緑地環境学科では福博花しるべで開催されているガーデニングショーに庭とを出展しています。

春休みの間に設計から施工の準備を行なってガーデニングショーの開催期間中である4月7日に施工の様子も見ていただきながら完成させました。
“福博花しるべガーデニングショーに庭を出展しました” の続きを読む
手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
緑地環境学科では福博花しるべで開催されているガーデニングショーに庭とを出展しています。
春休みの間に設計から施工の準備を行なってガーデニングショーの開催期間中である4月7日に施工の様子も見ていただきながら完成させました。
“福博花しるべガーデニングショーに庭を出展しました” の続きを読む
今日は新入生オリエンテーションが行われました。
昨日の入学式でも教員紹介がありましたが、あらためて、緑地環境学科の先生との顔合わせを行い、学校生活での注意点などの説明などがありました。
オリエンテーションのなかでも話しましたが、何か聞き逃してしまったり、わからなくなってしまったらそのままにせずに、早め早めに先生方に確認・相談をするようにしましょう。きっちりこたえてくれるはずですよ!
緑地環境学科の先生の研究室は、2号館の2階(古賀、大隣、金澤)および5階(矢幡、大石、久保田、西川、大田)、1号館の1階(清水)となっています。
新入生のみなさんが一日も早く学校生活に慣れることのできるよう、また充実した学校生活が送れるよう、教職員一同、全力でサポートしていきますので、これからどうぞよろしくお願いします。
一緒に楽しくやっていきましょう!
緑地環境学科では今年も一昨年、昨年に引き続き福岡市が主催する「福博花しるべガーデニングショー」に出展を行います。今年は会場が最近リニューアルされたばかりの警固公園に移ってさらに多くの来場者が見込まれています。そんななかで庭園以外にもガーデンデザインコースや金澤先生の率いる緑花部もハンギングバスケットコンテストに出展を計画しており、西日本短大緑地環境学科の学生の作品がたくさん見ることができそうです。
3年目になる今年も、緑地環境学科では西川研究室+ランドスケープデザイン部が西日本短期大学の花壇(庭)を担当します。春休みに入ってからデザインから施工準備を行い今週末からの会期に向けて準備もいよいよ最終段階に入っています。
福博花しるべガーデニングショーは4月6日土曜日から、14日日曜日まで行われ、西日本短期大学緑地環境学科の花壇の施工は6日、7日です。そして「学生のつくる庭づくりの施工風景」をライブ公開する予定ですので、是非緑地環境学科の学生を応援に来てみてください。お待ちしています。
平成25年4月4日にヒルトン福岡シーホークで西日本短期大学の入学式が行われました。
緑地環境学科には39名の学生が入学しました。京都や兵庫など県外からも多くの学生がやって来ました。いよいよ緑地環境学科の学生としての学生生活が始まります!
西日本短期大学の教職員一同でみなさんの学生生活が充実したもになり、卒業する時はもちろんのこと、10年後、20年後に「西日本短期大学 緑地環境学科に来てよかった」と思っていただけるように頑張りたいと思っています。
一緒に頑張りましょう!
西日本短期大学には、就職や進学の指導をする「進路指導室」があります。
進路指導室では、就職の紹介はもちろん、資格取得支援や履歴書の書き方や面接の指導を行なっています。
いよいよ、本格的に就職活動を行う2年生を対象に「履歴書用写真のコーディネートおよび撮影」が行われました。
就職活動を行う時に、求人企業が一番最初に就活生を見るのが履歴書です。企業の人事担当者は、人を見るプロなので第一印象で決めてしまうようなことはありませんが、それでも文字や写真は非常に重要なポイントになります。
今回は、プロのメークさんに来ていただき、就職活動用のメークをして就活用写真を撮影しました。
緑地環境学科の学生は、普段あまり化粧をしない学生が多いので、みんなドキドキだったようです。メーク後に、プロカメラマンによる写真撮影をしました。
今回のコーディネートは女性だけでなく、男性も髪型やニキビ跡の修正などしてもらえたようですよ!(緑地環境学科の学生さんは誰もしなかったみたいですが…)