え、えっ?絵!

西日本短期大学のサテライトオフィス”くるくるとうじん“がある唐人町商店街で行われた国際フリーマーケット

いろんな国の料理の屋台が出たり緑地環境学科の緑の体験で杉の粉を使った線香作りなどが行われたりして盛り上がっていました。

そんな中、西日本短期大学の留学生も餃子の屋台を出していました。

国際フリマの餃子の看板
国際フリマの餃子の看板

この屋台の前に掲げられている中国画が描かれた看板です。
これは緑地環境学科の陳さんが描いたものだそうで、留学する前、中国画を習っていたそうです。

学生には私たちが知らない才能がいっぱい眠っているんですね

付属高校野球の応援で振られている枝について

西日本短期大学附属高校の野球の応援の時、応援席で振られている樹の枝を見たことありませんか?

西短附の応援風景
西短附の応援風景
これは月桂樹の枝だそうです。
月桂樹といえば勝利の象徴ということで緑地環境学科の大石教授が応援の時に持っていったのが始まりだそうです。

今回の福岡大会の決勝戦でも応援団が懸命に振って応援していました。

甲子園でも、月桂樹の枝で応援する姿を見ることが出来るでしょう。みなさん見つけたらそんな思いが詰まっているんだなーと思ってみてくださいね。

ようやく終わった・・・・環境設計演習Ⅲ(2年生)最終講評

ブログでもちょいちょい書いてきました緑地環境学科2年生の「環境設計演習Ⅲ」最終講評会を7月31日土曜日に開催しました。

前半よりよい景観・環境をもつ住宅地の景観デザインとそのためのデザインコードを作成し、その計画をもとに各個人が連続する住宅地外構・庭園のそれぞれをデザインするという課題を計15回にわたって行ってきました。今回の最終講評ではそれぞれに与えられたテーマ(くじで決めました:音楽家、スポーツ選手、花屋の庭等)にそってデザインした住宅を班ごとに住宅地のデザインとともに発表してもらいました。学生たちは前日までプレゼンのために遅くまで設計やプレゼン資料を作成し、発表に臨みました。

当日の発表では、石井・西川の担当教員に加え、専任教員全員が出席して講評いただきました。また1年生も出席し先輩の発表を真剣に聞いていました。今まであまりこういった取り組みをしておらず、私自身もこの人数での学生の発表会は、十数年ぶりで当日朝まで、会場準備や資料作成におわれました。今回は時間の制約もあり、各班、各人に対する講評が十分にできなかったのが心残りですが、先生方や学生たちから、次回以降につながる多くの課題を頂くことができ、意義ある講評会になったと思います。学生たちの作品の一部は8月中のオープンキャンパスや10月の秋の秋の感謝祭でも公開しますのでぜひ生で学生の成果をご覧いただきたく思います。

7月25日オープンキャンパスを開催しました

7月25日に西日本短期大学 オープンキャンパスが開催されました。
天気にも恵まれて二丈キャンパス・福浜キャンパスの両方でいろいろなイベントをしました。

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
今回は、卒業生3名に参加してもらい、学生時代の取り組みや就職してからの仕事について話をしてくれました。

二丈キャンパスでは、2級および3級造園技能検定や2級園芸装飾検定の実技試験の練習の様子を見てもらったり、緑の体験としてコケ玉作りをしていて頂きました。出来たコケ玉はお土産にもって帰ってもらいました。

次回は8月8日(日)に開催されます。
今回のオープンキャンパスの参加者も楽しめるように7月25日とは違ったプログラムを準備してお待ちしております。是非参加してください。

いよいよ西日本短期大学 オープンキャンパスです

7月25日は西日本短期大学のオープンキャンパスが開催されます。

昨年の1回目のオープンキャンパスは大雨で大変でしたが今年は天気も良いようです。
西日本短期大学の生活、特に緑地環境学科の生活を知ってもらう良い機会です。
7月25日・8月8日・8月25日と3回のオープンキャンパスで 違ったプログラムを準備してみなさんの来校を待っています。

7月25日のオープンキャンパスでは卒業生による1級園芸装飾技能検定の実技の練習風景を見ることができます。一緒に在学生による2級園芸装飾技能検定や2級造園技能検定・3級造園技能検定の練習も見ることができます。

8月8日・8月28日には1級園芸装飾技能検定の練習は見ることができません。
また、緑の体験ではこけ玉作りをします。(二丈キャンパスのみ)

出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。
是非、挑戦してみてください。

是非7月25日のオープンキャンパスに参加してください。

Facebook
INSTAGRAM