アーケードに「となりのトトロ(調)蚊帳」・「手づくり線香屋さん」出現!?

どうも八八楽々屋です。本日8月8日をもって12年目を迎えた8×8=88の生活提案型万屋です!

全国子ども大会にて、東北支援/アーケード「手づくり線香」&「トトロの蚊帳体験教室」実施の予告でーす!!

 

8月9(火)、10(水)、「Eまちづくり夏休みキッズタウンフェスタ2011」という長々しい名前の子どもの祭りが開催されます。 全国から2000人位の子ども達がまってくるとのことです。 (福岡西部副都心Eまちづくり協議会主催/西日本短期大学は市博物館などともに協会団体に入っています。)

楽しく教育的な多彩なプログラムが会場のドーム球場・唐人町界隈を中心に用意されています。西短大緑地環境学科には、標記の教室開催の要望があり、お受けしています。

世界的にも超希少な「手づくり線香教室」―原料は、八女の動力水車が搗いた杉葉とタブ葉のパウダーです。そば粉のように練って、天然の蚊取り線香などを作ります。八八楽々屋の創案オリジナルです。

アンパンマンの似顔絵も作れます・・・・。子ども優先ですが、あなたも試してガッテンしては?

尚、「となりのトトロ」のメイやサツキ達も愛用していた蚊帳も用意します。アーケードに蚊帳出現!・・・・トトロも来るハズ・・・・お出かけ下さい。

少しずつのチャリティー金を東北に送りたいと思います。 又みんなで作った手づくり天然蚊取り線香を送ると、現地で蚊やハエの忌避・健康な生活に役立つんだけどとも思っています。

 

8月9(火)、10(水)   10:30~15:00

・福岡市中央区唐人町アーケード(くるくるTojin前あたり)

大石ゼミ日誌

はいさーい! 大石ゼミ長の上原です。

7/20(水)に大石ゼミは二丈キャンパスのブルーベリー園にて生食とジャム用に収穫を行いました。4月頃の白い花が、黒紫色(ぶどう色)の果実に熟しています。美しさを鑑賞したり頬ばったりおしゃべりしたりなど、超忙しくも楽しい時間でした。

園芸福祉的に、お年寄りや子供たちと収穫したら、もっと有意義と皆、感じました

2011.8.5発 (大石ゼミ/八八楽々屋)

 

収穫
収穫
ブルーベリー
ブルーベリー
さっ!これからジャムへ(笑)
さっ!これからジャムへ(笑)

尚、「造園樹木学」の授業でも、1年生全員が、「食べることでも樹木を覚えよう」と7/25(月)に1人300粒程ずつの収穫をしています。

5月連休後、 ビワ、アンズ、ヤマモモ、スモモ、ブルーベリーと 「収穫・賞味」にて樹木楽習を続けていきます。

これから 「ナシ、イチジク、ザクロ、そしてクリ・・・・」 と続きます。 これって西短緑地・才色兼備・樹木に強い?「フルーティー美男美女」の由縁? (by大石)

新春・開運 西短RYOKUTI大親善ボウリング大会!!

 

みなさんあけましておめでとうございます!

大石ゼミの小森です。

一昨日(1月5日)に緑地環境学科でボーリング大会が行われましたよ。(企画しました。)楽しかったですね。

矢幡先生を始め緑地環境学科の先生方も参加していただき、年初めに緑地環境学科で楽しく交流ができたのではないでしょうか。

“新春・開運 西短RYOKUTI大親善ボウリング大会!!” の続きを読む

「西公園学」楽会(文化祭)を行いました。

こんにちは。

更新が遅くなって申し訳ありません。

11月14日に文化祭がありまして、緑地環境学科は環境ボランティア演習として、「西公園学」楽会を行いました。

西公園の樹木を学生が説明しながら案内するツアーです。

今回はお客さんが説明のメモをできるように、樹木ドリルも製作しました。

当日の様子

志免鉱業所跡ボタ山の樹木調査をしました。

こんばんわ。

また大石ゼミです。

11月7日(日)に志免町、志免鉱業所跡ボタ山の樹木調査を行いました。

大石ゼミと1年数人で行いました。

志免鉱業所跡は昭和39年まで石炭を取っておりまして、世界に3つしかない竪坑櫓(たてこうやぐら)が残っていることで有名です。

これは、取り壊されるはずでしたが、産業遺産を残そうということで、大石先生も運動に関わり2007年に国の登録有形文化財、2009年に重要文化財に指定されました。

今回樹木調査をしたボタ山は竪坑櫓の道路を挟んで横側にあります。

今は、見た目は完全に自然に帰っており、樹木が生い茂っております。

今は、志免竪坑櫓を活かす住民の会という市民グループが山道を作っておりボタ山に登ることも可能です。

今回はそのルートを使って登りながら調査をしました。

こんなところでも語ります。

今回発見した樹木は、

クスノキ・ピラカンサス・ハゼノキ・アキグミ・カラスザンショウ・エノキ・ウルシ・ヤマブドウ・ヌルデ・ミズキ・サクラ・サルトリイバラ・ミツバアケビ・セイダカアワダチソウ・ノイバラ・クロマツ・ナンキンハゼ・マサキ・プラタナス・クロキ・ユズリハ・イヌビワ・シロダモ・ナワシログミ・ナンテン・ヤツデ・シナヒイラギ・ネズミモチなどです。

これらは、ほとんど実生で鳥が種を運んだのでしょう

今回は、樹木の調査だけでしたが、次はもっと高度なことを行う予定です。

Facebook
INSTAGRAM