海の中道フラワーピクニックが19日より開催中です。
毎年、この花時計花壇のデザインと施工を本科ガーデンデザインコースが行っています。
天候にも恵まれ、春を存分に満喫しながら楽しんで作業することができました。
今年のコンセプトとテーマは「かめのおまわりさん」です。
花壇のデザインとつながる物語、「絵本」も花壇内に設置しています。
ぜひ手に取って、物語と実物を楽しんでください♪
手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
海の中道フラワーピクニックが19日より開催中です。
毎年、この花時計花壇のデザインと施工を本科ガーデンデザインコースが行っています。
天候にも恵まれ、春を存分に満喫しながら楽しんで作業することができました。
今年のコンセプトとテーマは「かめのおまわりさん」です。
花壇のデザインとつながる物語、「絵本」も花壇内に設置しています。
ぜひ手に取って、物語と実物を楽しんでください♪
西日本短期大学緑地環境学科の学生たちは、実習・演習も多くとてもアクティブです。また研究室活動も学内にとどまらず、様々な社会活動・プロジェクトを展開しています。そんな学科・研究室で学生たちはどんな学生生活を過ごしているのでしょうか?授業の中から課外活動まで学生の活動をのぞいてみましょう!というわけで今回はそんな活動が掲載されてるブログやSNSを紹介します。
●緑地環境学科のブログ・SNSを見る
◆緑地環境学科の公式ブログ
http://nishitan.jp/ryokuchi/
今みなさんが見ているこのページは緑地環境学科のブログです。緑地環境学科に関する様々な情報が掲載されています。短大の公式ブログと合わせて情報発信しています。
◆緑地環境学科のFacebookページ https://www.facebook.com/nishitan.ryokuchi/
Facebookでは実習や様々な学科情報をタイムリーに更新していきます。二丈キャンパスでの実習の模様やイベントの情報などがアップされています。
◆ 緑地環境学科のInstagram https://www.instagram.com/landscape.nishitan/
今回緑地環境学科でInstagramを開設しました。学科の情報はもちろんですが、学生のみんなの現在を発信します。現時点ではかなり渋い感じになってますので早く学生みんなの活動をアップしていきたいですよね。
●緑地環境学科の研究室・ゼミナールのSNSも見る
緑地環境学科ではSNSを運営している研究室やゼミナールもあり、学生が運営するものもあります。まじめな課題研究や学外でのプロジェクト活動、さらには日常の生活まで、研究室で学生たちがどんな活動をしているのか見ていただくことが出来ると思います。
□大石研究室・大石ゼミナール のFacebookページ
大石研究室・大石ゼミナールでは唐人町周辺エリア、学校周辺の住宅地、附属高校がある八女市など地域ボランティアを通して造園教育の社会還元を行っています。様々な場所でのボランティア活動などが報告されています。
□西川研究室・西川ゼミナール/ランドスケープデザイン研究室+西短ランドスケープデザイン部の合同Facebookページ https://www.facebook.com/nima.labo/
□西川研究室・西川ゼミナール/ランドスケープデザイン研究室+西短ランドスケープデザイン部の合同Facebookページ https://www.facebook.com/nima.labo/
西川研究室・西川ゼミナールのFacebookページでは、様々なデザイン活動の具現化までを見ることが出来ます。活動の幅も広いんですが、OBOGの活動や西川先生が顧問をしているランドスケープデザイン部の活動も掲載されています。
休校している3月・4月のインターネットを活用した学生の活動も楽しそう。
西川研究室の活動で福岡市花と花とみどりのまち推進部、福岡市造園建設業協会と協働して行った「全国都市緑化やまぐちフェア」や、今年の春制作し、現在も広島市の平和記念公園・原爆ドームのすぐ北側に展示されている「全国都市緑化ひろしまフェア福岡市自治体出展~西短の学生とつくる風景」
https://www.facebook.com/niwa.fukuhaku/でも学生たちの元気活動風景を見ることが出来ます。
●西日本短期大学の公式サイトを見る
様々な公式情報を発信する西日本短期大学のホームページです。新型コロナウイルス感染・緊急事態宣言などにかかわる情報もこちらに掲載されるので、毎日確認してくださいね。
https://www.nishitan.ac.jp/
また、学生情報は西日本短期大学 にしたんねるに掲載されるものもあります。こちらもチェックしてみてください。
● 他学科のブログやSNSも見てみよう
西日本短期大学の6学科はそれぞれにブログやSNS(Facebook、Twitter、Instagram)を開設して、イベントや日常的な情報を発信しています。意外に他学科の友達がどんな勉強しているかって知らないですよね。他の5学科はどんなことやってるのかをのぞいてみてはどうでしょう!
□ ビジネス法学科
Twitter https://twitter.com/nishitan_bizhou
Instagram https://www.instagram.com/nishitan_bizhou/
□ 社会福祉学科
http://nishitan.jp/shafuku/
□ 保育学科
学科ブログ http://nishitan.jp/hoiku/
Instagram https://www.instagram.com/nishitanhoiku/
□ 健康スポーツコミュニケーション学科
学科ブログ http://nishitan.jp/sports/
Facebook https://www.facebook.com/nishitan.sports
□メディアプロモーション学科
学科ブログ http://nishitan.jp/media/
Instagram https://www.instagram.com/nishitanmedia/
厚生労働省主催で2019年8月1日に行われた「若年者ものづくり競技大会」で造園芸術コース(大田・菊川ゼミ)2年浦井康一さんが銀賞を受賞しました!
「造園」では、「次の注意事項及び仕様に従って、競技時間内に指定された区画内に施工図に示す庭園を見栄え良く 作庭しなさい。」という課題を、競技時間の3時間45分(打ち切り時間)で仕上げます。この日のために、何度も練習した浦井さん。おめでとうございます!
海の中道海浜公園で毎年開催されている「海の中道フラワーピクニック」。今年は、3月25日〜5月7日まで開催されます。期間中にはいろいろなイベントが開催されたり、きれいな花壇が多く制作されます。西日本短期大学緑地環境学科 ガーデンデザインコースでは、毎回、花時計花壇のデザインから制作までさせていただいています。
今年度も、ガーデンデザインコースの学生が制作をしています。
制作に関する詳細はガーデンデザインコースの学生から報告があると思います。まずは大田先生がfacebookに投稿している記事を御覧ください。
3月9日から11日にかけて、緑地環境学科の1年生が宮崎大学 田野フィールドで自然環境調査実習を行いました。自然環境調査については一日目の投稿を御覧ください
自然環境調査実習に来ています – 西日本短期大学 緑地環境学科
実習の2日目は田野フィールドでの植生調査と油津商店街の見学をしました。
今日の植生調査実習は田野フィールド内にある常緑広葉樹二次林で行われました。80年ほど前までは薪炭林(薪を取るために定期的に伐採されていた林)として営まれていた所で、その後は人為的管理はなされず、高木層、亜高木層、低木層から構成される照葉樹林を成している所です。
現在は、主にスダジイが高木層を占めているのですが、近い将来には、スダジイから他の樹木に移り変わることが予想されている場所でした。(イスノキが虎視眈々と次の高木層を狙っているそうです)
山岸先生からブラウン・ブランケ法について簡単な説明をしていただき、実際に調査に取り組みました。まずは前日の同定実習で覚えた樹種を同定するのですが、高木の枝葉は非常に高いところにあり、葉を良く視認できずに苦労していました。幹肌の観察を加えたり、山岸先生や大石先生の指導でなんとか果たすことが出来ました。
午後は、日南市の油津商店街に見学に行きました。油津商店街は、シャッター街だった商店街が、多くの人が集まる元気な商店街に変身したことで日本中から注目を浴びている商店街です。
この油津商店街でテナントミックスサポートマネージャーをされている木藤亮太さんに、油津商店街での取り組みを、説明していただき、一緒に商店街を案内していただきました。
まちづくりと造園の関係や、まちづくりにかける覚悟のお話など本当に良いお話を伺うことが出来ました
木藤さん本当にありがとうございました