梅雨明けと共に厳しい暑さが続いていますが、
皆さんお元気ですか?
さて。
今日は1年生の「運動と遊びⅠ(手嶋先生)」の授業にお邪魔しました。
まずは準備体操。


ストレッチが終わると・・・・
なにやら楽しそうな物が登場しました。

パラシュートです!!

幼稚園や保育園でも、運動会などで大活躍のパラシュート。
(パラバルーンということもあります)


最後は超難関な技に挑戦!!


ここに子ども達がいたらきっと大興奮することでしょう。
パラシュートは、両手でしっかり握って足を踏ん張り、
皆の気持ちを一つにしなければ風の力に負けてしまいます。
楽しく遊びながら身体だけでなく、心の発達も促せるパラシュート。
保育の場では、大きな子ども達が使うことが多いので、
小さな子ども達の憧れでもあります。
保育学科は、このように保育現場に出てすぐに役立つ
実践面での授業も充実していますよ!!
7月25日(日)は第1回オープンキャンパスです。
手嶋先生のゼミは、子どもが本来持っている身体機能をより効率よく効果的に伸ばすための
『SAQトレーニング』を紹介されるそうです。
他にも楽しいプログラムが盛り沢山のオープンキャンパスに
ぜひいらして下さいね!!
お待ちしています(^-^)
