健スポブログをご覧いただいているみなさま、こんにちは。

本日の投稿では、授業の様子をご紹介いたします。

 

ご紹介するのは、本学科で唯一の実験系の授業「身体運動科学演習」です。この授業では、次のようなことを到達目標として展開しています。

①身体活動中の生理的変化を実践的に学ぶ

②運動強度の決定方法を習得する

③得られたデータをまとめレポート作成ができる

テキストに記載されているような運動中の生理的パラメーター(心拍数をはじめ、血中乳酸濃度、換気能、体温など)の変化を、実験を通して自分の目で確認することができ、座学で学んだ『理論』と関連付けて学習することができます。

10月19日(月)の授業は最初の実験とあって、走運動中および自転車こぎ運動中の心拍数の変化を測定しました。

この日の実験では、テキスト通りの結果が得られた被験者もいましたが、そうでない被験者もいました。

「なぜこんな結果になった?」を自分の力で紐解いていくことが、この授業でもっとも大切なこととなります。みなさんがレポートで実験結果をどのようにまとめているかがとても楽しみです。

まずはマシーンの操作を学びます
まずはマシーンの操作を学びます
被験者以外の学生は検者として実験をサポートします
被験者以外の学生は検者として実験をサポートします
こちらは走運動中(トレッドミル)
こちらは走運動中(トレッドミル)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です