キャリアデザイン「社会人から学ぶ」の授業を行いました

緑地環境学科の1年生は現在、自らの進路のための第一段階であるコース選択の時期をむかえています。造園芸術ガーデンデザイン自然環境デザインの3つのコースから自分の専攻を決定する重要な時期です。

1年生の「キャリアデザイン」では、7月の1〜2週の2回に分けて、「緑のしごと」の様々な分野で活躍する社会人の方をお迎えしてお話を聞く、「社会人から学ぶ」という授業を行っています。

社会人から学ぶ
社会人から学ぶ

今回7月11日の授業では、造園の分野から、緑地環境学科造園芸術コースの先輩でもある、樹木生産業の古賀健次さん((有)水城園芸場)、福浜キャンパス構内のオリーブの提供もしていただいている、、樹木生産業の梶村建太さん((有)カジムラファーム)、緑地環境学科の前身である造園科OBでもある、造園建設業の金森玄洋さん(安藤造園土木株式会社)の3名に来て頂きました。

“キャリアデザイン「社会人から学ぶ」の授業を行いました” の続きを読む

オープンキャンパスが開催されます

夏のオープンキャンパスの時期がやってきました!

昨年度フラワーデモンストレーションの様子
昨年度フラワーデモンストレーションの様子

今年度の日程は、
7月21日(日)8月4日(日)8月24日(土)の3日間です。

緑地環境学科のオープンキャンパスは、普段の学生に会うことができ、様々な緑の学びを実感・体験してもらえる内容になっています。

それぞれのオープンキャンパスで違ったプログラムを準備してみなさんのご参加をお待ちしております。もちろんランチ付き

 

“オープンキャンパスが開催されます” の続きを読む

樹木鑑定試験(前期)を実施しました。

6月29日(土)、樹木鑑定試験(前期)を実施しました。
この試験は、樹木の樹種名がどのくらいわかるかの実力試験です。一、二年生合同で年二回(前期、後期)行っています。(試験の詳しい内容はこちら

樹木鑑定試験の様子
樹木鑑定試験の様子

“樹木鑑定試験(前期)を実施しました。” の続きを読む

緑環ホークス戦観戦ツアーinヤフオクドーム

ちょっと時間がたったのですが6月13日に緑地環境学科ホークス戦観戦ツアーinヤフオクドームを開催しました。

集合写真
緑地環境学科で集合写真

1,2年生と教員併せて70名程で観戦しました。1年生、2年生入り乱れて応援しながら親睦を深めました!緑地環境学科には、県外からの学生が多く、愛知県や京都府など遠方から来ている学生もいます。野球観戦が初めてという学生もいて本当に盛り上がりました。

“緑環ホークス戦観戦ツアーinヤフオクドーム” の続きを読む

メークアップ講座を開催しました

緑地環境学科における就職進学支援とは

みんな真剣です
みんな真剣です

緑地環境学科では1年生前期にはキャリアデザイン、後期にはポートフォリオデザインという授業を設けて、学生の将来設計とそのための就職や進学などの進路指導を積極的に行なっています。2年生になると、ゼミナールを中心に、コース担当や進路指導の担当の教員による就職支援をおこなっています。

また、カリキュラムに組み込まれたプロセス可視型ポートフォリオを作成することで、学生自身が学びの振り返りをしながら、必要な技術や知識を学びたいと思う様になる支援をおこなっています。作成したポートフォリオは就職活動でも、活用され、就職率アップだけでなく自分の希望した企業への就職に役立てています。

就職活動のためのメークアップ講座

miz make-up world 代表 黒木瑞先生
miz make-up world 代表 黒木瑞先生

今回は、そんな就職活動まっただ中の2年生のためのメークアップ講座を開催しました。

講師としてセラピーメイクの先生でいらっしゃるmiz make up worldの黒木瑞先生をお招きして就活生に向けたメークアップ講座を開催しました。

“メークアップ講座を開催しました” の続きを読む

Facebook
INSTAGRAM