部活紹介 くるCLUB編

新入生が入学して学校が一気に賑やかになって来ました。

今日から何回かに分けて新入生へのガイダンスの中で行われた部活・サークル紹介の様子をお届けしたいと思います。

緑地環境学科には部活・サークルの幹部がいっぱいいます。
本当に多いんです…

15くらいあった紹介に緑地環境学科の学生が出てこなかったのは2~3部です。

それではトップを飾るのは「くるCLUB」です。
西日本短期大学のサテライトオフィス「くるくるToJin」で主にボランティア活動をしているサークルです。

部長のコモリくんが緑地環境学科の学生です。

“部活紹介 くるCLUB編” の続きを読む

新入生オリエンテーション

新入生のみなさんに西短での生活・活動に早くなじんでもらえるように、学校の施設案内や学生生活での注意点の説明などが行われました。みなさん真剣に聞いていましたね。

学科別オリエンテーションでは、あらためて緑地環境学科の先生との顔合わせを行いました。
先生方それぞれ個性あふれる自己紹介でしたね。名前と顔、もうおぼえてもらえたでしょうか?
昨日、今日と資格や授業科目の登録のことなど、重要な説明がたくさんありました。
聞き逃してしまったり、わからなくなってしまったらそのままにせず、早めに確認・相談をしましょう!

海の中道海浜公園内 松の植樹体験記

~白砂青松を夢見て~

 こんにちは。3月初旬、はかた夢松原の会主催の下、一般の方々と一緒に、国営公園海の中道海浜公園内で行われた、クロマツ苗の植樹に参加してきました。わたしたち学生9名は矢幡先生のご指導の下、従来防風林に使用されるポット苗ではなく、芽苗(植えた当初はポット苗より小さい苗)が数年後ポット苗を追い越すほど成長することを明らかにするための試験地作りを行いました。

植樹もはじめてですが、研究の試験地作りも初めて。1年後または数年後、今日植えた苗が強くたくましく成長することを祈って(内心「潮風やポット苗に負けるなよ~」と語りかけながら)植えました。

詳しくは↓

“海の中道海浜公園内 松の植樹体験記” の続きを読む

Facebook
INSTAGRAM