8月のオープンキャンパスのお知らせ

西日本短期大学の夏のオープンキャンパスはあと2回!

西短のオープンキャンパスは、大学での学びはもちろん、アットホームな雰囲気を知ってもらおうと、在学生や教職員が中心となって開催しています。

8月のオープンキャンパスは、8月4日(8月24日(に開催します。

緑地環境学科のオープンキャンパスでは、何度来ても違った味わい方のできるバラエティに富んだ内容になっておりますので、ぜひご参加ください。
※7月21日開催、夏のオープンキャンパス第一弾の様子はこちらをご覧下さい
→ オープンキャンパスを開催しました(1回目)

8月は、海と山に囲まれた、自然いっぱいの気持ちの良い二丈キャンパスをぜひ見て下さい!
※福浜キャンパスより無料送迎バスが出ます

昨年度オープンキャンパス(8月)の様子
昨年度オープンキャンパス(8月)の様子

“8月のオープンキャンパスのお知らせ” の続きを読む

オープンキャンパスが開催されます

夏のオープンキャンパスの時期がやってきました!

昨年度フラワーデモンストレーションの様子
昨年度フラワーデモンストレーションの様子

今年度の日程は、
7月21日(日)8月4日(日)8月24日(土)の3日間です。

緑地環境学科のオープンキャンパスは、普段の学生に会うことができ、様々な緑の学びを実感・体験してもらえる内容になっています。

それぞれのオープンキャンパスで違ったプログラムを準備してみなさんのご参加をお待ちしております。もちろんランチ付き

 

“オープンキャンパスが開催されます” の続きを読む

6月29日は樹木鑑定試験です

昨年度の樹木鑑定試験(後期)の様子

6月29日(土)は樹木鑑定試験(前期)が開催されます。

昨年度の樹木鑑定試験(後期)の様子
昨年度の樹木鑑定試験(後期)の様子

緑地環境学科には、造園芸術ガーデンデザイン自然環境デザインの3つのコースがあります。どのコースに進んでも必ず必要になるのが植物の知識、樹木の知識です。

そこで昨年度より、社会で緑の仕事につくための最低限必要な力をつけることを目標に、最も基礎的で重要な能力の一つである、樹木の同定能力(樹木の名前がわかるかどうか)をはかるため、緑地環境学科全学年で一斉に実力テストを実施しています。

“6月29日は樹木鑑定試験です” の続きを読む

「緑のしごと発見!」のプログラム紹介

庭作りデモンストレーション

平成25年6月9日に開催された「緑のしごと発見!花・庭・まち・自然をしごとにする方法」ではいろいろな実習や講義の体験や見学が行われました。

みんなで記念撮影
みんなで記念撮影

本当は参加したかったけど学校行事や「遠くて…」などなど参加できなかった方もおられると思います。そんなみなさまに何回かに分けて行われたプログラムの紹介をさせて頂きます。

まずは、プログラムの紹介…

午前中のプログラム

 

午後のプログラム

見学体験プログラム

  • パソコンによる設計体験(造園CAD体験)
  • もっと二丈キャンパスツアー

それぞれのプログラムについては明日から随時掲載していきます!
おたのしみに!

「緑のしごと発見!花・庭・まち・自然をしごとにする方法」を開催しました

緑地環境学科では平成25年6月9日に「緑のしごと発見!花・庭・まち・自然をしごとにする方法」を開催いたしました。

噴水「オリーブの泉」見学
噴水「オリーブの泉」見学二丈キャンパスツアー

あいにくの雨模様ではありましたが、多くの方に参加して頂きました。参加していただいた皆様ありがとうございます。緑地環境学科での二丈キャンパスにおける学びを体感していただくことが出来たのではないかと思います。

お手伝いしてくださった卒業生の皆様
お手伝いしてくださった卒業生の皆様

5人の卒業生にも手伝っていただき「緑のしごと」についてお話や実演をしてもらいました。卒業生の皆さんお疲れ様でした!

また、30名近い学生に日頃二丈キャンパスで実践している学びの成果を発揮してもらいました。

今回は「緑のしごと発見!花・庭・まち・自然をしごとにする方法」で行われたプログラムを報告します。

詳しい様子は少しずつお知らせする予定です。

 

Facebook
INSTAGRAM