運動指導のyoutube動画を作成しました!

皆さん、こんにちは。いつも健スポブログをご覧いただきありがとうございます。

 

さて、健スポでは2年前期にスポーツ社会学という授業を開講しています。この授業ではスポーツの歴史や文化、スポーツ振興、体罰といったスポーツの社会的問題などを扱います。

今年は”新型コロナやテクノロジーの発展がスポーツに与える影響”を考える一環として、「運動指導動画を1人1本作成し、YoutubeにUPする」という課題にも取り組みました!

 

外出自粛やテレワークが社会の仕組みの一部となる中、「そのような社会状況でスポーツ指導者は何を出来るのか」を考えていく必要があります。

また今春の外出自粛の際には、多くのスポーツ施設・指導者が運動動画を公開しました。このようなスキルもこれからのスポーツ指導者には必須となるかもしれません。

 

実際の運動指導の方法やトレーニングメニューの作り方などは他の授業で学びますので、今回は「オンラインで分かりやすい運動指導とは?」「画面越しにモチベーションを上げるには?」「対面とオンラインで指導する際の違い」「動画のUPの仕方」などに着眼点を置きました。

 

履修生は皆「動画編集は全くしたことがない」、「youtubeは見る専門!」でしたが、授業を通してチャレンジした結果、素晴らしい動画が提出されました!以下に、公開許可をもらった学生のものを掲載します。

 

ちなみにこのような条件をつけました↓

①家の中で出来る運動(屋外に出たり、特別なトレーニング機器を使わない)、②動画は3~5分、③見せるターゲットを考えて工夫したり、分かりやすい動画づくりにチャレンジする

 

③に関して例えば健スポでは、障がい者スポーツ、生涯スポーツも学びます。

音が聞こえにくかったり口頭指示が理解しづらい、集中が続きにくい方に動画を通してインストラクションするには、どんな工夫があると望ましいのでしょうか?

学生自身で考えて、音楽や字幕を付けるなどに取り組んだようです。

 

まだまだ勉強中ですので動画内容に誤りもあるかも(⁈)しれませんが(そこは大目に見て頂いて…)、学生のチャレンジをぜひご覧ください!☟

 





 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です