こんばんは。
地域遺産活用研究室、大石ゼミの小森です。
今、大石ゼミでは秋の感謝祭と二丈ツアーのためにサツマイモの栽培をしています。
畝を掘ります。
バスの古賀さんも応援にきました。
サツマイモの苗を植えてます。
腰が痛いです。
猪避けのネットを張り、剪定シュレッダーチップをひいています。
秋になったら収穫します。
ぜひご期待ください。
手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
二丈キャンパス
6月最後の緑地管理実習Ⅰでは、鉢上げ作業を行いました。
5月上旬に皆で挿木をしたものを、根が出ているか確認し、新しい鉢に植え替える作業になります。
→ 5月の挿木の様子はこちら
1ヵ月半前はあんなに小さかった挿し穂が、ちゃんと根を出していましたね!
植物の生命力ってすごいなーと思います。
さてさて、ここで結果速報です。
まだきちんと数値をまとめていませんが、発根の良かったものは…
・ワイヤープランツ(100%!)
・アジサイ(斑入りの品種。少量ですが、これも全て発根したようです!)
・ミントやラベンダーなどのハーブ類
・オウゴンシモツケ(シモツケの園芸品種ですが、これも強かった)
逆に何十本か挿木したうちのたった一つだけ発根が確認できたという貴重なものは…
・ブルーベリー
・ボックスウッド
・トサミズキ
となりました。
時期的な問題、植物の特性、技術的な(作業上の)問題など原因はいろいろ考えられますが、おおむね良く発根していたと思います。
植え替えたことで、さらに元気に成長してほしいですね!
本格的な梅雨入りで今日は雨です。
午前中にあった測量実習を始めたときは降っていなかったんだけど11:20くらいにザーッと降ったので外業は中止にして教室でこれまでのまとめなどを行ないました。
午後からは本格的に降って来たのですが学生は元気です。
昼休みに豪雨の中でサッカーをしています…