今日は本当に暑いです。
梅雨前の本当に気持ちのいい季節です。

空も「青」です。

海から風が吹いてきて心地いい午後…
こんな日は水浴びしなければ
ってことで二丈キャンパスのヒロイン「モンテ」が大里さんに水浴びさせてもらっていました。






さっぱり!
手に職をつけるならココ。造園 ガーデニング 自然環境について学ぶことが出来る短大のブログ
6月6日(日)に福岡市植物園で開催していた「アジサイ展」に、
西川先生、金澤先生、石井さん、私田中あ、の4人で行ってきました☆
6月の季節に華やかに咲く☆アジサイ★を見てきました(*^_^*)
とても、きれいでした☆
数えきれないほどの品種がたくさんあり、とても驚きました☆
アジサイの花色も豊富でした☆
↓☆いろいろな種類の変わった「あじさい」がありました☆↓
まだまだ、たくさんのアジサイの種類がありました☆
ヤマアジサイなどの種類もたくさん展示されていて、とてもきれいでした。
あじさいをゆっくり見学をして、今まで以上にあじさいにとても興味をもち、
大好きになりました☆
今回、見学に行かせて頂いてとても勉強になり、
嬉しかったです☆
ありがとうございました。
環境ボランティア演習の名物企画二丈ツアーを5月28日土曜日に開催しました。
当日はたくさんの方に参加していただきました。楽しんでいただけたでしょうか。昨年と違い今年は2年生が中心になって企画を立て、ツアーを行いました。昨年から好評だった花壇やインテリアグリーン制作(苔玉制作)の園芸体験やキャンパスツアーに加え、表千家茶道部とランドスケープデザイン部の企画によるガーデニングカフェ in 二丈キャンパスも開店し、抹茶やコヒーがふるまわれました。企画責任者の大石先生は学生がきちんとできるか、ハラハラしながら、あっち行ったりこっち行ったり、落ち着かない様子でした(たぶん・・・そう見えました。私には・・・)。
当日は快晴、とってもいい天気で、太陽いっぱい、緑がきれいーと思わず某O隣先生に電話してしまいました。昨年から参加している常連の2年生は、まあもっと愛想が欲しいとは思いますが、一生懸命お客さんをもてなし、初めての1年生はどうしていいか分からないながらも、2年生の指導(たぶん・・・そう見えました。私には・・・)のもとに、手伝いや一生懸命お客さんとお話していました。
いつも好評いただいている二丈ツアーですが次回は秋に開催します。またご参加ください。
このブログでは二丈キャンパスの話題が多いんですが福浜キャンパスも良いんですよ。
今日は一般の方にも「水とみどりと太陽がふりそそぐガーデンキャンパス 二丈キャンパス」を楽しんでもらう「二丈ツアー」が開催されています。
「すごく天気が良くて最高のですよ!」っていう電話がかかってくるくらい良い天気に恵まれているようです。
帰ってきたらこのブログでも報告があると思いますので楽しみにしておきましょう。
そんな中、福浜キャンパスで仕事をしている大隣がお届けする福浜キャンパスのお散歩レポートです。
福浜キャンパスは福岡市中央区にあります。
中央区では唯一の高等教育機関です。
商業の中心都市天神にも近いし、ヤフージャパンドームにも歩いていけます。
(学生と一緒にホークス戦を見に行った時の様子はこちら… )
今日は土曜日。
天気が良いので福浜キャンパスの周りをちょっと散歩ついでに紹介します。
20分程度の散歩です
まず、大学の正門を出発
綺麗な青空です。
グランドの周りにはハンギングバスケットがあります。