造園・ガーデニング・自然環境等の「学びの発表会2012」を開催しました

今年も緑地環境学科の1年を締めくくる「学びの発表会2012」が2月16日土曜日開催しました。今回からゼミナール発表に加えて、一般社団法人日本造園建設業協会福岡県支部社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 九州支部のご協力を得て、造園ガーデニング自然環境緑化など、関連団体・企業における実践事例や研究など社会人による発表を開催しました(造園CPD認定)。当日は学生、教員以外にも、多くの来場者を迎え、大学・学校関係者、高校の先生、高校生、行政、NPO、企業関係者、地域の方、保護者等非常に多岐にわたる参加がありました。

ゼミナール発表では、5つのゼミがこの1年間行ってきた活動を報告し、特色ある緑地環境学科の実践的ゼミナール活動を印象づけました。

 

またポスター発表では、学生の実習・演習の作品、ゼミナールの成果品、1年2年のポートフォリオ、さらには企業の活動展示などが一堂に会し、こちらの会場も盛り上がりました。

 

この日は今年度で西日本短期大学を定年退職される緑地環境学科教授西田益温先生の最終講義も行われ、先生を慕う卒業生も多数聴講にお見えになりました。

ランドスケープ事例・研究発表」では以下の5つの発表がありました。

  1. 「野みちをゆく」パブリックフットパス計画 -熊本県南小国町黒川地区の事例ー / 徳永哲(エスティ環境設計研究所
  2. 工事の安全管理について / 金森玄洋(安藤造園土木
  3. 「グリーンピアなかがわ」における自然環境教育プログラム / 藤田諒太(木下緑化建設株式会社
  4. 佐賀県立病院好生館屋上庭園 / 三原諒馬(株式会社葉隠緑化建設
  5. ガーデニングワールドカップフラワーショー2012 in Japan の施工について / 中西未有(株式会社中村緑地建設

どの事例報告も非常に興味深く特に、三原さんと中西さんは西日本短期大学を卒業して1年目での発表報告でこの1年での成長を先生や後輩たちに見せてくれました。

すべてのプログラム終了後には懇親会が行われ、参加者の皆さんと学生、教員が交流を行いました。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。学生のみなさんもお疲れ様でした。

造園・ガーデニング・自然環境に関する「学びの発表会2012」は明日です

明日(2月16日)はいよいよ「学びの発表会2012」です。

西日本短期大学 緑地環境学科に入学してから2年間、学生生活の締めくくりとしてゼミナールでの活動を発表します。

学生も教員も連日、深夜まで残って準備をしています。みなさんに、緑地環境学科の学びをちゃんと伝えることが出来る様に頑張っています。

今回は、一般社団法人日本造園建設業協会福岡県支部社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 九州支部ご協力を得て「ランドスケープ研究・事例発表(造園CPD認定プログラム)」も開催されることになっています。この発表会で発表する社会人のみなさんも準備に奮闘しているようです。

社会人も準備しています
社会人も準備しています
何度も発表練習をしいます
何度も発表練習をしいます
ポートフォリオで資料作成
ポートフォリオで資料作成

ゼミナールの配属が決まりました

緑地環境学科では、1年生後期からコース選択を行い、2年生ではゼミナールを選択します。それぞれのコースでは、コースごとの専門に関する知識や技術を習得し、ゼミナールではさらにより深く、専門性の追求を行っていくことができます。

所属するコースとゼミナールはそれぞれ学生の希望で選択することが出来、どのコースにいてもどのゼミナールでも選択することが出来ます。幅広い知識や技術学ぶこともできるし、コースとゼミナールでそれぞれ違った専門について勉強することが出来るようにもなっています。

11月29日のポートフォリオデザインの時間に、平成25年度のゼミナール配属についてガイダンスを行い、それぞれの研究室の紹介を行いました。

その後、約10日間かけて学生は希望するゼミナールの先生と面談をしていくなかで将来について検討することになります。

そしてやっと12月13日に平成25年度のゼミナール配属が決定しました!
ランドスケープデザイン研究室(西川准教授)でもゼミナールが開講されることになりました。

平成25年度は5つのゼミナールが開講されます。活動の様子は随時このブログでも紹介していきますのでお楽しみに!

開講されるゼミナール

  • 森林環境復元研究室(矢幡教授)
  • 地域遺産活用研究室(大石教授)
  • 造園施工技術研究室(古賀教授)
  • ランドスケープデザイン研究室(西川准教授)
  • 園芸ガーデニング研究室(大田講師)

クリスマスリースを飾りに行きました!

こんにちは、緑地環境学科1年の篠﨑です☆

本日、12月13日(水)に“福岡市立こども病院・感染症センター”の子どもたちへ『クリスマスリース』をプレゼントしました!西日本短期大学 緑地環境学科の学生手作りのリースです!
前の日から準備をしていました。前日も遅くまで残り、リースを制作しました!

窓越しに笑顔で手を振ってくれる子、それを見て微笑まれているご家族の方・・・
この クリスマスリースによって、少しでも楽しくクリスマスを過ごせるとうれしいですね。

この様子はNHKで紹介されました。皆さんご覧いただけましたか?

樹木鑑定試験を行います

緑地環境学科では造園の基本となる植物教育に力を入れています。
今年度より樹木鑑定試験を全学合同で実施する取り組みを始めました。
樹木鑑定は、植物を材料(対象)として使う私たちの分野では基本であり重要な技術です。
前期は7月に行い(参照記事)、現時点でどれだけ樹木が鑑定できるか、基本的な樹種の鑑定テストを行いました。

今年度のまとめとなる樹木鑑定試験は1月19日(土)に終日(目標点数に達するまで)行います。
今回は年度末のまとめの試験ということもあり、学生の皆さんは張り切って試験勉強をしています。

一年生は現在、二丈キャンパスで開講されている樹木学実習で、実際の樹木を見ながらその形態や利用方法などを学んでいます。

 

授業で扱った樹木や、小テストに出題された樹木については、インターネット上のwebアルバムにアップロードされていて、誰でも確認できるようにしています(随時更新予定です)。

樹木鑑定試験12

もちろん、実物で覚えるのが一番だと思いますので、身近な場所の樹木をまず見てほしいと思います。もうそろそろ、紅葉も終わり、冬の花が咲きはじめているはずですよ。

Facebook
INSTAGRAM