本日は入学式でした

本日、4月5日は、西日本短期大学の平成22年度入学式が行われました。

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。いよいよ西短での生活が始まりますね。
緊張と期待が入り交じった様子の新入生たちを見て、私もまた気持ちを新たに張り切っていこうと思いました。
新入生のみなさんが一日も早く学校生活に慣れることのできるよう、また充実した学校生活が送れるよう、教職員一同、全力でサポートしていきますので、これからどうぞよろしくお願いします。
一緒に楽しくやっていきましょう!

春の二丈キャンパス

どうも西川です。春の日差しで思わず飛び出したくなります。いよいよ新年度も始まり、緑地環境学科もあわただしくなってきました。先日、二丈キャンパスをブラブラしていたら、モンテ(犬:西短職員?)が花壇の中で気持ちよさそうにしてました。回りの花壇では、技術職員の末永さんが一生懸命花壇を植え返しているのに、そんなことも気にしない様子、さすが先輩。まあなんとなく春だなあって・・・・。

花壇の中のモンテ
撮った?
ねむいよー

海の中道海浜公園内 松の植樹体験記

~白砂青松を夢見て~

 こんにちは。3月初旬、はかた夢松原の会主催の下、一般の方々と一緒に、国営公園海の中道海浜公園内で行われた、クロマツ苗の植樹に参加してきました。わたしたち学生9名は矢幡先生のご指導の下、従来防風林に使用されるポット苗ではなく、芽苗(植えた当初はポット苗より小さい苗)が数年後ポット苗を追い越すほど成長することを明らかにするための試験地作りを行いました。

植樹もはじめてですが、研究の試験地作りも初めて。1年後または数年後、今日植えた苗が強くたくましく成長することを祈って(内心「潮風やポット苗に負けるなよ~」と語りかけながら)植えました。

詳しくは↓

“海の中道海浜公園内 松の植樹体験記” の続きを読む

福浜キャンパスの花壇を植え替えました

 3月31日、福浜キャンパスの花壇の整備を行いました。 

まだクリスマス仕様の名残があった花壇から春らしい花壇へ!ということで、卜部先生、西川先生のご指導の下作業しました。 

 元あった木箱を取り除き、新たにレンガの花壇を制作し、テラコッタを配置しました。 

レンガの花壇作りは初めての経験です。綺麗な弧を描くように、そして水平になるように気をつけて据付するのは難しかったけれど、その作業はとても楽しかったです。 

レンガ花壇造り

 

花がら摘み中

 

地域の人との交流も!

 

作業風景全体

 

元からある花壇の花も少し植え替え手入れをし、より明るい花壇となったと思います。 

作業中、地域の方々が「綺麗になったね」「いつも綺麗にしてくれてありがとう」などと声をかけて下さり、とても嬉しかったです。 

完了!

  

記念撮影1

 

記念撮影2

 

今回、授業では経験できなかったことも学ぶことができ、とても勉強になりました。 

外から見えるところにある花壇ですので、西短の近くを通るとき是非見に来て下さい!

Facebook
INSTAGRAM