この猛暑の中、みどりを考える①・・・・まず一歩

残暑見舞い申し上げます。 

気がつくと、8月も来週までになっていました。緑地環境学科では、8月に入っても国家資格である室内園芸装飾技能、造園技能の講習・検定や、10月31日に行われる「秋の感謝祭」の準備、就職のためのポートフォーリオ作成などで誰かしらが学校にきています。平常の講義期間に比べると静かなこともあり、みんな集中したり、ゆっくりと自分のやるべきことに打ち込めるようです。若い先生たちは(もちろん40歳前の私もそちらに入ります。誰になんと言われても・・・)、その指導に追われ、結局は平常勤務になっているようですね。 

今年は、異常な猛暑が続いていて、連日35度を超える猛暑日が続いています。夕立も降ってはいますが、局地的なものが多く夕方の気温を下げ切れるまでは降っていません。連日熱中症で病院に搬送されたというニュースがTVから流れています。今年はラニーニャ現象の発生で、太平洋高気圧の勢力が強まって、10月ごろまで気温が高くなりそうだとのこと。 

もちろん、地球温暖化、ヒートアイランドの影響もあると思います。今日も朝から暑い中、駐車場からキャンパスまで歩いていたのですが、その通り道にはこんな風景が 

ゴムノキ
ゴムノキ
ホンコン カポック
ホンコン カポック

  ゴムノキやホンコンカポックといった観葉植物が当たり前のように庭に植えられて、しかもかなり良い生育を見せています。昔こういった観葉植物は福岡では室内用の植物だったのですが、近年は温暖化の影響か平均気温が上がっているのでこういった熱帯な風景があちこちで見れるようになってきました。私の子供のころは冬は気温が大きく下がっていたのでこういう植物は越冬しなかったんですね。福岡でも、冬に気温がマイナスになることが少なくなったので、越冬が可能になっているみたいです。こういった話は様々な都市でも聞かれ、ガーデニングの盛んなイギリス・ロンドンあたりでもそういった話をきいたことがあります。8月22日付朝日新聞の社説で「猛暑の列島・緑と水の町へかじを切れ」http://www.asahi.com/paper/editorial20100822.htmlとありました(読んでみてください)。

この夏、せっかく暑くてたまらないので緑のあり方をもう一度、考えていてはいかがでしょう。

つづく・・・長くなりそうなので

ランドスケープデザイン研=西川研の夏の恒例?大掃除大会

どうも西川です。夏休みに入り福浜キャンパス2号館も2階のポートフォリオ室を除き(この部屋だけなぜか毎日朝から夕方まで学生でいっぱいです。)、ひっそり静かになっています。さる12日、西日本短大附属高校が甲子園1回戦を戦おうとしているさなか(応援に行きたかったのに・・・)、研究室の大掃除を行いました。日ごろ研究室を活用しているランドスケープデザイン部員の協力を得て、掃除というより模様替えの様相になり、本棚やマップ(図面)ケースが整理されて、(学生が)使いやすい感じに片付きました(正しくはまだ書類・図面類が散乱していますが・・・)。まだまだ夏休みは続くのですが、2号館5階スミN研はある意味、平常営業しております。

緑地環境学科の先生たちで納会です・・・

8月も半ばにさしかかろうとしているオープンキャンパスの日の夕べ、前期もおおよそテストやら課題やら終了し、ひと段落ということで、盆前の忙しい時期を忘れて先生たちで「夏の納会」を行いました。まあうまいものをたらふく食べたいという某講師の意見も聞き入れられてかホテルオークラの食べ放題飲み放題で豪華に(幹事さんの奮闘で意外に安かった)行ってまいりました。当日は専任の教員に加え、設計演習の石井先生、測量の田中先生、吉住先生、秋からコンピュータを担当される児玉先生ら非常勤講師の先生や、二丈から大里さんと緑地環境学科をいろんな形で支えてくれているメンバーも参加し、意見交換したり、学生の情報交換、若干の愚痴などなど日ごろ話せないことも話せたりして楽しいひと時でした。後期もがんばりましょう!!!

いよいよ甲子園

先日めでたく福岡代表として甲子園出場の決まった西日本短期大学附属高校ですが、いよいよ試合が明日に迫っています
⇒NHKの全国高校野球選手権大会のページ
12日の第4試合、対戦相手は山梨県代表の日川高校です。

緑地環境学科では、有志のみなさんが月桂樹の枝を応援用に束ねていました。
応援の時に振りやすい量に分けて束ね、リボンと鈴の飾りをつけてあります。
(野球応援で振られる樹木の枝についての記事は⇒コチラ

台風の影響が心配ではありますが、勝利を願った月桂樹の応援が届きますように!
16時から試合開始の予定です。(試合の日程、時刻は変更となる場合があります)

⇒西日本短期大学附属高校のページ

え、えっ?絵!

西日本短期大学のサテライトオフィス”くるくるとうじん“がある唐人町商店街で行われた国際フリーマーケット

いろんな国の料理の屋台が出たり緑地環境学科の緑の体験で杉の粉を使った線香作りなどが行われたりして盛り上がっていました。

そんな中、西日本短期大学の留学生も餃子の屋台を出していました。

国際フリマの餃子の看板
国際フリマの餃子の看板

この屋台の前に掲げられている中国画が描かれた看板です。
これは緑地環境学科の陳さんが描いたものだそうで、留学する前、中国画を習っていたそうです。

学生には私たちが知らない才能がいっぱい眠っているんですね

Facebook
INSTAGRAM