造園・ガーデニング・自然環境等の「学びの発表会2012」を開催しました

今年も緑地環境学科の1年を締めくくる「学びの発表会2012」が2月16日土曜日開催しました。今回からゼミナール発表に加えて、一般社団法人日本造園建設業協会福岡県支部社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 九州支部のご協力を得て、造園ガーデニング自然環境緑化など、関連団体・企業における実践事例や研究など社会人による発表を開催しました(造園CPD認定)。当日は学生、教員以外にも、多くの来場者を迎え、大学・学校関係者、高校の先生、高校生、行政、NPO、企業関係者、地域の方、保護者等非常に多岐にわたる参加がありました。

ゼミナール発表では、5つのゼミがこの1年間行ってきた活動を報告し、特色ある緑地環境学科の実践的ゼミナール活動を印象づけました。

 

またポスター発表では、学生の実習・演習の作品、ゼミナールの成果品、1年2年のポートフォリオ、さらには企業の活動展示などが一堂に会し、こちらの会場も盛り上がりました。

 

この日は今年度で西日本短期大学を定年退職される緑地環境学科教授西田益温先生の最終講義も行われ、先生を慕う卒業生も多数聴講にお見えになりました。

ランドスケープ事例・研究発表」では以下の5つの発表がありました。

  1. 「野みちをゆく」パブリックフットパス計画 -熊本県南小国町黒川地区の事例ー / 徳永哲(エスティ環境設計研究所
  2. 工事の安全管理について / 金森玄洋(安藤造園土木
  3. 「グリーンピアなかがわ」における自然環境教育プログラム / 藤田諒太(木下緑化建設株式会社
  4. 佐賀県立病院好生館屋上庭園 / 三原諒馬(株式会社葉隠緑化建設
  5. ガーデニングワールドカップフラワーショー2012 in Japan の施工について / 中西未有(株式会社中村緑地建設

どの事例報告も非常に興味深く特に、三原さんと中西さんは西日本短期大学を卒業して1年目での発表報告でこの1年での成長を先生や後輩たちに見せてくれました。

すべてのプログラム終了後には懇親会が行われ、参加者の皆さんと学生、教員が交流を行いました。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。学生のみなさんもお疲れ様でした。

「学びの発表会2012」開催します

学びの発表会2012-2ol
学びの発表会2012

学びの発表会2012を今年も西日本短期大学福浜キャンパスで開催いたします

今回の「学びの発表会」から西日本短期大学緑地環境学科ゼミナール発表に加え、一般社団法人日本造園建設業協会福岡県支部社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 九州支部ご協力を得て、造園・ガーデニング・自然環境・緑化など、関連団体・企業における実践事例や研究の発表を行うことになりました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

“「学びの発表会2012」開催します” の続きを読む

緑地環境学科ゼミナール中間発表会を行いました。

6月27日(水)、西日本短期大学 緑地環境学科のゼミナール中間発表会を行いました。

緑地環境学科では、造園芸術コースガーデニンデザインコース自然環境デザインコースの3つのコースに分かれ、ぞれぞれのコース独自の実習や演習を通じて専門的な知識や技術を身につけるとともに、2年生になると、研究室の指導教員の専門に特化したゼミに所属し、より深い知識・技能の習得を目指し、応用への展開をしています。

今年度は5つの研究室でゼミナールが開講されています。

今回の中間発表会では、ゼミのテーマ・目的と今年度の活動計画を中心に発表を行いました。

2年生の皆さん、発表おつかれさまでした。

それぞれ課題が見つかったのではないかと思います。今日の指摘や気づきをさらに深めて、今後のゼミ活動へいかしてください。
期待しています!

『学びの発表会2011』開催いたしました・・・ゼミナール活動・ガーデニング実習

先日からお知らせをしていました通り、2月14日に緑地環境学科のまとめの発表会である「学びの発表会」が行われました。
発表会には学科外からも、大学関係者、高校の先生、コンサルタント、造園・園芸関連の企業、NPO、官庁関係、新年度の入学生、学生の保護者、ゼミと関連の深い方などたくさんの方においでいただき、それぞれに厳しくも温かいご指摘などを頂き、昨年以上に熱のこもった発表会になりました。参加者の皆さんには大変お忙しい中、貴重なお時間を緑地環境学科にいただき感謝申し上げます。

学生たちも、各ゼミで1年間活動してきたことを、振り返り、学び直し、そして自分たちがやってき  たことを再確認することができたと思います。また1年生は次年度にむけて、自分たちがやることを考えるきっかけになるはずだと思います。

発表会の報告は各ゼミに是非、ブログ上で報告をお願いしたいと思います。

「学びの発表会2011」にむけて学内発表

2月14日に行われる緑地環境学科「学びの発表会2011」にむけて事前発表ともいえる、学内発表会を、実際の発表会と同じ福浜キャンパス236教室で行われました。この日、1年生の多くが、小型移動式クレーンの講習会で欠席し観客は少なかったのですが、本番さながらの緊張感が漂っていました。発表を行う2年生もスーツを身にまとい出番を待ちます。

1番手は卜部ゼミ。二丈キャンパスを中心に展開した様々な活動が紹介されました。卜部ゼミは二丈キャンパスの花壇以外にも、やはり学外での活動が華やかです。様々な出展活動やNPOと協働した農業への取り組みは大変興味深く、今後の造園、ランドスケープの在り方として必見ですね。

2番手は矢幡ゼミ。植生調査、屋上緑化など植栽技術分野の研究をしっかりやった成果を発表しました。レジメなどがまだまだ不十分ですが当日は期待できそうです。

3番手は古賀ゼミ。古賀ゼミはこの1年間を通して制作活動をしっかりと行いました。ゼミ長の三原くんによると施工のプロセスを見てほしい(という感じで言ってたと思います)、施工技術のゼミの真骨頂が見れると思いますよ。西短生の若さを伝えます。

4番手は西田ゼミ。庭園文化、庭園思想などがキーワード。ガーデニング実習では借景などを取り入れた日本庭園を二丈キャンパス制作しました。

最後は大石ゼミ。昨年の発表では先輩達が上手く発表できず、今年はゼミ長の上原君を中心に発表準備にも力を入れているようです。たくさんの活動をしているのでまだまだまとめが十分ではなく多くの批評を今回は受けましたが、なえることなく「学びの発表会」ではしっかりとまとめてくると気合を入れています。

学びの発表会2011は2月14日火曜日に開催いたします。参加は無料ですので是非、熱い緑地環境学科学生の活動の記録をご覧いただきたいと思います。お待ちしております。

詳しくはhttp://nishitan.jp/ryokuchi/2012/01/5896で!

Facebook
INSTAGRAM