[地域活動報告]西短大の体育館であそぼう!

皆様こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、11月21日(金)に開催した地域活動「西短大の体育館であそぼう!」のご報告です。

 

この活動は、前期は「幼児体育論」、後期は「キッズスポーツ指導演習」という授業を履修する2年生が学生スタッフとなります。

授業開講期間に月に1回程度、大学の体育館を未就学児の親子に開放する活動です。

学生スタッフは来場した親子と一緒に運動遊びを行ったり、指導者として運動プログラムを提供して実践力を高めていきます。

 

11月は、10組ほど(親子20名程度)ご来場いただきました!

イベント最初の全体あそび(10分程度)は、学生とのかくれんぼや、ボールを使った遊びをしました♪

学生も、0~4歳の子どもたちや親御さんとたくさんコミュニケーションを取ることができました。

 

次回は12/12(金)です!

クリスマスをテーマに、「キッズスポーツ指導演習」という授業を履修している2年生が全体あそびを企画・進行します✨

 

2年生は卒業が近づいてきていますが、どのゼミでも後期最後の1月まで様々な地域活動に取り組み、就職後に向けて実践力を高めていきます!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です