皆様こんにちは。いつも学科ブログをご覧いただきありがとうございます。
本学科は後期の授業と1月末のスノースポーツ実習を無事に終えて、残すは2月6日の卒業研究発表会のみとなりました。
2年生が一生懸命に取り組んでいる卒業研究が楽しみです。
さて今回のブログでは、キッズスポーツコースが月1回開催している地域活動「西短大の体育館であそぼう!」をご紹介します。
この活動は、前期は「幼児体育論」、後期は「キッズスポーツ指導演習」という授業を履修する2年生が学生スタッフとなります。
授業開講期間に月に1回、大学の体育館を未就学児の親子に開放して遊んでもらう活動です。
学生スタッフは来場した親子とボールやフラフープなどの運動用具で一緒に遊びます。
また指導者として運動プログラムを提供する回もあります。
後期では12月と1月の回で、学生が指導者として活動しました。
12月は「クリスマス」、1月は「ちょっと早い節分」をテーマに指導案や用具を準備し、当日は参加者の皆様にとても喜んでいただきました。
保護者アンケートでは、以下のような嬉しいコメントもいただきます!
______
・学生さん達にたくさん遊んでもらって楽しそうでした。ありがとうございました!
・初めの方は緊張していたようですが、段々とみんなと遊べるようになって楽しそうでした!寒い時期なので暖かい環境で身体をたくさん動かすことができ大変良かったです。
・暖かく安全な体育館で思い切り身体を動かせるので大変ありがたいです。来年もよろしくお願いします。
______
毎月来てくれる親子さんもおり、学生・教員みんなで子どもの成長を見守りつつ、学生は子どもの発育発達や運動能力の成長を実際に触れ合いながら学ぶことが出来ます。
またこのイベントは予約不要のため、何歳が何人来るか事前に分かりません。
指導案や用具など事前準備の「計画力」や事故怪我トラブルが無いようにする「安全管理」だけでなく、「他者と協力」しながら目の前の親子に対して「臨機応変に行動」する力がとても鍛えられる活動です。
初めて会うお子さんや保護者の方に説明したり一緒に遊んだりもするため、コミュニケーション力も鍛えられていきます。
興味のある方はオープンキャンパス(月1回、土日祝日)や個別見学(平日)にぜひお越しください。
‧⁺ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ .◌܀‧⁺
毎月オープンキャンパス開催中!
\\2025年度春入学、まだ間に合います//
次回は「2月22日(土)10時~12時ミニコース」です。
平日には希望日時に個別でキャンパス見学も行っています。
お気軽にご参加ください。
詳細・お申し込みは大学HPでお願いします。
‧⁺ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ .◌܀‧⁺