西日本短期大学の夏のオープンキャンパス、次回は8月27日(土)に開催します。
みなさんのご参加をお待ちしております!
■ 8月27日(土)のプログラム
(※二丈キャンパスまではスクールバスで向かいます)
“8月最後のオープンキャンパスは、27日(土)に開催です。 ※2011年の記事です” の続きを読む
手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
西日本短期大学の夏のオープンキャンパス、次回は8月27日(土)に開催します。
みなさんのご参加をお待ちしております!
■ 8月27日(土)のプログラム
(※二丈キャンパスまではスクールバスで向かいます)
“8月最後のオープンキャンパスは、27日(土)に開催です。 ※2011年の記事です” の続きを読む
緑地環境学科では、8月27日に開催されるオープンキャンパスにおて、本学の卒業生で非常勤講師でもある藤原良治さんを招いて「ガーデニングワールドカップ日本代表が語る庭づくり」を開催致します。
藤原さんは、5 月に長崎県佐世保市のハウステンボス(HTB)で開催された「全日本ガーデニング選手権」で金賞を獲得し、10月に開催されるガーデニングワールドカップinナガサキ2011のショーガーデン部門に出場されることが決定しました。
今回の「ガーデニングワールドカップ日本代表が語る庭づくり」では、全日本ガーデニング選手権の作品などについてのお話を聞かせて頂く予定です。
愛媛県今治市大三島の出身。瀬戸内海の豊かな自然を原風景にもつ藤原さんは、1988年に西日本短大造園科に入学。卒業と同時に長崎県の長崎バイオパークに入社され、ハウステンボスの植栽にもオープン前から関わっておられました。
以来、ずーっと、ひたすら「花や緑・生き物」を通しての社会づくりの先端的現場・発信元に身を置き、活躍して来られたと言えます。
現在、同系の「グリーンメイク」勤務。TV番組「ビフォア―&アフター」(ガーデニング)の出演経験もあられますが、そんな忙しい間を縫って、本学非常勤講師として、ガーデニングの指導に来て頂いています。
どうも八八楽々屋です。本日8月8日をもって12年目を迎えた8×8=88の生活提案型万屋です!
全国子ども大会にて、東北支援/アーケード「手づくり線香」&「トトロの蚊帳体験教室」実施の予告でーす!!
8月9(火)、10(水)、「Eまちづくり夏休みキッズタウンフェスタ2011」という長々しい名前の子どもの祭りが開催されます。 全国から2000人位の子ども達がまってくるとのことです。 (福岡西部副都心Eまちづくり協議会主催/西日本短期大学は市博物館などともに協会団体に入っています。)
楽しく教育的な多彩なプログラムが会場のドーム球場・唐人町界隈を中心に用意されています。西短大緑地環境学科には、標記の教室開催の要望があり、お受けしています。
世界的にも超希少な「手づくり線香教室」―原料は、八女の動力水車が搗いた杉葉とタブ葉のパウダーです。そば粉のように練って、天然の蚊取り線香などを作ります。八八楽々屋の創案オリジナルです。
アンパンマンの似顔絵も作れます・・・・。子ども優先ですが、あなたも試してガッテンしては?
尚、「となりのトトロ」のメイやサツキ達も愛用していた蚊帳も用意します。アーケードに蚊帳出現!・・・・トトロも来るハズ・・・・お出かけ下さい。
少しずつのチャリティー金を東北に送りたいと思います。 又みんなで作った手づくり天然蚊取り線香を送ると、現地で蚊やハエの忌避・健康な生活に役立つんだけどとも思っています。
記
8月9(火)、10(水) 10:30~15:00
・福岡市中央区唐人町アーケード(くるくるTojin前あたり)
西日本短期大学の夏のオープンキャンパス、8月は、7日(日)、27日(土)に開催します。
それぞれオープンキャンパスで違ったプログラムを準備してみなさんのご参加をお待ちしております。
■ 8月7日のプログラム
西日本短期大学では7月24日にオープンキャンパスが開催されました。
参加して頂きました皆様本当に有難うございます。
緑地環境学科のプログラムはいかがでしたか?
緑地環境学科では、福浜キャンパスをメイン会場に作品展示や庭デモンストレーション、フラワーアレンジメントデモンストレーションと体験などのプログラムをさせて頂きました。
その様子は、追ってお知らせさせていただきたいと思います。
今回は、8月7日、8月27日に開催される二丈キャンパスのメインのオープンキャンパスに参加できない方を対象に二丈キャンパスの見学を行った様子をお届けします。
メイン会場が福浜キャンパスということで今回は二丈キャンパスでは見学のみを行いました。
晴天で、適度に風が吹いていたので(それでも暑かったですが…)ゆっくりと見学してもらうことが出来ました。
8月7日、8月27日は今回とは別のプログラムを準備して皆様の参加をお待ちしております。