技能五輪初!!学生金メダリスト誕生しました!

11月24日から栃木県で開催された『第55回技能五輪全国大会』に緑地環境学科2年の高﨑晏睦さん(京都府立農芸高校)・鍋山幸太さん(福岡市立福翔高等学校)・松田武俊さん(熊本県立北稜高等学校)が出場し、高﨑晏睦さんが見事に金賞(1位)に輝きました!

造園部門では、学生が金賞を受賞したのは初めての快挙です!

高﨑晏睦さんおめでとうございます!!

3人は1年生の時から技能五輪クラブに所属して、この大会に向け練習に取り組んできました。

みなさんも西日本短期大学緑地環境学科から技能五輪を目指してみませんか?

技能五輪とは

技能五輪全国大会は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会であって、その目的は、次代を担う青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に優れた技能を身近にふれる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成を図ることにおかれています。
全国大会の出場選手は、各都道府県職業能力開発協会等を通じて選抜された者(原則23才以下)としています。

引用:http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/

今回の大会では42職種の競技がおこなわれました。その一つである「造園部門」は以下のような競技です。

造園は1999年(平成11年)より正式種目となった。造園競技では和と洋の技法を織り交ぜた総合力を求められる課題が設定され、延べ2日間の規定時間内に課題を完成させる。国際大会予選の年は2人一組で、予選のない年は1人作業で競技を行う。

  引用:http://www.jflc.or.jp/index.php?catid=131&blogid=12&skinid=17

3.5m×2.5mの区画内に、施工図に示す庭園を見栄え良く作庭するものです。

今回の課題はこちらにあります。

西日本短期大学には、「技能五輪部」があり、技能五輪「造園部門」に向けて日々練習をしています。

西日本短期大学 技能五輪クラブ

本学技能五輪部は二丈キャンパスを練習拠点として、一年を通して、石積みや竹垣、樹木や草花の植栽など造園に関する技能を磨いています。二丈キャンパスの技術職員である大里さんを中心として、卒業生などの指導を受けながら練習に励んでいます。

土日や夏休みなど、二丈キャンパスに泊まり込みで練習することも…

技能五輪の練習は、一つ一つの工程を習得するために、繰り返し練習する必要があり、根気のいるものです。個人で練習するのですが、同じ目標を目指す仲間と練習できることで、切磋琢磨できます。また、技術職員の大里さんや末永さんからの技術的な指導だけでなく、生活面の指導や支援も受けることができます。

関連記事
福岡)技能五輪 学生初の造園V 西日本短大の高崎さん:朝日新聞デジタル
【技能五輪全国大会】42職種1337選手が競う! 建設・建築系と建設関連競技職種の金メダル受賞者 | 建設通信新聞Digital
第55回技能五輪全国大会優勝者 – 厚生労働省 (PDF)

 

「ふくおか、みどりの研修会2017」を開催しました

9月10日に「ふくおか、みどりの研修会2017」を二丈キャンパスで開催しました。

今年は140名の方に参加していただきました。

急遽、西日本短期大学のオープンキャンパスの追加開催が同日に決定し、スタッフはパニック寸前でしたが、そこは転んでもタダでは起きない緑地環境学科のスタッフ!2つのイベントを連動すると言う離れ業で両方とも成功させてしまいました。

当日の様子は西川准教授のfecebookをご覧ください

全国都市緑化フェアに出展します。

西川ゼミナールとランドスケープデザイン部は、福岡市役所みどり推進課、福岡市造園建設業協会と産官学チームを結成し「第34回全国都市緑化はちおうじフェア」に出展します。

これまでの緑化フェアでも福岡市と協力して、福岡市の出展する庭のデザインをさせていただいておりましたが、今年はなんと現地に行って施工までさせていただくことになりました。

今回の現地での様子は特設Facebookページ「福博シマシマの庭@全国都市緑化はちおうじフェア – ホーム」で随時更新させていただきます。

施工初日(9月2日)はこんな感じだったようです。

みなさん「いいね!」とコメントで応援してください!

50周年記念事業のスケジュールが決まりました

造園科・緑地環境学科50周年記念事業である記念式典当日の予定が決まりましたのでお知らせいたします。

連絡先をお知らせいただい皆様には、記念式典のお知らせを郵送にて発送させていただくことになっております。もうしばらくお待ちください。

また、まだ連絡先をお知らせいただいていない方で、参加を希望される方はフォームにてお知らせください。

http://nishitan.jp/ryokuchi/50%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5

Facebook
INSTAGRAM