【祝!銀賞】第14回若年者ものづくり競技大会「造園」

厚生労働省主催で2019年8月1日に行われた「若年者ものづくり競技大会」で造園芸術コース(大田・菊川ゼミ)2年浦井康一さんが銀賞を受賞しました!
「造園」では、「次の注意事項及び仕様に従って、競技時間内に指定された区画内に施工図に示す庭園を見栄え良く 作庭しなさい。」という課題を、競技時間の3時間45分(打ち切り時間)で仕上げます。この日のために、何度も練習した浦井さん。おめでとうございます!

1年生 福岡市保健環境学習室 まもるーむ福岡に見学へ行きました

6月19日水曜日、緑地環境学科1年生は「福岡市保健環境学習室 まもるーむ福岡」に見学へ行きました。
まもるーむ福岡では,環境や保健について,子供から大人まで体験しながら学べる施設です。水質測定実験や映像クイズ、カブトガニの観察など、楽しみながら考え、学ぶことができます。
今回は、アルソミトラグライダー工作を体験しました。インドネシアに生息するAlsomitra macrocarpaは、熟した果実からグライダー状の種が落下・飛散することで知られています。この種の形を模したグライダーを作り、種の保存について学びます。
今回の見学で、緑地空間をつくる上で、環境や保健を考えることは重要なことだと感じたのではないかと思います。今後の設計・計画や実習に活かしてください。

名物授業を「出前」いたします!!

都市や暮らしと共生する緑や地球環境問題を受けて、緑のしくみや保護についても関心が集まっています。そんな「造園」や「ガーデニング」、「緑の環境」について学ぶことができる全国でも珍しい本学科。実際にどのような授業が受けられるのか体験してみませんか?
→詳しくはこのブログのメニュー「出前授業」をご覧ください。

新任の先生は、フラワー男子⁈

今年度から園芸福祉などを受け持つ菊川裕幸講師は、今年「技能グランプリ フラワー装飾職種 敢闘賞」の受賞をはじめ、これまでも「技能五輪全国大会フラワー装飾 銅賞」などのタイトルを獲得した先生。入学式を挙行後、西短に贈られたスタンド花を教職員たちのために、花束に仕立ててくださいました。センスもさることながら、手際が早い!花の美しさとともに、先生の心遣いも伝わってくるようです。

「学びの発表会2018」開催します

今年も学生たちの1年間のまとめ学び発表会を開催いたします。

午前中は緑地環境学科の5つのゼミナールの発表会。特色ある5つのゼミが1年間の活動をまとめて発表します。
午後はポスター発表。様々な作品や実習・演習ごとに様々な展示を行っています。設計作品・実習風景・ゼミの展示・さくよう標本・学生の実習野帳・授業のノート・ポートフォリオなど西日本短大緑地環境学科の学びのすべてを惜しげもなく展示し学生が案内いたします。

9:00 「学びの発表会2018」開始

9:10〜 ゼミナール発表  

   9:10 ‐ 9:40  大田ゼミナール
   9:40 ‐ 10:10  高宮ゼミナール
  10:10 ‐ 10:20   休憩
  10:20 ‐ 10:50  大石ゼミナール
  10:50 ‐ 11:20  西川ゼミナール
  11:20 ‐ 11:30    休憩
  11:30 ‐ 12:00  佐々木ゼミナール
   12:00 - 講評

Facebook
INSTAGRAM