オープンキャンパスを開催しました(1回目)

西日本短期大学では、7月21日に夏の第一回目のオープンキャンパスを開催しました。
暑い中多くの方に参加していただきまして本当に有難うございます。

庭デモの様子
庭造りデモンストレーションの様子

福浜キャンパスと二丈キャンパスを使う緑地環境学科は、3回のオープンキャンパスでそれぞれ違ったプログラムを準備して参加者のみなさんをお迎えすることになっています。

今回(7月21日)は福浜キャンパスをメイン会場として学科での学びを紹介しました。

まず、簡単な学科の紹介を行い、その後、緑地環境学科の学生が普段行っている実習や学内外での作品紹介を行いました。それぞれの実習や作品の紹介パネルを準備して、担当学生が紹介を行いました。学生が自ら制作した作品を紹介するパネルを作り、参加者のみなさんに紹介しました。

その後、学生の体験談として、藤井宏海さん(山口県立萩商工高等学校出身)と松瀬央樹くん(長崎県立諫早農業高等学校出身)が短大に入ってから制作した作品や学生生活について紹介してくれました。

昼食は、参加者と学生、教員で一緒にいろいろな話をして食べました。大阪からの参加者の席に偶然、兵庫県出身の学生が座ったため盛り上がる場面もありました。

昼食の様子
昼食の様子

午後は、福岡の緑についての紹介を久保田教授からさせていただきました。

その後、卒業生の田中妙奈さんによるフラワーアレンジメントのデモンストレーションが行われました。田中さんは2年前に卒業して、佐賀県の鳥栖にあるフラワーショップ「紅花」でフラワーアーティストとして活躍しています。

これらのプログラムと並行して、学生による庭造りデモンストレーションも行いました。10:30に、なにもないところから、庭を作り始め、オープンキャンパスが終わる14:45には素晴らしい庭を完成させる庭造りデモンストレーションは、緑地環境学科のオープンキャンパスの一番の見どころです。

今回は、西川ゼミの学生を中心に、見事な庭を完成させることが出来ました。

 

次回の、8月4日のオープンキャンパスは二丈キャンパスをメイン会場として体験を中心としたプログラムを考えています。今回参加してくださったみなさんも、「緑のしごと発見!」に参加してくださった皆さんも楽しめるプログラムになっています。

ぜひ、次回のオープンキャンパスにも参加してくださいますようお願い致します。

ハウステンボス バラ祭に出展しました。

大田ゼミに所属している緒方です。

ハウステンボス バラ祭のコンテストに作品を出展しました。作る時間が少なく慌てて作りましたが、良い作品ができました。ハンギングが4つ、コンテナを3つ出展しました。北村の作品 船津の作品 緒方の作品 小濱の作品 渡部の作品 船津の作品 松内の作品

ハンギングバスケットで北村、船津の作品が入選しました!

たくさんの方に講評をいただき、課題が見えてきました。その課題を秋のコンテストで生かしていき、賞を今よりも沢山とれるよう頑張ります。

「緑のしごと発見!花・庭・まち・自然をしごとにする方法」を開催しました

緑地環境学科では平成25年6月9日に「緑のしごと発見!花・庭・まち・自然をしごとにする方法」を開催いたしました。

噴水「オリーブの泉」見学
噴水「オリーブの泉」見学二丈キャンパスツアー

あいにくの雨模様ではありましたが、多くの方に参加して頂きました。参加していただいた皆様ありがとうございます。緑地環境学科での二丈キャンパスにおける学びを体感していただくことが出来たのではないかと思います。

お手伝いしてくださった卒業生の皆様
お手伝いしてくださった卒業生の皆様

5人の卒業生にも手伝っていただき「緑のしごと」についてお話や実演をしてもらいました。卒業生の皆さんお疲れ様でした!

また、30名近い学生に日頃二丈キャンパスで実践している学びの成果を発揮してもらいました。

今回は「緑のしごと発見!花・庭・まち・自然をしごとにする方法」で行われたプログラムを報告します。

詳しい様子は少しずつお知らせする予定です。

 

造園・ガーデニング・自然環境等の「学びの発表会2012」を開催しました

今年も緑地環境学科の1年を締めくくる「学びの発表会2012」が2月16日土曜日開催しました。今回からゼミナール発表に加えて、一般社団法人日本造園建設業協会福岡県支部社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 九州支部のご協力を得て、造園ガーデニング自然環境緑化など、関連団体・企業における実践事例や研究など社会人による発表を開催しました(造園CPD認定)。当日は学生、教員以外にも、多くの来場者を迎え、大学・学校関係者、高校の先生、高校生、行政、NPO、企業関係者、地域の方、保護者等非常に多岐にわたる参加がありました。

ゼミナール発表では、5つのゼミがこの1年間行ってきた活動を報告し、特色ある緑地環境学科の実践的ゼミナール活動を印象づけました。

 

またポスター発表では、学生の実習・演習の作品、ゼミナールの成果品、1年2年のポートフォリオ、さらには企業の活動展示などが一堂に会し、こちらの会場も盛り上がりました。

 

この日は今年度で西日本短期大学を定年退職される緑地環境学科教授西田益温先生の最終講義も行われ、先生を慕う卒業生も多数聴講にお見えになりました。

ランドスケープ事例・研究発表」では以下の5つの発表がありました。

  1. 「野みちをゆく」パブリックフットパス計画 -熊本県南小国町黒川地区の事例ー / 徳永哲(エスティ環境設計研究所
  2. 工事の安全管理について / 金森玄洋(安藤造園土木
  3. 「グリーンピアなかがわ」における自然環境教育プログラム / 藤田諒太(木下緑化建設株式会社
  4. 佐賀県立病院好生館屋上庭園 / 三原諒馬(株式会社葉隠緑化建設
  5. ガーデニングワールドカップフラワーショー2012 in Japan の施工について / 中西未有(株式会社中村緑地建設

どの事例報告も非常に興味深く特に、三原さんと中西さんは西日本短期大学を卒業して1年目での発表報告でこの1年での成長を先生や後輩たちに見せてくれました。

すべてのプログラム終了後には懇親会が行われ、参加者の皆さんと学生、教員が交流を行いました。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。学生のみなさんもお疲れ様でした。

キャンパスイルミネーション2012を設置しました

福浜キャンパスにキャンパスイルミネーションが設置されました。

5年前から始めたキャンパスイルミネーション。緑地環境学科の2年生がゼミナールの時間を使って設置しました。

それに合わせてガーデン管理演習(藤原良治先生)でイルミネーションの中心になる花壇の制作も行いました。

昼は花壇、夜はイルミネーションと両方見応え充分です。是非、見に来てください!

Facebook
INSTAGRAM