平成25年度ランドスケープ研究・事例発表会を開催します

一般社団法人 日本造園建設業協会 福岡県支部、一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 九州支部と共催で、平成25年度ランドスケープ研究・事例発表会を行います。造園・ガーデニング・自然環境・緑化など企業における実践事例や研究の発表を募集しています。研究者だけでなく、民間、行政、市民の方々も発表することができますので、ふるってご参加ください。

本プログラムは造園CPD認定プログラムです。

「平成25年度ランドスケープ研究・事例発表会」(造園CPD認定プログラム)
開催日時:平成26年2月16日(日)13:00~16:00
ポスター発表(コアタイム 1.0単位) 13:00~14:00 口頭発表 14:00~16:00(2.0単位)
開催場所:西日本短期大学2号館
主催:西日本短期大学緑地環境学科
共催:(一社)日本造園建設業協会福岡県支部、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部

■ 発表の申込みについて

研究・事例発表会で発表を希望される方は1月31 日(金)までに、電子メールで下記担当者までお申し込みください。申込みに際しては、(1)発表者名(所属)、(2)発表題目(原稿提出時に変更可)、(3)連絡先(住所,電話,e-mail,FAX)、(4)口頭発表、ポスター発表のどちらの部門への申込みか、をお知らせください。研究・事例報告の原稿は、申込み後、送られてくる投稿・執筆要領にしたがって作成し、2 月10 日(月)必着で、投稿・執筆要領が指定するあて先に送付してください。発表および参加無料です。

■お問い合わせ

西日本短期大学緑地環境学科 tel:092-721-1141 fax:092-721-1536

担当:金澤弓子

■ 投稿執筆要領

投稿執筆要領はこちらからダウンロードしてください。→ 平成25年度ランドスケープ研究事例報告投稿執筆要領

■ 緑地環境学科ゼミナール発表会のお知らせ

同日の午前中には西日本短期大学緑地環境学科のゼミナール発表も開催いたします。合わせてご参加ください。

「学びの発表会2013」開催します | 西日本短期大学 緑地環境学科

「学びの発表会2013」開催します

今年も「学びの発表会2013」を西日本短期大学福浜キャンパスで開催いたします

西日本短期大学緑地環境学科ゼミナール発表に加え、社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 九州支部のご協力を得て、造園・ガーデニング・自然環境・緑化など、関連団体・企業における実践事例や研究の発表も行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

“「学びの発表会2013」開催します” の続きを読む

樹木鑑定試験を実施しました。

報告が遅くなりましたが、先月、12月21日(土)に、今年度のまとめの「樹木鑑定試験」を行いました。

樹木鑑定試験の様子
樹木鑑定試験の様子

樹木鑑定試験とは

西日本短期大学緑地環境学科では、造園の基本となる植物・樹木の知識を身につけるため、まずは身近な樹木の名前と実物を一致させることができるように、昨年度より「樹木鑑定試験」を1年生、2年生合同で行っています。

樹木鑑定試験の方法

    • 樹木の枝と葉を見て樹種名と科名を答えます。
    • 1〜50の番号を付けた机の上に置かれた樹木の枝葉の前に、1人ずつ並び、1樹種30秒で解答を記入。
    • 30秒たったら、次の番号の前に一斉に移動します。
    • 樹種名、科名は各1点で、50種類の樹木について答えます(100点満点)。今回の合格点は70点に設定されています。

今回の樹木鑑定試験の結果

樹木鑑定試験2013後期結果
樹木鑑定試験2013後期結果

1回目の試験では、平均点は60.3点、合格率は48%となりました。
詳しい結果は、緑地環境学科掲示板に張りだしています。(前期と同様に、上位10番目までは点数と名前を出しています。)

学生のみなさんのなかには、なかなか覚えるのが苦手な人もいると思いますが、二丈キャンパスにも、福浜キャンパスにも、たくさんの植物がありますので、ぜひ色々と観察してみてほしいと思います。特に今からの季節は日々、変化がみられる時期になってきますので、おすすめです。
今は試験期間で忙しいと思いますが、春休みももうすぐ。身近な植物にじっくりと向き合う時間をつくってみてください。

冬の句会!俳句をつくりました

高橋です!
高橋です!

こんにちは!

造園芸術コースの高橋です。
最近は寒いですね。風邪には気をつけましょうね!

先日授業で西公園に俳句を作りに行きました。
雪が降っていてすこし寒かったです。
西公園の自然の中で感じたことをそれぞれ一つずつ俳句にしました。

福浜に帰ってからそれぞれ作品を皆で投票しました。
票数が多かった作品は

北風と 積もらぬ雪の 恨めしさ

山茶花の 雪にはえたる 赤い花

の二作品です!

全員ではないですがその他の作品も紹介します!

公園で 極寒の下 散歩する

山茶花の 花弁は桃に 美しい

雪の下 餌付けに専念 西短生

木々の枝の あいだからみる 雪の空

雪の下 鼻水たらして 詩うたう

山茶花の 季節色どる 景色かな

木枯らしや 葉っぱを落とし 地を覆う

道に咲く スイセンの花 きれいだな

それぞれ違った俳句が出来上がりました。
自然の中で詩を読む…
同じ場所でもそれぞれが違ったことを感じ、表現する。
様々な感性を感じれる楽しい授業でした。

皆さんも俳句を作ってみてはどうでしょう?
ふだん感じている何気ないことでも、俳句にするとすてきなものが出来上がるかもしれません!

インターネット活用勉強会

この時期、内定をもらった企業から「インターネットについて勉強してきてください!」と指示された学生の希望で「インターネット勉強会」を開催しました。

 

学校のパソコン教室が勉強会のために空いているということで、ポートフォリオの作成をしている学生もいます。ポートフォリオの提出締切は12月24日!クリスマスイブに設定するなんてさすがは金澤先生ですね。

 

 

 

Facebook
INSTAGRAM