学科には、標記の教室開催の要望があり、お受けしています。

世界的にも超希少な「手づくり線香教室」―原料は、八女の動力水車が搗いた杉葉とタブ葉のパウダーです。そば粉のように練って、天然の蚊取り線香などを作ります。八八楽々屋の創案オリジナルです。

アンパンマンの似顔絵も作れます・・・・。子ども優先ですが、あなたも試してガッテンしては?

尚、「となりのトトロ」のメイやサツキ達も愛用していた蚊帳も用意します。アーケードに蚊帳出現!・・・・トトロも来るハズ・・・・お出かけ下さい。

少しずつのチャリティー金を東北に送りたいと思います。 又みんなで作った手づくり天然蚊取り線香を送ると、現地で蚊やハエの忌避・健康な生活に役立つんだけどとも思っています。

 

8月9(火)、10(水)   10:30~15:00

・福岡市中央区唐人町アーケード(くるくるTojin前あたり)

文化祭2011、無事に終了しました

6月5日(日)、西短福浜キャンパスにて、文化祭が行われました。

各学科とも、それぞれ特色を活かした催し物が行われるなか、緑地環境学科では、「緑環DESIGN-西短学生が生み出す花と緑のモノとコト-」と題し、パネル展示と活動のデモンストレーションを行いました。

中庭では庭づくりデモンストレーションが注目の的!たくさんの方に見に来ていただきました。2年生の水野君、三原君が担当しました。

卜部ゼミの学生が教えるフラワーアレンジメントも大好評。楽しんでいただけたようです。

1年生の作ったアレンジメントも完売しました!(写真がなくてごめんなさい)

にぎわいのある中庭を囲むように、パネル展示も外で行いました。

そして、2号館2階では、大石ゼミが樹木解説を行いました。急遽、天気の都合で室内での開催となりましたが、参加者の方々が熱心にメモを取られていました。

準備時間が取れずになかなか心配なところもありましたが、学生が普段学んでいることを知ってもらえるような、緑環らしいプログラムを提供できたのではないかと思います。

ご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

Facebook
INSTAGRAM