福浜キャンパスの二号館一階進路指導室前にアサガオのカーテンが出来ています。
今年で3年目になります。

そのアサガオに花が咲きました。

手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
フラワー装飾技能検定は他の造園、園芸装飾の技能検定に比べ例年検定時期が早いのですが、実技検定がいよいよ今週末に迫ってきました!
3級の実技検定が3日の土曜日、2級が4日の日曜日です。
ガーデンデザインコース所属の学生を中心に、1年生・2年生ともに直前の追い込み中です!
福浜キャンパスでも練習が行われています!
なので最近の学校の廊下はお花の香りであふれています。
写真はフラワーコーディネーションⅠ(1年生)、フラワーコーディネーションⅡ(2年生)の授業の様子です。
気合いが入ってます。
みんな合格できますように…!
※緑地環境学科では学生の資格取得を支援しています。 → 詳しくはこちらへ
こんにちは。
地域遺産なんたら研究室、大石ゼミの小森です。
只今、唐人町商店街アーケードにて七夕ストリートを開催中です。
願い事を短冊にかきませんか?
7月7日(水)まで開催中です。今年も天送りの儀式も行います。
どんどん願いことを書いてください!!!
設営中の様子はこちら(唐人町商店街七夕ストリート22年6月29日くるくるToJinブログ)
竹の移植の様子はこちら(こーもりです。22年4月23日くるくるToJinブログ)
去年の天送りの儀式の様子はこちら(七夕短冊の天送りご報告!21年7月18日くるくるToJinブログ)
本格的な梅雨入りで今日は雨です。
午前中にあった測量実習を始めたときは降っていなかったんだけど11:20くらいにザーッと降ったので外業は中止にして教室でこれまでのまとめなどを行ないました。
午後からは本格的に降って来たのですが学生は元気です。
昼休みに豪雨の中でサッカーをしています…