24日土曜日、西日本短期大学福浜校舎でJFA公認キッズリーダー養成講習会U―8、10が開催されました。

1985年の子どもと2005年の子どもを比べると、体力が約20%減したそうです。

このことは1日に歩く歩数にも表れているそうで、1895年の約27000歩に対し、

2005年は約12000~13000歩、約半分に減っています。

何故、歩数が減り体力が落ちたのでしょう?

それは、時間・場(空間)・仲間の3つの間が無くなったからと言われています。

昔は、地域のコミュニティーが子ども達を育てていましたが、

今は人とのかかわりも少なくなり、

昔の400倍と言われる情報量も人ではなくPCがあたえています。

友達の数も昔な比べ半分に減っているそうです(男 8→4名、女 6→3名)

そんな中、スポーツが担う役割は重大です。

ただし、大人になってスポーツをするのが好きか、嫌いかになる原因の

約70%近くが最初に出会う指導者だという現実もあります。

スポーツに対する考え方・文化の違いがありますが、

スポーツで一番楽しいのはゲーム(=遊び)です。

遊びだからこそ、楽しむために真剣勝負をやります。

選手=選ばれた人とではなく、playerで。

子どもは小さな大人ではない!

子ども達に適した形で!!

大切なキーワードです。( ..)φメモメモ

今回の講習会は、本学健康スポーツコミュニケーション学科の1年生が、

多く受講しました。

携わるスポーツ、かかわり方は様々ですが、

将来どのような指導者・関係者に成長していくか楽しみです(*^^)v

最後に・・・

私たち大人は、子ども達に喜びと夢を

あたえる責任があります。

アビスパの下田先生

指導者との出会いか・・・

( ..)φメモメモ

ジュンコーチと村山コーチ

アイスブレーク(*^_^*)

王様を守れ!

鬼ごっこ

楽しかった?

足ジャンケン

タッチ!

ボールを高く

チームに分かれて・・

ドリブル

1番~(^O^)/

楽しいゲーム(*^_^*)

子どもに戻って

ゴール~!(*^_^*)

真剣勝負です。

やられた―(>_<)

優勝だ~\(^o^)/

修了証をどうぞ

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]