玄界灘の~潮風に~♪
ラブアースクリーンアップが6月6日に開催されました。
当日は西田先生や西田ゼミ、環境ボランティア演習Iを受講している緑地環境学科の学生、市役所の方々や一般の方まで沢山の人が集まり943人の方が参加して生の松原の清掃を行ないました。
昨年に比べてごみの量は少なくなり、参加者は増え、人々の環境に対する意識は高まっていると感じました。
手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
玄界灘の~潮風に~♪
ラブアースクリーンアップが6月6日に開催されました。
当日は西田先生や西田ゼミ、環境ボランティア演習Iを受講している緑地環境学科の学生、市役所の方々や一般の方まで沢山の人が集まり943人の方が参加して生の松原の清掃を行ないました。
昨年に比べてごみの量は少なくなり、参加者は増え、人々の環境に対する意識は高まっていると感じました。
6月6日(日)に福岡市植物園で開催していた「アジサイ展」に、
西川先生、金澤先生、石井さん、私田中あ、の4人で行ってきました☆
6月の季節に華やかに咲く☆アジサイ★を見てきました(*^_^*)
とても、きれいでした☆
数えきれないほどの品種がたくさんあり、とても驚きました☆
アジサイの花色も豊富でした☆
↓☆いろいろな種類の変わった「あじさい」がありました☆↓
まだまだ、たくさんのアジサイの種類がありました☆
ヤマアジサイなどの種類もたくさん展示されていて、とてもきれいでした。
あじさいをゆっくり見学をして、今まで以上にあじさいにとても興味をもち、
大好きになりました☆
今回、見学に行かせて頂いてとても勉強になり、
嬉しかったです☆
ありがとうございました。