樹木鑑定テストの季節です

今年も樹木鑑定テストの季節がやって来ました。6月28日に実施予定です。

樹木鑑定試験の様子

樹木鑑定試験とは

西日本短期大学緑地環境学科では、造園の基本となる植物・樹木の知識を身につけるため、まずは身近な樹木の名前と実物を一致させることができるように、「樹木鑑定試験」を1年生、2年生合同で行っています。

樹木鑑定試験の方法

    • 樹木の枝と葉を見て樹種名と科名を答えます。
    • 1〜50の番号を付けた机の上に置かれた樹木の枝葉の前に、1人ずつ並び、1樹種30秒で解答を記入。
    • 30秒たったら、次の番号の前に一斉に移動します。
    • 樹種名、科名は各1点で、50種類の樹木について答えます(100点満点)。今回の合格点は70点に設定されています。

多くの学生は緑地環境学科に入学するまで樹木の名前を殆ど知らないという学生も多くいます。1年生は、二丈キャンパスで開講されている「造園樹木学」を中心に樹木の種類やその使い方について勉強しています。その成果を確認する試験でもあります。2年生はこれまでに学んできた知識を復習し、さらに庭造りなどに活用するための試験です。

試験に向けての取り組み

これから試験までに1ヶ月間はテストにでる樹木の枝が2号館2階に並びます。みんなその樹木を使って試験に備えましょう!

今回は、緑花部のみなさんが福浜キャンパスの樹木を集めてくれました。ありがとうございます。

緑花部のみなさんが準備してくれました
緑花部のみなさんが準備してくれました

授業が終わってもがんばってます

緑地環境学科では、2年間で専門的な知識、技能を身に付けるためきっちりと授業が組まれていて、授業を取るだけでも技能や資格が取れる仕組みになっています。

でも、緑地環境学科の学生は授業が終わってからもいろいろなクラブで活躍しています。

フットサルやバドミントンなどの体育系のクラブもありますが、他にも茶道部、軽音楽部や西短太鼓などなどいろんなクラブがあります

2号館の2階では、ランドスケープデザイン部が来週末のエクステリアフェア2012 in九州 Web Site|での庭づくりに向けて急ピッチで準備をしています。

そのすぐ横ではアクアプランツ部が、金澤先生の研究室に新しい水槽の設置をしています。

また、緑花部(りょくかぶ 現在申請中?)も活動を開始しています。

※LsD部は土曜日も返上して準備しています!がんばってください!

Facebook
INSTAGRAM