花しるべガーデニングショー「つなぐ庭~和~」デザイン編

赤瀬です!
赤瀬です!

こんにちは。ランドスケープデザイン部部長の赤瀬柚加里です。
今回、福博花しるべガーデニングショーに出展させて頂いた庭の制作過程を紹介させて頂きます。

デザインのテーマは「つなぐ庭~和~(わ・なごみ)」です。会場に隣接する警固公園の本殿や、公園内の樹木が背景となり、借景されています。

また、昨年先輩方が制作されたグリーンウォールからアイディアを得て、グリーンウォール灯篭に挑戦しました。畳一枚分のデッキを2体制作し、畳2枚敷きの大きさに仕上げ、全体を茶庭のようなデザインになっています。おこしの際はぜひ靴を脱いでデッキの上でごろんとなって、おくつろぎください。

デザインを決めていく過程

まずはじめに警固公園に現地調査に行き、敷地の課題や問題点について考えました。
部員一人一人がデザインを考え、少しずつまとめていき、ブラッシュアップしていきます。

全体の敷地のイメージをつかむため、1/1のスケールで実際の大きさに図面を書きおこしをしました。紙の上での感覚だけでなく、実際に体感することでさらに改善点などが見つかりました。


最初はラフな線でデザインを考え、全体の構成が決まったら少しずつ詳細部分まで図面に書き込みます。今回の庭で制作したウッドデッキとグリーンウォール灯篭も図面を何度も書き、一から設計し、考えました。

次回は準備段階の作業の様子をご紹介させていただきます。

福博花しるべガーデニングショーに庭を出展しました

緑地環境学科では福博花しるべで開催されているガーデニングショーに庭とを出展しています。

つなぐ庭~和(わ・なごみ)~
つなぐ庭~和(わ・なごみ)~

春休みの間に設計から施工の準備を行なってガーデニングショーの開催期間中である4月7日に施工の様子も見ていただきながら完成させました。

“福博花しるべガーデニングショーに庭を出展しました” の続きを読む

2013年度西川ゼミナールが始まりました!

昨日は西川ゼミ(ランドスケープデザイン研究室)で交流会を行いました。

まずは西鉄太宰府駅に集合し、太宰府天満宮へお参りへ・・・ちなみに太宰府は西川先生の地元で、西川先生いつにもましていきいきしていました。

DSCN4937

学問の神様ということで今年一年しっかり頑張れるようにお祈りしてきました。

その後九州国立博物館で行われている『ボストン美術館、日本美術の至宝』展へ

平日にも関わらずとても人が多いかったのですがとても魅力的でした!

個人的には「吉備大臣入唐絵巻」と「平治物語絵巻」そして曽我蕭白の「雲龍図」が印象的でした。ちなみに西川先生のお気に入りは曽我蕭白の「楼閣山水図屏風」だそうですよ。

3月17日までやっているそうですのでぜひ行ってみてください!

DSCN4950

せっかくなので、、、

DSCN4972

梅ヶ枝餅を食べました。建築家・隈研吾さんが設計したスターバックスコーヒーを観察しながら美味しく頂きました。

その後キャナルシティ博多にある料理研究家・栗山はるみさんのゆとりの空間にてディナーを食べました。

糸島出身の木塚君が代表で乾杯の挨拶です。

DSCN4990 DSCN4987

DSCN4994 DSCN4995

ビュッフェ形式で健康的で料理の種類も充実していて、さらにお店もお洒落でとても美味しくお腹いっぱい頂きました。

昨日はとても暖かく、梅もきれいで西川ゼミ始動にふさわしい一日になりました!

DSCN4942

みんなで協力し良いゼミにしていきます。

どうぞよろしくお願いします!

DSCN5005

西川先生、一年間ご指導よろしくお願いします。

 

 

唐人町商店街に「早春ガーデン」を作りました

大石ゼミ副ゼミ長 宮本
大石ゼミ副ゼミ長 宮本

緑地環境学科 1年 大石ゼミ 副ゼミ長の宮本です。

今回、大石ゼミで福岡市中央区唐人町商店街における、まちなかアーケード「季節簡易ガーデン」シリーズの1つとして早春ガーデンを作庭ました。

2013年 早春ガーデン
2013年 早春ガーデン

大石ゼミ1年生で初めて作庭しました。

早春ガーデンとは春を感じて貰い頂くために、二丈の植物を使って作ったガーデンです。

早春ガーデンはこの前作った節分ガーデンより少し小さいサイズで作らないといけなかったので、まず節分ガーデンで使った植物を撤去し、瓶や臼の水を捨て、それらを退かしてました。節分ガーデンは下に竹を敷き並べて作ったので、竹を少し切り揃えました。その上に瓶や臼をバランスよく置きました。瓶の中に木炭を入れ、そして水を入れました。木炭を入れることで長時間水を入れ換えなくても水が腐りにくくなるそうです。

二丈から持ってきた植物は『ウメ』『マンサク』『ボケ』『ビワ』『ローズマリー』『カイヅカイブキ』『ヒュウガミズキ』『菜の花』を持ってきました。これらの植物を使って作りました。中心にはウメ、マンサク、といった春に咲く植物を持ってきました。

今回は春をイメージしたいので、緑をあまり使わずに、春に花を咲かす植物を使い、春の訪れを感じさせるガーデンができたと思います。ぜひ、一度唐人町商店街に足を運んで春を感じてはいみてはどうですか。

造園・ガーデニング・自然環境等の「学びの発表会2012」を開催しました

今年も緑地環境学科の1年を締めくくる「学びの発表会2012」が2月16日土曜日開催しました。今回からゼミナール発表に加えて、一般社団法人日本造園建設業協会福岡県支部社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 九州支部のご協力を得て、造園ガーデニング自然環境緑化など、関連団体・企業における実践事例や研究など社会人による発表を開催しました(造園CPD認定)。当日は学生、教員以外にも、多くの来場者を迎え、大学・学校関係者、高校の先生、高校生、行政、NPO、企業関係者、地域の方、保護者等非常に多岐にわたる参加がありました。

ゼミナール発表では、5つのゼミがこの1年間行ってきた活動を報告し、特色ある緑地環境学科の実践的ゼミナール活動を印象づけました。

 

またポスター発表では、学生の実習・演習の作品、ゼミナールの成果品、1年2年のポートフォリオ、さらには企業の活動展示などが一堂に会し、こちらの会場も盛り上がりました。

 

この日は今年度で西日本短期大学を定年退職される緑地環境学科教授西田益温先生の最終講義も行われ、先生を慕う卒業生も多数聴講にお見えになりました。

ランドスケープ事例・研究発表」では以下の5つの発表がありました。

  1. 「野みちをゆく」パブリックフットパス計画 -熊本県南小国町黒川地区の事例ー / 徳永哲(エスティ環境設計研究所
  2. 工事の安全管理について / 金森玄洋(安藤造園土木
  3. 「グリーンピアなかがわ」における自然環境教育プログラム / 藤田諒太(木下緑化建設株式会社
  4. 佐賀県立病院好生館屋上庭園 / 三原諒馬(株式会社葉隠緑化建設
  5. ガーデニングワールドカップフラワーショー2012 in Japan の施工について / 中西未有(株式会社中村緑地建設

どの事例報告も非常に興味深く特に、三原さんと中西さんは西日本短期大学を卒業して1年目での発表報告でこの1年での成長を先生や後輩たちに見せてくれました。

すべてのプログラム終了後には懇親会が行われ、参加者の皆さんと学生、教員が交流を行いました。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。学生のみなさんもお疲れ様でした。

Facebook
INSTAGRAM