附属高等学校で簡単GIS授業をしました

6月12日と19日に西日本短期大学附属高等学校で測量に関する授業をしました。

西日本短期大学附属高等学校との高大連携について

西日本短期大学と附属高校では高大連携の一環として短大の教員が附属高校で授業を行っています。緑地環境学科では3年生に3回、2年生には7回の授業を計画しています。

今回は1回めの授業です。
4つのクラスに2日に分けて授業をしました。

まず、キャリアデザインについて簡単に説明しました。トリマーや美容関係の仕事を目指していたり、「社長になりたい!」といった夢を持っている生徒さんがいました。その夢を実現するためになにをすべきかをしっかり叶えてもらえるように今何をすべきかしっかり考えてもらえるようお話させていただきました。

緑地環境学科ではキャリアデザイン、ポートフォリオデザインという科目が設けられ学生が10年後、20年後を見据えて学生生活を過ごせるように指導しています。

その後、緑地環境学科のコースやカリキュラムなどを簡単な説明をしました。その中でも基礎となる測量についての授業をしました。

測量とは…

測量とは、地上にある点と点の位置関係を求めたり、その結果から広さなどを計算したり、地形図や図面を作成したりします。また、設計した図面に従って、必要な点を現地に設置するのも測量の一つです。

今回は、簡単に自分の位置を知ることが出来るGPSについて、その仕組を説明しました。GPSは約20,000km上空にあるGPS衛星から送られてくる電波を受信するシステムです。

ちなみに宇宙ステーションは地上から約400kmのところにありますので、その50倍くらい離れています。

GPS付きデジカメを使った簡単GIS実習

講義の後は、実習として、GPS付きのデジタルカメラを使って撮影。撮影した写真をgoogleマップ上に表示される簡単GIS(地理情報システム)実習を行いました。

picasaweb-images

受講した生徒さんには「緑と一緒に写った写真」を撮影してもらいました。

みんな楽しい写真を撮ってくれましたので、その写真も紹介します。

附属高校で出前授業をしました

西日本短期大学緑地環境学科では高校生向けに出前授業を行なっています。

造園は幅広い分野を含んでいて、庭づくりが専門の先生だけでなく植物が専門の先生などなど多彩な先生がいます。それぞれの専門分野に関する講義を出張して授業します。

今回は、西日本短期大学附属高等学校で出前授業をさせていただきました。

西日本短期大学の附属高校「西日本短期大学附属高等学校」は福岡県南部の八女市にあります。高校野球では甲子園にも出場していて「西短」というと高校を思い出す人も多いのではないのでしょうか?

その附属高校で、今回は進路ガイダンス「職業別体験授業」として「植物・インテリア関係に関する職業」ではフラワーアレンジメント体験、「建設の職業」では測量体験をさせていただきました。

まずは、測量体験の紹介を…

測量とは地球上の地点の相対的な位置や高低差などを測り、その結果から地形図などを作成する技術です。また、図面上に設計したモノを地上に正確に描いていく「測設」も測量の重要な技術です。

今回は、位置を知るために角度や距離を測ることができる「トータルステーション」という器械を使って。2点間の距離を測ったり、測設の方法などを授業しました。

緑地環境学科では、所定の科目を習得して卒業後に申請することで測量士補を取得することができます。測量士補は合格率21.4%という非常に難しい国家資格です。

本日は、緑地環境学科の附属高校1学期最後の出前授業(4回目)に西川准教授が行っています。

出前授業の詳しい内容や申し込み方法は「出前授業」のページを御覧ください。

Facebook
INSTAGRAM