教員紹介と新入生へのメッセージ①

新型コロナウイルスの影響で授業開始が遅れていますが、負けずに少しずつ前に進んで行きましょう。
 まずは先生の顔を覚えることから!ということで緑地環境学科の教員の紹介と新入生へのメッセージを連載します。
最初は緑地環境学科の生き字引、樹木のことならこの人!大石先生です。

大石道義(おおいしみちよし)教授

担当科目:造園樹木学、造園樹木学、環境ボランティア演習、ゼミナール、ガーデニング実習

みなさん、予想もしなかった日々のことと思いますが、元気でお過ごしのことと思います。一刻も早く、新型コロナウィルス感染が、完全終焉し、みなさんと普通の 「日常生活」 が送れることを願っています。

さて、自己紹介をさせていただきます。八女茶の里、福岡県八女市の生まれです。
担当科目は、二丈キャンパスでの「造園樹木学」・「樹木学実習」や、「環境ボランティア演習」、「ゼミナール」です。        
樹木の効用効果・価値、各樹木の特質・活用や、環境教育、地域文化資源の保存活用などについて、みなさんと学びを深めたいと思っています。        

「 自分のため、みんなのため 」含めて、十二分に健康に留意ください。

福浜公民館前の庭園管理

高村です
大石ゼミ高村です

こんにちは!
緑地環境学科、自然環境コース、大石ゼミの高村といいます。

私たち大石ゼミのメンバー、卒業生の小森先輩と一緒に福浜公民館の庭園管理を行いました。私は小森先輩のお手伝いをしました。

私はシラン、フッキソウなどの下草 類を植えました。飛び石を水で磨いたり、庭まわりの除草、清掃などを行いました。たいした仕事はできませんでしたが、小森先輩がお食事をおごってくれました!

“福浜公民館前の庭園管理” の続きを読む

唐人町商店街に「早春ガーデン」を作りました

大石ゼミ副ゼミ長 宮本
大石ゼミ副ゼミ長 宮本

緑地環境学科 1年 大石ゼミ 副ゼミ長の宮本です。

今回、大石ゼミで福岡市中央区唐人町商店街における、まちなかアーケード「季節簡易ガーデン」シリーズの1つとして早春ガーデンを作庭ました。

2013年 早春ガーデン
2013年 早春ガーデン

大石ゼミ1年生で初めて作庭しました。

早春ガーデンとは春を感じて貰い頂くために、二丈の植物を使って作ったガーデンです。

早春ガーデンはこの前作った節分ガーデンより少し小さいサイズで作らないといけなかったので、まず節分ガーデンで使った植物を撤去し、瓶や臼の水を捨て、それらを退かしてました。節分ガーデンは下に竹を敷き並べて作ったので、竹を少し切り揃えました。その上に瓶や臼をバランスよく置きました。瓶の中に木炭を入れ、そして水を入れました。木炭を入れることで長時間水を入れ換えなくても水が腐りにくくなるそうです。

二丈から持ってきた植物は『ウメ』『マンサク』『ボケ』『ビワ』『ローズマリー』『カイヅカイブキ』『ヒュウガミズキ』『菜の花』を持ってきました。これらの植物を使って作りました。中心にはウメ、マンサク、といった春に咲く植物を持ってきました。

今回は春をイメージしたいので、緑をあまり使わずに、春に花を咲かす植物を使い、春の訪れを感じさせるガーデンができたと思います。ぜひ、一度唐人町商店街に足を運んで春を感じてはいみてはどうですか。

迎春ガーデンを制作しました。

こんにちは
地域遺産活用研究室ゼミ長の平野です。

12月26日 唐人町商店街甘棠館前に
簡易季節ガーデン 迎春ガーデンを制作しました。

主に竹を使用しており、竹皿や花筒に
オタフクナンテン等をいれています。

1月15日まで見ることができますので
皆さん 見に行ってみてください。

「西公園学」楽会(文化祭)を行いました。

こんにちは。

更新が遅くなって申し訳ありません。

11月14日に文化祭がありまして、緑地環境学科は環境ボランティア演習として、「西公園学」楽会を行いました。

西公園の樹木を学生が説明しながら案内するツアーです。

今回はお客さんが説明のメモをできるように、樹木ドリルも製作しました。

当日の様子

Facebook
INSTAGRAM