附属高等学校で簡単GIS授業をしました

6月12日と19日に西日本短期大学附属高等学校で測量に関する授業をしました。

西日本短期大学附属高等学校との高大連携について

西日本短期大学と附属高校では高大連携の一環として短大の教員が附属高校で授業を行っています。緑地環境学科では3年生に3回、2年生には7回の授業を計画しています。

今回は1回めの授業です。
4つのクラスに2日に分けて授業をしました。

まず、キャリアデザインについて簡単に説明しました。トリマーや美容関係の仕事を目指していたり、「社長になりたい!」といった夢を持っている生徒さんがいました。その夢を実現するためになにをすべきかをしっかり叶えてもらえるように今何をすべきかしっかり考えてもらえるようお話させていただきました。

緑地環境学科ではキャリアデザイン、ポートフォリオデザインという科目が設けられ学生が10年後、20年後を見据えて学生生活を過ごせるように指導しています。

その後、緑地環境学科のコースやカリキュラムなどを簡単な説明をしました。その中でも基礎となる測量についての授業をしました。

測量とは…

測量とは、地上にある点と点の位置関係を求めたり、その結果から広さなどを計算したり、地形図や図面を作成したりします。また、設計した図面に従って、必要な点を現地に設置するのも測量の一つです。

今回は、簡単に自分の位置を知ることが出来るGPSについて、その仕組を説明しました。GPSは約20,000km上空にあるGPS衛星から送られてくる電波を受信するシステムです。

ちなみに宇宙ステーションは地上から約400kmのところにありますので、その50倍くらい離れています。

GPS付きデジカメを使った簡単GIS実習

講義の後は、実習として、GPS付きのデジタルカメラを使って撮影。撮影した写真をgoogleマップ上に表示される簡単GIS(地理情報システム)実習を行いました。

picasaweb-images

受講した生徒さんには「緑と一緒に写った写真」を撮影してもらいました。

みんな楽しい写真を撮ってくれましたので、その写真も紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebook
INSTAGRAM