福博花しるべ 「ハンギングバスケット」出展しました

小濱です。
小濱です。

こんにちは、緑地環境学科造園芸術コース二年の小濱です。大田ゼミ(園芸ガーデニング研究室)に所属しています。

1ヶ月が経過しましたが、4月6日~4月14日に警固公園(福岡市中央区天神)で開催されていた福博花しるべガーデニングショーのハンギングバスケットコンテストに緑地環境学科の大田ゼミ8名+有志3名が出展しました。

今回出展した作品の植物は自分たちで選んで買ってきて1ヶ月前から準備して出しました。

大田ゼミ8名の作品です。

 

有志3名の作品です。

今回コンテストに出展しましたが、入選者は残念ながらいませんでした。改善点などが見つかったので次回はもうすぐハウステンボスで行われるコンテストに大田ゼミからハンギングバスケット部門に4名、コンテナ部門に3名が出展に向けて頑張っています。ぜひ見に行ってみて下さい。

二丈キャンパスツアー開催のお知らせ

高橋です
高橋です

こんにちは! 緑地環境学科造園コース大石ゼミの高橋礼奈です。

2013年5月19日日曜日に二丈キャンパスツアーが開催されます!

午前中は学生による二丈キャンパスの案内・説明、午後は園芸・みどりの体験が主な内容になっています。

午前中の二丈キャンパスの案内では二丈の植物や庭園、施設などを学生が一緒にキャンパス内を回りながら説明をしていきます。 午後に行う「園芸・みどりの体験」は、手づくり線香教室・竹工芸教室・挿し木体験教室を予定しています!
“二丈キャンパスツアー開催のお知らせ” の続きを読む

エコ農園に行ってきました。

渡部です。
渡部です。

はじめまして、緑地環境学科2年 ガーデンデザインコース 大田ゼミの渡部魁人です。

愛媛県立今治南高等学校園芸クリエイト科出身です。

まず、大田ゼミ(園芸ガーデニング研究室)での活動を少しだけ紹介したいと思います。

大田ゼミでは、園芸を軸にコンテストに出展したり、キャンパス内の花壇整備、エコ農園での農作業を主に行っています。

今回はエコ農園の作業について紹介します。

福岡市の玄海灘を見渡す海釣り公園エコ農園にてNPO法人 循環生活研究所と一緒に、生ゴミ堆肥などを使って無農薬野菜の栽培や収穫を行っています。

エコ農園です。
エコ農園です。

先日は、大根の播種(種まき)をしました。

周囲には黄色、白色の草花を植栽して色の持つ忌避効果を調べています。

播種・植栽後です。
播種・植栽後です。

その他にも、ニンジンなどを播種しました。

また、エコ農園で収穫した野菜などは、秋の感謝祭2013(平成25年11月3日開催予定)で加工品を販売するので楽しみにしていてください♪

大田ゼミの活動報告も少しずつではありますが、更新していくのでよろしくお願いします。

 

 

なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の花が見頃です

なんじゃもんじゃの花

キャンパスの花の見頃情報は随時お知らせしていく予定といいながら、なかなか更新できていませんでした。ごめんなさい!

さて、季節はどんどん移り変わって、5月になりました。福浜キャンパスでも、二丈キャンパスでも次々に花が咲いています。新緑がまぶしく、散歩にはちょうどいいシーズンですね。

二丈キャンパスでは、キャンパスをぐるっと囲むように咲く“なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)”が綺麗に咲いています。

 

他にも様々な花が見頃をむかえています。

※クリックすると簡単な説明を見ることができます。

 

ついつい見逃してしまいそうですが、足元にも春がたくさん!

 

どれもこれも一年のうちに今しか見れない姿ですので、ぜひ探してみてください。

Facebook
INSTAGRAM