名島公園再整備計画に関する報告会(久保田ゼミ)

先日2月11日に学びの発表会が無事終わりました。発表を見に来てくださった皆様ありがとうございました。

久保田ゼミナールでは福岡市役所と地域住民の皆様にも報告会という形で、一年間活動してきたものを発表させていただきました。

福岡市役所での報告

2月17日福岡市役所で報告させていただきました。市役所職員5名の方にご参加いただきました。「遊具等の施設の配置が規定通りになっていないのではないか」、「公園の役割分担としてもっとこうしたらよいのではないか」、「5年後10年後を見据えた計画になっていないのではないか」など、学びの発表会でいただいた意見とは違い、実際に公園の再整備を行われているプロの方から厳しい意見をいただくことができました。

住民の皆さんへの報告会

2月18日には再整備計画を行った公園の地域住民の方々に報告させていただきました。この日は地元の小学校の授業参観日で、5名のみの参加となり、多くの方に参加していただくことはできませんでした。地域住民の方からの要望であった太陽光発電を用いた足湯について、衛生面や管理方法などの意見や質問をいただきました。今回の再整備計画は皆様に好評だったようで、今後私たちが計画したものを実現できるようにしたいということでした。

地域住民の方への報告
地域住民の方への報告

秋の感謝祭2012 出店について

秋の感謝祭2012 出店担当の篠崎夏生です。

今年の出店がほとんど決まりましたので報告したいと思います!・・・・・・が、簡単に出店担当者の自己紹介をしておきたいとおもいます!!

篠崎です

緑地環境学科 1年 篠崎夏生 福岡県出身
「秋の感謝祭2012」を盛り上げますけん、来てください!

 

鳴海くん
鳴海くん

緑地環境学科 1年 鳴海卓 大分県出身
「しらしんけん頑張るけん、みにきてっちゃ!」

 

金城くん
金城くん

緑地環境学科 1年 金城貴弥 沖縄県出身
はいさーい。パート1 「でーじひーさんやーやしがちばります!」(最近寒くなってきてるけどがんばります)ってことです。

 

IMG_7024
玉城くん

緑地環境学科 1年 玉城孝太 沖縄県出身
はいさーい。パート2 「にーぶやーやしがちばります!」(寝ぼ助だけどがんばります)ってことです。

 

緑地環境学科 准教授 大隣昭作 福岡県出身
出店担当の学生の指導をしております。「秋の感謝祭2012」では、糸島の美味しいお店に出店して貰う予定です!緑の中で美味しい物が食べれるお祭りにすべく、学生が頑張っていますので是非遊びに来てください!

今年の秋の感謝祭2012 『Green Peace ~緑と平和を二丈から~』に出店するものは・・・・・・

赤米焼き お菓子・パチンコ ホットサンド ピザ 本場スリランカカレー 焼きそば フランクフルト・綿菓子 焼き鳥 はし巻き コロッケ 炭火焼 木育ひろば 書籍 雑貨 ハーブティー&ケーキ ハッハ楽々屋 苔玉作り・木の葉スタンプラリー  高校生手作り物産 花ものがたり スマートドライバー

飲食物から本・雑貨、物産展と幅広く出店します。ぜひ、足を運んでください。

11月04日(日) 二丈キャンパスにてお待ちしておりまーす!!

未来のキノコ博士「きのこちゃん」が大活躍

まほろば自然学校でのきのこちゃん

先日紹介した「きのこちゃん」こと岩間杏美さん(九産大九州高校出身)が太宰府市内で生き物を通した環境教育を推進している「まほろば自然学校」で大活躍をしたそうです。

その模様がまほろば自然学校のブログで紹介されています。

キノコ博士を目指してがんばってね!

まほろば自然学校の代表の岩熊 志保さんは、非常勤講師として2年生の造園昆虫・動物学演習や総合実習の生き物調査を担当していただいています。

学生は「まほろば自然学校」のボランティアとして参加しています。

キノコ博士を目指す「きのこちゃん」(学生紹介)

緑地環境学科の1年生のキノコちゃんこと岩間杏美さん(九産大九州高校出身)はキノコが大好きだそうです。先日も休みの日に自分でキノコ狩りに行って珍しいキノコを持ってきてくれました。

ウキウキのきのこちゃんと金澤先生

なんでもキノコ図鑑にも載っていなくて名前がわからないキノコのようです。植物が専門の金澤先生と顕微鏡で観察する約束をしているところを激写しました。

将来は、キノコ博士になって新種のキノコを発見して自分で名前をつけるのが夢だそうです。

キノコ博士になるべく、樹木医の取得を目指しています。その他、きのこアドバイザーの資格も取るとがんばっています。

きのこちゃんが撮影したキノコの写真

アクアプランツ部に入部して水草水槽の管理をしながら、金澤先生と一緒にキノコのお勉強も欠かさないきのこちゃんでした。

緑地環境学科では、所定の科目を取得して、申請することで樹木医補を取得することが出来ます。樹木医補を取得すると、実務経験が1年以上で樹木医を受験することが出来ます(通常は7年以上)。

第48回技能五輪全国大会(造園職種)の練習頑張っています

緑地環境学科2年生の白石です。私と森根君の二人は、今年の10月22日~25日に行われる第48回技能五輪全国大会に向けて毎日練習をしています。

今回の大会は二人一組で、5m×3.5mの区画に11時間30分で決められた庭を完成させます。

この課題で難しいところは、木製アルコーブと言い角材を電気工具が使えないため手ノコで斜めに切断して家のような形に施工することです。この作業で手間取ってしまうとすべての作業に影響してくるほど重要で素早く正確にと心掛けてしています。

また、石貼りの作業で一枚600×700(規格はミリです)のサンセットピンク8枚を加工し課題の図面通りに施工することです。自然の石を割るため変なところから割れることもありなかなかうまく割れなくて苦労しています。

どの作業も1分、1秒も無駄にすることができないため、ひたすら練習して大会では時間内に完成させ練習の成果を発揮し悔いのないようにこれからも練習頑張りたいと思います。

目指すは金です。

 

Facebook
INSTAGRAM