「ふくおか、みどりの研修会2016」開催

平成28年10月1日土曜日に西日本短期大学二丈キャンパスにおいて「ふくおか、みどりの研修会2016」を開催いたします。この研修会は西日本短期大学緑地環境学科と(一社)福岡市造園建設業協会主催、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部共催、(公社)日本造園学会九州支部後援で社会人・職業人、および学生の研鑽と交流を目的に開催し、今回で5回目を迎えます。昨年の研修会は90名を超える参加者があり、意義深い学びとたくさんの交流が生みだされました。今年もワークショップを中心にこれからの福岡の造園・ランドスケープの未来を考えます。是非多くの方の参加をお待ちしております。

2016みどりの研修会フライヤー004

1.日時:平成28年10月1日土曜日(受付14:00~、14:20開会)

2.場所:西日本短期大学二丈キャンパス
〒819-1601 福岡県糸島市二丈深江2324−2

3.スケジュール
■10月1日土曜日
14:00~ 受付
14:20~ 開会(挨拶:福岡市造園建設業協会会長)
趣旨説明・事務事項連絡:事務局
14:30~ ワークショップ「花・緑・自然の仕事を語ろう!(仮)
~笑いあり・希望ありの造園・ランドスケープの未来を発見する」
7~8チーム/社会人(造園業界+コンサル+行政)+学生(8-9名)
ファシリテーター(コンサル協+西短) ・チームでブレーンストーミングと簡単なまとめ
16:00~17:00 発表・講評
17:10~ ポスター展示発表 会場見学
17:45~20:00 交流会 /バーベキューと交流会

4.参加費 2,000円(交流会のバーベキュー実費)

5.申し込み/事務局  準備の関係上、事前に申し込み下さい(9 月26 日月曜日までにお願いいたします)。氏名、所属、連絡先を必ず記入ください。
〒810-0066 福岡県福岡市中央区福浜1-3-1 西日本短期大学緑地環境学科内
西川真水 宛 / 電子メール: nima●nishitan.jp (●を@ に変えてお送りください)

事務局:西日本短期大学緑地環境学科  西川真水・大隣昭作・古賀健次
一般社団法人福岡市造園建設業協会  中村寛孝

42回全国造園デザインコンクールで今年も受賞

今年春に行われた第42回全国造園デザインコンクール(一般社団法人日本造園建設業協会主催)で緑地環境学科西川研究室の学生グループとランドスケープデザイン部のグループが提出した作品が入選・一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会会長賞と佳作をそれぞれ受賞しました。今年の応募作品は大学生の部127作品、高校生の部309作品あわせて436作品で、そのなかから特別賞が6作品に贈られました。一昨年、昨年と3年連続で特別賞受賞となりましたが、3回連続の特別賞は42回行われてきた全国造園デザインコンクールの大学生の部では初めての快挙のようです。

 

『今年受賞した西日本短期大学の作品』

■入選・ランドスケープコンサルタンツ協会会長賞 『つながる庭―人と風景、人と自然、人と人がつながる』

作品制作メンバー:神田奈緒、秋山彩子、長田航大、岩橋直路、香田拓也、永嶺崚太、山本章歌/西川研究室

2015年度の研究室活動のまとめとして、二丈キャンパス内に制作した作品で、昨年11月から設計をスタートし1月中旬に完成という非常に短期間で制作を行いました。もともと昨年造園学会会長賞を受賞した「風景をつなぐ階段の庭」に隣接し、ふたごの庭として一昨年に制作する計画でしたが、今年度11月から再度デザインを行いなおし、1月初旬までの短い期間に施工までを行い完成させました。

講評では審査担当された先生から以下(日造協ホームページより抜粋)のように大変高い評価をいただきました。

「(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会会長賞は、全作品の中で、着想・デザイン等の最も優れた作品として、西日本短期大学の神田奈緒さんの実習作品「つながる庭」が受賞されました。
造園デザインの特徴は、植栽による空間デザインであること以外にも、大きな特徴として、設計と施工が一体となって具体化していく行為であること、自然地形を使って風景や環境をデザインしていくことの2点が挙げられます。
この実習作品は、傾斜のある地形と周辺環境との関係をよく理解し、デザインコンセプトの検討から、原寸大までの様々な模型によるスタディをチーム全員で共有した上で、緻密に施工計画をたて短期間で工事を完成させています。
また、施工中に明らかになった設計上の課題を解決する設計変更も行われたことも確認できました。
指導された先生の造園教育理念も含め、造園デザインのあるべき姿を感じることができました。」

二丈つながる庭2015

写真:ランドスケープコンサルタンツ協会会長賞を受賞した作品

 

■佳作『みどりの渦』

作品制作メンバー:永嶺崚太、岩橋直路、神田奈緒、秋山彩子、長田航大、香田拓也、山本章歌/西川研究室

この作品はオープンキャンパスで製作したデモンストレーション庭園で、室内で製作しています。本当は屋外でまったく別のデザインの庭園を製作する予定だったのですが、台風の影響で急遽デザインし直して屋内に制作しました。台風の影響ということもあり台風の渦をモチーフにデザインし、背景となる曲線の竹垣など学生らしい柔らかさも取り込んでいます。

オープンキャンパス

写真:佳作を受賞した作品

 

受賞式後の懇親会では「西日本短期大学の安定したモノづくり力・デザイン力」を多くの先生方から指摘頂き、「デザインから施工、管理まで」の学びのコンセプトが今後のまちづくり、造園・ランドスケープにおいて重要になってきていることを実感することが出来きました。

 

福博花しるべflowership 「ガーデニングショー」に出展しています

桜満開の季節、6回目の開催となる福岡市主催の花と緑のイベント「福博花しるべflowership2016ガーデニングショー」が今年も福岡市中央区の警固公園で開幕し4月2日(土)から4月10日(日)まで開催されています。

学生制作花壇つなぐ庭「渦」

緑地環境学科では今年も出展花壇を西川研究室と西日本短大ランドスケープデザイン部のメンバーが制作しています。テーマはつなぐ庭「渦」、渦巻き型の花壇が学生の情熱を表現しています。また今回は高校生とのコラボ花壇を昨年に引き続き制作、同じく渦巻き型の花壇で、この2つの出展花壇を合わせ『福岡学生花壇「うず・うず」』の完成です。新2年生たちの挑戦が始まりました。

その他にもガーデンデザインコースの学生がハンギングバスケットコンテストへ、緑花部花壇コンテストへ出展しています。

4月2日(土)、3日(日)(12時頃まで)は学生達の制作風景を公開していますので、学生たちに会えるチャンスです。是非警固公園までお越しください。

IMG_0225 IMG_0231 IMG_0245 IMG_0251

造園CPD認定「福岡・九州で頑張る造園・ランドスケープの企業、団体の仕事と学生の学びの現在」展を開催します

昨年、平成26年5月に西日本短期大学で開催された平成26年度日本造園学会全国大会では企画展示「地域ブランディングに寄与する九州の造園力」が開催され、九州のランドスケープ・造園関連団体・企業のプロジェクト、作品、取組が紹介されました。

今回の展示会は学会での企画展示を引き継ぎ、持続可能な発展を支え、地域の新しい姿を形成する現在の九州・福岡を中心に活動する活動する造園・ランドスケープに関係する企業、団体の仕事をご紹介します。また、西日本短期大学を中心とする福岡の造園学生の学びの現在(作品・ポートフォリオ)も展示し、九州福岡の現在と未来の造園・ランドスケープ力も紹介いたします。

本展示は、造園CPD認定プログラム(1.0単位)

“造園CPD認定「福岡・九州で頑張る造園・ランドスケープの企業、団体の仕事と学生の学びの現在」展を開催します” の続きを読む

産学官で研修会開催-「ふくおか、みどりの研修会」in二丈キャンパス

9月11日金曜日に西日本短期大学二丈キャンパスにおいて「ふくおか、みどりの研修会2015」を開催しました。この研修会は(一社)福岡市造園建設業協会と本学緑地環境学科主催、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部共催、(公社)日本造園学会九州支部後援で社会人・職業人、および学生の研鑽と交流を目的に開催、4回目を迎えました。平日にも関わらず93名の関係者と1匹の犬(うちの番犬ロビン)の参加がありました。関係者の皆さまに感謝申し上げます。

ワークショップはランドスケープコンサルタンツ協会九州支部長大杉さんのファシリテーションで、社会人・学生を7つのグループに分け、自分達がなぜこの道を目指すのか、造園・ランドスケープに必要なことなどをテーマに自由にディスカッション、二丈キャンパスの自然の中に出て語り合うグループもでて大いに交流を深めました。
また「福岡・九州で頑張る造園・ランドスケープの企業、団体の仕事と学生の学びの現在」展のプレ展示も開催し各企業の最近一押しの仕事や学生の学びの現在を知っていただきためのポスターやポートフォリオなどを展示しました。

最後の交流会では、90人が参加し糸島の食材(たぶんほとんど)で楽しくバーベキューを行いました。交流会では各企業の仕事紹介、行政の最近の取組、コンサル協を中心に活動するFD(福岡のランドスケープを頑張る人の同好会)、西日本短大緑地環境学科各ゼミの紹介、感謝祭や五輪クラブの紹介、九州大学環境設計学科の紹介など参加者からの様々なアピールも行われ、仕事から学び、社会での話題などが飛び交い大変盛り上がりました。

Facebook
INSTAGRAM