授業が終わってもがんばってます

緑地環境学科では、2年間で専門的な知識、技能を身に付けるためきっちりと授業が組まれていて、授業を取るだけでも技能や資格が取れる仕組みになっています。

でも、緑地環境学科の学生は授業が終わってからもいろいろなクラブで活躍しています。

フットサルやバドミントンなどの体育系のクラブもありますが、他にも茶道部、軽音楽部や西短太鼓などなどいろんなクラブがあります

2号館の2階では、ランドスケープデザイン部が来週末のエクステリアフェア2012 in九州 Web Site|での庭づくりに向けて急ピッチで準備をしています。

そのすぐ横ではアクアプランツ部が、金澤先生の研究室に新しい水槽の設置をしています。

また、緑花部(りょくかぶ 現在申請中?)も活動を開始しています。

※LsD部は土曜日も返上して準備しています!がんばってください!

ホークス戦観戦ツアー(緑地環境学科 交歓会)

福浜キャンパスはYahooジャパンドームからほど近いところにあります。

緑地環境学科には福岡県だけでなく西日本から 多くの学生が集まっています。
ここ数年で言うと宮城県や福井県、富山県などから来た学生もいました。

せっかく福岡にある短大に来たんだから福岡らしいところに行ったり福岡らしいものを食べたりして福岡を満喫してもらいたいと思っています。

しかも、ヤフージャパンドームに歩いて行ける場所にある西短に来たのだからゼミ見に行かないと!っていうことで毎年、学科でホークス戦の観戦に行っています。

みんなで記念撮影

4月25日のライオンズ対ホークス戦に行って来ました。福浜キャンパスからみんなで歩いてヤフージャパンドームへ!レフトスタンドから応援しました。

 

初めて球場で応援する学生も多く、独特の雰囲気の中でみんなでワイワイ言いながら観戦しました!

緑地環境学科の先生だけでなく、1年生の「スポーツ理論と実践」を担当している健康スポーツコミュニケーション学科の松波先生も一緒に応援しました。この日の4限に1年生へお話しして下さった卒業生の栗田さんも一緒に応援しました。この二人のコアな会話がなにげに面白かったです。

チケットはソフトバンクホークスマーケティング様から提供して頂きました。ありがとうございます!

https://www.youtube.com/watch?v=Zku4Hz_4vaA

福博花しるべガーデニングショーに参加しています

4月7日~4月15日まで福岡市役所西側ふれあい広場で開催される「福博花しるべガーデニングショー」に緑地環境学科の2年生が庭づくりで参加しています。

今回は造園芸術コースガーデンデザインコースの学生が中心となっています。

今回は出来上がった庭を見てもらうだけでなく、その過程も見ていただこうということで4月7日~8日にかけてガーデニングショーの間に施工しています。本日はその一日目でした。

福博花しるべ2012 施工中

庭のデザインや施工については、施工している学生から報告してもらうことになっています。この投稿では、施工の様子や会場の様子をお伝えします。

会場には造園関連やガーデニング関連の業界で活躍する卒業生や非常勤の先生など緑地環境学科に関連した方が多くおられましたので紹介します。

写真には写っていませんが、非常勤の卜部先生や附属高校の松内さんも会場に来て頂きました。卒業生の田村さんも会社の出展の施工をしていたそうです。

また、大田先生は海の中道海浜公園のフラワーピクニック出開催されている「うみなかフラワーガーデン・コンテスト」の「プロフェッショナル部門」および「市民参加部門」の審査員として審査会に参加したり、大石先生が八女でゼミ活動を行ったりと前期が始まったばかりですが緑地環境学科は活発に活動しています。

明日から花しるべ!!!! | 西日本短期大学 緑地環境学科 | 造園・ガーデニング・自然環境を学ぶ

明日から花しるべ!!!!

 

緑地環境学科ガーデンデザインコース2年、平田です。

いよいよ明日から、福岡市役所前の広場にて花しるべが開催されます。ランドスケープデザイン部メンバーを中心に、3月中ごろから毎日準備をしてきました。

デザイン決めから始まり、模型作製、材料調達、仮組などの工程を経て、ついに施工です。明日は造園芸術コースのみなさんにも協力してもらいます。ありがとう!

そして日曜日はたくさんの花を入れ込みます。

明日と明後日、実際に私たちが庭を作っているので、ぜひ見に来てください。そして、気軽に話しかけてください。

精一杯がんばります!!!!

新入生オリエンテーションが行われました

今日は新入生オリエンテーションが行われました。

あらためて緑地環境学科の先生との顔合わせを行い、学校生活での注意点や、これから2年間の学習の流れについてなどの説明などがありました。

オリエンテーションのなかでも話しましたが、何か聞き逃してしまったり、わからなくなってしまったらそのままにせずに、早め早めに先生方に確認・相談をするようにしましょう。きっちりこたえてくれるはずですよ!

しばらくは、新しいことの連続で戸惑う場面も多いかと思いますが、少しずつ、西短生活に慣れていってくださいね。

緑地環境学科の先生の研究室は、2号館の2階(古賀、大隣、金澤)または5階(矢幡、大石、西田、西川、大田)になっています。

Facebook
INSTAGRAM