園路制作行ってます・・・・設計演習Ⅰ、総合実習

現在1年生は園路を制作するという実習に取り組んでいます。二丈キャンパスに、通路を設けるという制作なのですが、2-3名の班に分かれて割り当てられた敷地の中で園路のデザインから施工までを行います。そのため、デザインは設計演習で、施工は実習でという風にデザインと施工の連携、その二つの関連を考えることが大きな目的にもなっています。

緑地環境学科では環境、ランドスケープは関係の学問であると考えており、人と人、人と自然、自然と自然、人間と空間、空間と空間、様々な立場からその関係を「かたち」、「現象」、「生活」としてとらえる授業の展開を目指しています。

この実習では、課題自体も造園芸術・ガーデンデザインコースは広い実習地でなく建物の隙間の狭い場所、自然環境デザインコースは森の川沿いなどの、周辺環境との関係を読み込みながらデザインすること、また連続した空間をデザインから施工まで行うことで隣接する班とのデザインの調整、施工での関係、調整を考えなければならないようになっています。

現在この施工もクライマックスになってきました、年明けには発表会も準備されています。発表会に関しては詳細が決定したらお知らせしたいと思っています。ご期待下さい。

秋の感謝祭前の会場整備

秋の感謝祭まであと5日とせまってきた今日は1、2年生共に会場となる二丈キャンパスの緑地を整備しました。
グループ毎に整備する場所の担当を振り分けて、除草や剪定などの作業を行いました。

芝生広場と園路沿いの花壇、管理棟・学生ホール周辺、日本庭園、道路沿いの樹木などのグループに分かれてました。

夏からかなりの勢いで伸びていた雑草や一年草を抜き取り、樹木の徒長した枝を剪定しました。
刈込みものは形を整え、花壇の空いたスペースには新しく花を植栽し、お客様をお出迎えする準備も着々と進めていきました。

上の方にある日本庭園では2年生によって竹垣の改修作業も行われました。ここの雑草は砂利の間から伸びてきている為
少しやっかいで根気がいる作業です。1年生よく頑張ってくれました。

昼休憩などは皆で遊んだり寝転んだり。晴れ渡った空に澄んだ空気の中で体をやるのはとても気持ちいいです。

丸1日をかけて主要な場所は終えることができました。後はゼミナール毎で整備すべき場所があるので
明日も二丈キャンパスを整備します。

2級造園技能検定

2級造園技能検定の直前講習会も今日で最終日となりました。19日から始まり今日で丸7日目を迎えます。

最初はおぼつかない様子でしたが、最終日ともなるとさすがに真剣味をおびて、私語をする余裕もなく目つき鋭く、汗や泥まみれで奮闘中です。

検定課題は昨年までと様変わりし、鳥居型支柱がなくなり比較的楽な内容になりましたが、その分、制作時間が30分短縮され(標準時間2時間30分、打ち切り時間3時間)、なかなか大変そうです。

苦労した分、皆で揃って合格の喜びを味わって欲しいものです。

大石ゼミ日誌

はいさーい! 大石ゼミ長の上原です。

7/20(水)に大石ゼミは二丈キャンパスのブルーベリー園にて生食とジャム用に収穫を行いました。4月頃の白い花が、黒紫色(ぶどう色)の果実に熟しています。美しさを鑑賞したり頬ばったりおしゃべりしたりなど、超忙しくも楽しい時間でした。

園芸福祉的に、お年寄りや子供たちと収穫したら、もっと有意義と皆、感じました

2011.8.5発 (大石ゼミ/八八楽々屋)

 

収穫
収穫
ブルーベリー
ブルーベリー
さっ!これからジャムへ(笑)
さっ!これからジャムへ(笑)

尚、「造園樹木学」の授業でも、1年生全員が、「食べることでも樹木を覚えよう」と7/25(月)に1人300粒程ずつの収穫をしています。

5月連休後、 ビワ、アンズ、ヤマモモ、スモモ、ブルーベリーと 「収穫・賞味」にて樹木楽習を続けていきます。

これから 「ナシ、イチジク、ザクロ、そしてクリ・・・・」 と続きます。 これって西短緑地・才色兼備・樹木に強い?「フルーティー美男美女」の由縁? (by大石)

Facebook
INSTAGRAM