部活紹介第三弾です
続いては体育会系サークル「フットサル部」 です。
このサークルも緑地環境学科の学生が多いサークルの一つです
手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
新入生のみなさんに西短での生活・活動に早くなじんでもらえるように、学校の施設案内や学生生活での注意点の説明などが行われました。みなさん真剣に聞いていましたね。
~白砂青松を夢見て~
こんにちは。3月初旬、はかた夢松原の会主催の下、一般の方々と一緒に、国営公園海の中道海浜公園内で行われた、クロマツ苗の植樹に参加してきました。わたしたち学生9名は矢幡先生のご指導の下、従来防風林に使用されるポット苗ではなく、芽苗(植えた当初はポット苗より小さい苗)が数年後ポット苗を追い越すほど成長することを明らかにするための試験地作りを行いました。
植樹もはじめてですが、研究の試験地作りも初めて。1年後または数年後、今日植えた苗が強くたくましく成長することを祈って(内心「潮風やポット苗に負けるなよ~」と語りかけながら)植えました。
詳しくは↓