2年生の設計演習が進み始めました・・・環境設計演習Ⅱ

2年生の環境設計演習も2回目になり、1回目の長期休みブレークモードから一転、進み始めました。前回「ライフスタイル」「30年後の住環境」に関してブレーンストーミングを行い、今回はそこから方向性を導き出す段階です。

 

環境設計演習Ⅱの課題は住宅庭園・エクステリアのデザインですが、その前段階として、対象地となる連続した住宅地において、その街並み景観の計画を行います。これは単純に庭をデザインするのではなく、チームでそれらがデザインされる街の景観がどうあるべきかをきちんと考えて、よりよい生活・地域・まちなみ・環境をエクステリア・庭園のデザインに展開させようというものです。環境やランドスケープは個体でデザインが行われることも多いのですが、実はつながり、連続しているもので隣や、全体を十分に考慮し、もっと長い時間軸で考える必要があります。

 

今年は一体どんな提案が生まれるか楽しみながらもがいていきたいと思います。

 

土曜日も樹木鑑定や測量実習などがんばってます!

西日本短期大学では1月8日より授業を開始しました。

後期授業も残すところあと少しということもあり、試験や課題の提出などなど盛りだくさんです。

1月12日は3連休の初日にもかかわらず緑地環境学科では測量実習や学科統一の樹木鑑定試験に向けて樹木学実習の補講が行われるなど、みんながんばっています!

測量実習風景
測量実習風景
測量実習風景2
測量実習風景2

ちなみに統一樹木鑑定試験は1月19日に行われます。土曜日に開催され、80点以上取れるまで帰れないということです。

連休明けの1月15日に行われる環境設計演習1で設計した園路を総合実習で施工するという実習のプレゼンテーションの準備をする学生もいたりとみんながんばっています!

この実習では、造園芸術ガーデンデザイン自然環境デザインの3つのコースごとに異なる場所や条件での設計をおこない施工しました。


緑地環境学科では実習をただ、「やった」で終わらせるのではなく、まとめ、プレゼンテーションし、プロセス可視型ポートフォリオの作成まで行います。

プレゼンの準備中
プレゼンの準備中

また、環境ボランティア演習では、1月13日にどんど焼きを行うことになっています。
その準備を大石教授と行なっている学生もいました。

土曜日とは言っても緑地環境学科は活気に溢れています!

学びの発表会2010のお知らせ

1月も半分が終わり、いよいよ今年度の授業も残りあとわずかになってきました。学生達にとってもまとめの時期ですね。西日本短期大学緑地環境学科では、この1年間のまとめとして下記の要領で「学びの発表会」を行います。2年生はゼミ活動を、1年生は後期の設計演習を発表しますので、是非ご参加ください。

“学びの発表会2010のお知らせ” の続きを読む

Facebook
INSTAGRAM