井尻上池に生き物観察に行きました

赤瀬です!!
赤瀬です!!

こんにちは。自然環境デザインコース2年赤瀬です。

8月1日に井尻上池の見学に行きました。

西鉄大牟田線井尻駅のそばの井尻商店街の裏にある上池で、都市開発が進む中、奇跡的に自然が残っている溜め池です。街中にありながらも、そこには鳥や昆虫など多くの生き物が生息しています。(井尻上池の紹介資料から)

緑地環境学科 自然環境デザインコースでは造園を基礎として、自然環境をいかに創造し、保全していくのか、デザインに必要な基礎知識と応用技術を学んでいます。田園風景が広がる二丈キャンパスとは違う、都市の中に奇跡的に残った自然について学び、どのように保全や活用していくのかを考えるため、見学をさせて頂きました。

ボランティアとして井尻上池の管理や調査をされている冨永誠さんにお話を伺いました。普段は入れない溜め池の中を案内していただき、たくさんの珍しい生き物に出会いました。

街中にこんなにもたくさんの生き物達が生息していて、とても貴重な場所だと感じました。今後この場所がどのように整備されていくのかとても興味があります。また行きたいです!

技能検定直前講習が始まりました

技能検定(造園)の練習風景

前期の授業、試験が終了し、やっと夏休み!
…と、ほっとした人も多いかと思いますが、緑地環境学科では、夏休み中もいろいろな講習会や集中講義、研修旅行などが開催されます。

8月1日(木)からは、造園技能検定3級園芸装飾技能検定2級3級の実技講習が二丈キャンパスで行われています。

技能検定直前講習が始まりました
技能検定直前講習が始まりました

“技能検定直前講習が始まりました” の続きを読む

樹木の植え替えってどうするの?「緑のしごと発見!」

緑のしごと発見では多くの体験プログラムを準備しました。

今回紹介するのは樹木の植え替えを行うとき、なるべく樹木の負担を軽くするために行う「根巻き」という造園の技術の実演です。

根巻きを実演してくれた小森晴人さん
根巻きを実演してくれた小森晴人さん

植物は、根から水や養分を吸い上げます。根が痛むと植物は弱ってしまいます。樹木を植え替える時には、根を掘り上げる必要がありますが、植物にあまり負担をかけないように土をつけたまま掘りとります。掘りとった部分を“根鉢”と言います。この根鉢が崩れないように養生テープを巻いてロープで縛り根鉢を保護します。この技術を「根巻き」といいます。(土を付けないで掘り取る「振るい」という方法もあります。)

「緑のしごと発見!」では卒業生の小森晴人(平成23年 造園芸術コース卒業)さんが、この根巻きの実演をしてくださいました。

その様子を動画で撮影していますのでぜひご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=Z6U6ZUT6eWk

緑環ホークス戦観戦ツアーinヤフオクドーム

ちょっと時間がたったのですが6月13日に緑地環境学科ホークス戦観戦ツアーinヤフオクドームを開催しました。

集合写真
緑地環境学科で集合写真

1,2年生と教員併せて70名程で観戦しました。1年生、2年生入り乱れて応援しながら親睦を深めました!緑地環境学科には、県外からの学生が多く、愛知県や京都府など遠方から来ている学生もいます。野球観戦が初めてという学生もいて本当に盛り上がりました。

“緑環ホークス戦観戦ツアーinヤフオクドーム” の続きを読む

生き物調査:「緑のしごと発見!」の報告

6月9日(日)、「緑のしごと発見!」が行われました
今回は午後のプログラムから、「生き物調査」の様子を報告します。

「生き物調査」には、生き物大好きな小学生3人と、女子高生2人が参加してくれました。

あいにくの雨模様で、生き物が見つかるかどうかが心配でしたが、参加者のみなさんは好奇心旺盛に二丈キャンパスを探しまわっていました。

“生き物調査:「緑のしごと発見!」の報告” の続きを読む

Facebook
INSTAGRAM