学びの発表会2022

学びの発表会2022」を開催しました

 緑地環境学科の1年のまとめである「学びの発表会2022」を、2月12日(日)に福浜キャンパスおいて開催いたしました。新型コロナウイルス感染に対する様々な規制が緩和されてきたこともあり、発表会では感染対策を行いつつ、全面的な公開を行いました。産官学民のお客様をお迎えし遠くは愛知、滋賀、京都、大阪からも発表会へご参加いただき、午前午後にまたがって4つのゼミナールの口頭発表、そして展示発表をご覧いただきました。
 ゼミナール発表では2年生がこの1年取り組んできた活動報告をゼミごとに口頭で行い、多くの質問をお受けし、活動の評価を頂きました。また展示発表では1,2年生の設計演習や実習、そしてゼミ活動の展示、ポートフォリオが並べられ、参加者の皆さんと学生が様々な対話も行うことが出来たようです。
 気がつけばこの発表会も13回目となりました。多くの皆さまのご支援、ご指導を頂きながら今後も質の高い造園・園芸・自然環境の学びを現場から行ってまいりたいと思います。

◆下記リンクより、発表会の模様がご覧になれます。
※いくつかのゼミの動画が最初の部分が撮影できず、途中から始まっています。ご了承ください。

1.山本ゼミ

2.高宮ゼミ

3.宮島ゼミ

4・西川ゼミ

2022年度『学びの発表会』開催します

 2023(令和5)年2月12日(日)に緑地環境学科1年のまとめである「学びの発表会2022」を福浜キャンパスにて開催いたします。
 この機会に緑地環境学科の学生の取組をご覧いただき、春からはプロフェッショナルとして社会へ羽ばたく2年生及び、来年度に向けての準備を始める1年生の活動を振り返りながら、次年度を展望したいと考えております。

1.開催日時 口頭発表会:令和5年2月12日 (日)

              午前の部10:30~12:00、午後の部13時10分より15時まで
       
        展 示 発 表: 令和5年2月12日 (日)※12日 10:00~16:00

2.場所    口頭発表 西日本短期大学福浜キャンパス本館5階052教室(大講義室)

        展示発表 福浜キャンパス2号館2階・中庭

        福岡市中央区福浜1-3-1

3.主催    西日本短期大学 緑地環境学科

■お問い合わせ・申し込み

どなたでもご参加自由としておりますが、事前に参加の申し込みをお願い申し上げます。※お名前、ご所属、ご連絡先をお知らせください。

西日本短期大学緑地環境学科 担当者:永島知子・厚川亮介  

e-mail:(厚川)r-atsukawa@nishitan.j

一人一花サミット2022 at警固公園に参加しました

  今年も、学生による緑と花の体験講座「アクセサリーと花束作り」「人+木=休、昔遊び」を行いました。警固公園はたくさんの人が行き交う場所、まちの魅力や価値を高める、花によるまちづくりを目指す「一人一花運動」に本科も取り組んでいます。

 

 今年は、サミット初となる「一人一花フラワーガーデンチャンピオンシップ2022」も開催。本科卒業生 船津朱民さんも出展されていました。惜しくも受賞とはなりませんでしたが、豊かな色彩の素敵な作品は、後輩たちにも良い刺激となっています。船津さんは、2023年海の中道海浜公園フラワーピクニックにも出展されます。

2014年卒 船津さんの作品

 ステージでは、西川ゼミ、ランドスケープデザイン部によるくまもと・せんだい都市緑化フェア出展の報告・説明を行いました。

【先着30名さま限定】クリスマスリース体験(ご案内)

毎年大好評♪二丈キャンパスで採取した材料で制作します

日 時:2022年12月10日(土)12時00分〜15時00分
場 所:福岡市中央区唐人町商店街 甘棠館前広場(主催のゼミがが製作している庭付近)内 容:二丈キャンパスの樹木やツルを用いて直径約20センチのリースを制作(学生からのサポート有り)
参加費:1人300円 ※剪定バサミ類や軍手等は各自持参(ハンドクリームや絆創膏なども準備しておくと便利です)
定 員:先着申し込み順30名
※屋外で作成しますので防寒対策や携帯カイロ等を施して参加ください
連絡先:山本 俊光(担当教員) Mobile .090-2395-7217
主 催:西日本短期大学緑地環境学科山本ゼミナール
協 賛:協同組合唐人町プラザ甘棠館 唐人町商店街振興組合

※写真は2019年のもよう

【祝】令和4年度福岡県職業能力開発促進大会

技能検定「造園」で表彰されました!

福岡県庁の講堂で「令和4年度福岡県職業能力開発促進大会」が開催され、本学科の後藤優気さんが技能検定成績優秀合格者「会長賞」3級の代表者として、そして卒業生の宮本涼雅さんは「知事賞」2級で表彰されました。(11月初旬に行われた技能五輪全国大会でも敢闘賞を授与されました‼︎)
また、後藤さんは来春に萩市役所へ就職することが決まっています。緑地環境学科では、卒業後に市役所の造園担当に就くなど、公務員となる先輩も。さらに、西短には歴史と実績のあるビジネス法学科(公務員コース)も設置されていることもあり、公務員試験等の進路サポートに定評があります。

Facebook
INSTAGRAM