福岡市植物園に行ってきました☆

6月6日(日)に福岡市植物園で開催していた「アジサイ展」に、

西川先生、金澤先生、石井さん、私田中あ、の4人で行ってきました☆

6月の季節に華やかに咲く☆アジサイ★を見てきました(*^_^*)

とても、きれいでした☆

数えきれないほどの品種がたくさんあり、とても驚きました☆

アジサイの花色も豊富でした☆

「あじさい展」の入口
「あじさい」を展示している様子



↓☆いろいろな種類の変わった「あじさい」がありました☆↓

色のカラフルなアジサイ
落ち着いた色合い
小さい花の大きさ
茎がこげ茶色


花びらが薄緑色
花形がとても丸い感じ
花形が変わった形
花びらが少しぎざぎざ


花形が変わった形
あじさいなのに葉がぎざぎざ


まだまだ、たくさんのアジサイの種類がありました☆

ヤマアジサイなどの種類もたくさん展示されていて、とてもきれいでした。

あじさいをゆっくり見学をして、今まで以上にあじさいにとても興味をもち、

大好きになりました☆

今回、見学に行かせて頂いてとても勉強になり、

嬉しかったです☆

ありがとうございました。

七夕に向けて・・・

こんにちは!大石ゼミの北村です。

先週から唐人町商店街にかざる笹の準備をしています。

今は二丈にある笹を唐人まで運ぶとなると・・・重労働です。

無理しない程度に頑張りたいと思いまーす(泣)

次回は写真を用意しますので今回はこれで勘弁してください

フラワー自主練中!

練習の様子です


とある日の夜の教室、ガーデンデザインコース2年生の田中丹彩さんが、遅くまでフラワー装飾技能検定の自主練習をしていました。
今年は2級に挑戦ということで、3級とはまた違って一段と難しいようです。

使っている花材は実は造花で、昨年度の卒業生が練習用にと譲ってくれたものだそうです。(そういえば昨年度の卒業生も授業後に練習をしていました…)

不器用なのでもっと練習しないと、という田中さん。
努力が結果に結び付きますように!応援していますよ。

フラワー技能装飾検定の実技試験まではあと1ヶ月ちょっとです。

芝生管理見学実習(総合実習)

6月1日の総合実習では芝生管理の現場を見学に行きました。

今回は芝生地造成や管理を専門にされている九州グラウンド株式会社代表の前田准先生に来ていただきました。
(前田先生は西日本短期大学のOBで緑地環境学科の前身である造園科の1期生です!)

まずは東平尾公園(愛称“博多の森”)でレベルファイブスタジアム陸上競技場を見学。「レベルファイブスタジアム」はJリーグアビスパ福岡のホームグラウンドです。
東平尾公園管理センターの竹尾さん、九州グラウンドの池田さんが管理の内容についての説明と場内の案内してくださいました。

ここでは2年生が数名アルバイトをしています。最近ではサッカーの試合中・終了後のメンテナンスなどもさせていただいてるようです。ピッチ上ではアビスパのユニフォームを着ての作業ということで、サッカー大好きな人はぜひアルバイトに応募してみてはどうでしょう?
また裏の圃場では芝刈機で実際にシバを刈るという、貴重な体験をさせていただきました。まっすぐの運転はなかなか難しかったようですね。

5連の芝刈機も運転させていただきました。

“芝生管理見学実習(総合実習)” の続きを読む

Facebook
INSTAGRAM