本学科の大石 道義 教授が「専任の教職員として学校教育に30年以上従事し、短期大学教育に特に功労があり、人物・識見ともに優れている」とのことで、短期大学教育70周年を記念して文部科学大臣から表彰。大石教授は今年の3月で退職されます。在職中は、二丈キャンパス(1992年開校)の樹木を多様に、そして緑豊かに育んでいただきました。本当にありがとうございます。お疲れさまでした。
ガーデンキュレーター内山貞文氏が来福。シンポジウムを開催!【申し込み受付中】
建築家・隈研吾氏が絶賛された世界へ「日本庭園」の魅力を発信するガーデンキュレーター・内山貞文氏が来福し、シンポジウムで講演します!
内山氏は、2020年東京オリンピック「新国立競技場」を手がけた隈研吾氏と「ポートランド日本庭園」の施設をはじめとするプロジェクトに関わり、高い評価を受けました。
「COOL JAPAN」として日本文化が注目を集めている近年、アメリカを拠点として「日本庭園」の魅力を発信している内山氏が、ふるさと・福岡にて講演するという絶好の機会です。
また、パネルディスカッションで参加する別府壽信氏が代表を務める「別府梢風園」は「モナコ公国日本庭園」に関わりました。内山氏、別府氏ともに西日本短期大学のOBです。
<内山貞文氏について>
今年度より、西日本短期大学緑地環境学科の客員教授として就任。現在アメリカ・オレゴン州・ポートランド市在住 。「ポートランド日本庭園」ガーデン・キュレーター(日本庭園文化・技術担当主監)。ASLA アメリカ造園家協会会員・日本庭園協会会員 。出身は福岡県久留米市。「内山造園」の次男として生まれる。 1975年に外資系の企業を退職したのち、 西日本短期大学造園科に入学した、西日本短期大学の卒業生でもある。
<公開シンポジム「海外日本庭園の建設と役割」について>
・日時:令和元年6月23日(日)13:00~16:00(12:30より受付)
・会場:博多サンヒルズホテル
〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町13番地55号
https://www.hakata-sunhills.jp/wedding/
・基調講演(無料):
内山貞文氏「海を渡った日本庭園の百年とそれがもたらしたもの」
五十嵐康之氏(国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地環境室長)
「ガーデンツーリズムとグリーンインフラのこれから」
パネルディスカッション
(パネラー:内山 貞文氏、五十嵐康之氏、別府 壽信氏(一社)
福岡市造園建設業協会前会長)
・問合せ・申込先:
西日本短期大学緑地環境学科 事務局担当幹事:西川真水
〒810-0066 福岡県福岡市中央区福浜1-3-1
Fax.092-721-1536 e-mail : ryokuchi-01@nishitan.jp
(ファックスでの受付は平日のみ)
主催:西日本短期大学、(一社)日本造園建設業協会九州総支部、(公社)福岡県造園協会、(一社)福岡市造園建設業協会
後援(予定):福岡市、(公社)日本造園学会九州支部、(公財)福岡市緑のまちづくり協会、(一財)日本造園修景協会福岡県支部、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部、(一社)公園管理運営士会九州支部、福岡緑創会
緑地環境学科2年生、樹木生産地の見学に、久留米・田主丸方面へ行ってきました
5月18日土曜日、緑地環境学科2年生のゼミナール・ガーデニング実習の授業の一環で、樹木生産地の見学に行ってきました。
毎年恒例の久留米・田主丸方面への見学です。
田主丸は、安行(埼玉県)、稲沢(愛知県)、宝塚(兵庫県)と並んで、日本四大植木生産地の一つとして知られています。 生産者の方々にご協力頂き、まだ市場に流通していない珍しい樹木についてや、生産というお仕事の様子など、まさに今の現場の方でしかわからないお話をお聞きすることができました。
今回の樹木生産地見学会は、前期が始まってすぐの学外実習となりましたが、それぞれの生産者さんの植物に対する愛情を感じられたのではないかと思います。 植物は、緑地空間をつくる“材料”ではありますが、生き物だからこそおもしろいということではないでしょうか。
緑地環境学科「エコ&福祉」のみどりの体験キャンパスINガーデンキャンパスを開催しました。
緑地環境学科二丈キャンパス実習場で、庭園・花壇見学、並びにエコや福祉につながる、みどりの体験プログラムを市民・高校生・中学生及び、緑地環境学科学生と交流を2019年4月28日(日)に行いました。大勢の方のご参加ありがとうございました。次回は、11月下旬にクリスマスリースづくりを中心に二丈キャンパスツアーを行います。11月下旬も沢山の方のご参加お待ちしています。
(担当.緑地環境学科 佐々木一成)
「エコ&福祉」のみどりの体験キャンパスINガーデンキャンパスを開催します。
緑地環境学科二丈キャンパス実習場で、庭園・花壇見学、並びにエコや福祉につながる、みどりの体験プログラムを市民・高校生・中学生及び、緑地環境学科学生と交流しつつ実施します。
沢山のご参加をお待ちしております。
- 日時 平成31年4月28日(日)10:00~
(福浜キャンパスよりスクールバスをご利用の方は、9:00集合) - 場所 二丈キャンパス
(糸島市二丈深江 TEL 092-325-3080) - 会費 保険料、被災地支援として、¥300(小学生以下は無料)
- 持ち物 弁当、飲み物、色鉛筆、剪定ばさみ
- 定員 申込先着順 25名
- お問い合わせ先 西日本短期大学緑地環境学科 佐々木 一成
(TEL 092-721-1141) - 内容 タラヨウ「字書き葉・絵描き葉」体験
ムクロジ純植物「世界最速石けん作り」体験
「火の用心、カチカチ」体験など