新入生オリエンテーションが行われました

今日は新入生オリエンテーションが行われ、学校生活での注意点や、授業科目の登録についての説明などがありました。

サークル活動の紹介では、2年生が張り切ってアピールをしていました。

午後からの学科別オリエンテーションでは、あらためて緑地環境学科の先生との顔合わせを行いました。

先生達の名前と顔、もうおぼえましたか??

高校までとは違う点も多いので、戸惑うところもあるかと思いますが、聞き逃してしまったり、わからなくなってしまったらそのままにしないようにしましょう!

担任の先生はもちろん、そのほかの先生方も一緒になって対応しますので、早めに確認・相談をしてくださいね。

明日は1・2年生ともに、二丈キャンパスでガイダンスを行います。

福博花しるべガーデニングショー・・・「つなぐ庭2011」その③

福岡市役所西側のふれあい広場で行われている、福博花しるべガーデニングショーも残すところ明日までになりました。今日と明日は学生が庭の前で説明をしております。

まずは、運営されているキャナルシティエンターテイメントワークスの川野さんを相手に練習です。笑われてますね・・・・。

とりあえず、お客様に話しかけてみます。写真は緑地環境学科の水野君

iPadを使って、お庭の説明です。ぎこちない・・・・。

ぐりっぴも応援してくれました。

明日4月3日でガーデニングショーも最終日です。明日も学生が庭の前で説明を行いますので声をかけてください。

福博花しるべガーデニングショー・・・「つなぐ庭2011」その②

福博花しるべガーデニングショーも折り返しになり、たくさんの人が訪れてくれているようです。西短の学生が制作した「つなぐ庭2011」もたくさんの皆さんのカメラの被写体として好評のようです。管理をしているとたくさんの人に声をかけてもらい、学生たちがたどたどしくも頑張って説明をしている風景を見ることができました。

ガーデニングショーは4月3日(日)まで福岡市天神の福岡市役所西側ふれあい広場で開催されています。4月2日土曜日、3日日曜日は学生たちが庭の側で説明をする計画を立てておりますので是非ご来場いただき、学生たちに声をおかけください。


福博花しるべガーデニングショー ・・・「つなぐ庭2011」を出展中 | 緑地環境学科ブログ

喫煙所前のシェフレア(カポック)を剪定しました

今日、もっと剪定がうまくなりたいと思って喫煙所前の鉢植の剪定をしました。

天気も良く、ポカポカの天気の中での作業になりました。

作業は水野、神田、三原の3人で5つの鉢を手分けして剪定しました。

伸びっぱなしになっていたシェフレラ(ホンコンカポック)の樹形を綺麗に整えることと、密集しすぎた葉をすかすことを目的として取り組みました。

 

剪定前

 

 

剪定中(水野)
どんどん剪定していきます
剪定したシェフレラ

外部からの視線をさえぎる役割と駐車の目印になる役割もあるのでそのことも注意して剪定しました。

校内などの普段つかっている空間や樹木が綺麗になると気持ちいいです。

Facebook
INSTAGRAM